ブックマーク / fujipon.hatenadiary.com (7)

  • 【読書感想】縮小ニッポンの衝撃 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    縮小ニッポンの衝撃 (講談社現代新書) 作者: NHKスペシャル取材班出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/07/19メディア: 新書この商品を含むブログ (3件) を見る Kindle版もあります。 縮小ニッポンの衝撃 (講談社現代新書) 作者: NHKスペシャル取材班出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/07/19メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 これから日は、かつて世界のどの国も体験したことのない人口減少に突入していく。社会保障・人口問題研究所の推計によると、2053年には日の人口は1億を切り、2065年には8088万人になるという。これから約50年間で46211万人の日人が減少する。私たちの未来に何が待ち受けているのか? NHKが総力を挙げて、少子高齢化に悩む全国の地方自治体を取材。一足先に超高齢化に突入した地方の衝撃的な姿とは?

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/09/06
    人口ピラミッドの推移見ていけば解る話。少子高齢化ネタで対立が多いので調べた事がある。首都圏もあの密度で高齢化負荷が掛かるので地方より悲惨に。文化維持の為に集約都市化と分散自律、通いの農家など改善必要
  • 【読書感想】戦争にチャンスを与えよ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    戦争にチャンスを与えよ (文春新書) 作者: エドワードルトワック,Edward N. Luttwak,奥山真司出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2017/04/20メディア: 単行この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 戦争にチャンスを与えよ (文春新書) 作者: エドワード・ルトワック出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2017/04/21メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 国連やNGOや他国による中途半端な「人道介入」が、戦争を終わらせるのではなく、戦争を長引かせる。無理に停戦させても、紛争の原因たる「火種」を凍結するだけだ。当の平和は、徹底的に戦った後でなければ訪れない。 正直、このタイトルを見たときには、けっこう面喰らってしまいました。 戦争にチャンスを与えるって……戦争しよう、ってことだよね……

    【読書感想】戦争にチャンスを与えよ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/05/17
    戦争は「破壊と殺戮」だと思ってる。工業化等により戦争遂行の強度が上がっており、結局は国家や社会の破壊するしかない。放置期間が長かったイスラエルを例に取るまでもなく国家や社会の再生はより困難な道
  • 【読書感想】ブラック企業経営者の本音 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ブラック企業経営者の音 (扶桑社新書) 作者: 秋山謙一郎出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2014/03/01メディア: 新書この商品を含むブログ (10件) を見る Kindle版もあります。 ブラック企業経営者の音 (SPA!BOOKS新書) 作者: 秋山謙一郎出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2014/05/17メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 ■経営者サイドから見たブラック企業の経営哲学■ 長時間労働に賃金未払いを従業員に強い、使い捨て感覚で労働者を酷使するブラック企業。 数々の報道でブラック企業の実態は照らされ、社会問題にもなった。 しかし、その多くが�虐げられる側�の証言に基づいたものであり、 経営者サイドがなぜ従業員から時間や金、人としての尊厳まで搾り取るのか、声はなかなか聞こえてこない。 そんな現状を打破しようと、気鋭のジャーナリスト

    【読書感想】ブラック企業経営者の本音 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2014/06/30
    社員側のイニシエーション、村社会。経営者の自己都合、事故感覚による非効率。無自覚の場合、会社が傾く。ワタミの様に。ブラックにしないと経営できない、儲からないいて経営者が二流以下。
  • なぜ、Amazonで本を買わないの? - 琥珀色の戯言

    参考リンク:消える書店:ネットに負け相次ぎ閉店 地域中核店も− 毎日jp(毎日新聞) この記事を読んで、ずっと考えていたんですよね、「リアル書店は、どうすれば生き残れるんだろうか?」って。 なんのかんの言っても、僕は「屋さん」が大好きなので。 でも、「値段も同じで、配達してくれて、品揃えもよければ、Amazonで買うよね」と言われると「まあそうですよね」としか言いようがないのも事実ではあります。 都会には巨大な新刊書店がたくさんあるけれど、人口数万人レベルの地方都市では、TSUTAYAが最大の新刊書店、なんていうことも少なくありません。 リアル書店も時代とともに変遷しつづけているのです。 村上春樹の『ノルウェイの森』は1970年くらいの話なのですが、その時代、僕が生まれたくらいの時点で、すでに「商店街の小規模家族経営書店」の経営が厳しくなっていることが描かれています(ミドリの実家のこと)

    なぜ、Amazonで本を買わないの? - 琥珀色の戯言
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2013/10/26
    本に囲まれるのが好きなのでリアル店舗。後、ネット書店て閲覧性が悪すぎる。アマゾン的なパワーのある卸があれば客注が楽そうだな。壁一面の電書本棚から本が選べれば面白いし、リアル店舗と共存出来そうなのに。
  • 【読書感想】韓国のホンネ ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    韓国のホンネ (竹書房新書 6) 作者: 安田浩一,朴順梨出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2013/02/28メディア: 新書この商品を含むブログ (5件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 当のところ、韓国人たちは自国にどれだけの思い入れがあるのか?そして当のところ、日に対してどう思っているのだろう?「反日思想」は果たして建前なのか、それとも音なのか!?『ネットと愛国』で講談社ノンフィクション賞を受賞した気鋭のジャーナリスト、安田浩一と、元在日韓国人三世のライター、朴順梨がタッグを組んで、現地を突撃取材。初めてあぶり出された今を生きる韓国人の考え方。 ネットでは、竹島問題などに関する「反日感情」がクローズアップされがちな韓国なのですが、はたして、現地ではどんな様子なのか? 日でも、「ネット上での韓国バッシング」が目立つのですが、その一方で、日常生活レベルで「嫌韓

    【読書感想】韓国のホンネ ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 海洋堂は「ブラック企業」なのだろうか? - 琥珀色の戯言

    参考リンク:オタクを超えた精巧さ!大英博物館も認める技術集団:海洋堂社長 宮脇 修一(みやわき・しゅういち)氏(テレビ東京『カンブリア宮殿』2012年9月27日放送分) 海洋堂のフィギュアは僕も大好きなので、この番組、興味深く観ました。 (番組の概略は、上の「参考リンク」のページを見ていただければわかると思います) 僕はこの回を見ながら、海洋堂は「ブラック企業」なのだろうか?と、ずっと考えていたんですよね。 村上隆さんが海洋堂を「オタクのハプスブルグ家」と評していたのには笑ってしまったのですけど、海洋堂というのは、1軒の模型店に集まってきたマニアたちがつくってきた会社なのだそうです。 既存のモデルに飽き足らなくなったマニアたちが、「自分で自分を満足させられるモデルをつくる」ことからはじまり、同好の士たちが次第に集まってきて、いまの形になったのです。 いまでもマーケティングはせず、「他社より

    海洋堂は「ブラック企業」なのだろうか? - 琥珀色の戯言
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/09/30
    サラリーマンと請負で仕事をする職人を一緒にしては駄目だと思う。海洋堂の支払条件とかは判らないけど。芸術側に寄る創作は狂気が無いと成り立たない。その狂気で生計成り立つのなら有りだと思う。
  • おおかみこどもの雨と雪 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    あらすじ: 19歳の大学生花は、あるときおおかみおとこと運命的な恋に落ち、やがて雪と雨という姉弟が誕生する。彼らは、人間とおおかみの両方の血を引くおおかみこどもとしてこの世に生まれたのだが、そのことは誰にも知られてはならなかった。人目を忍びながらも家族四人で仲良く都会の一角で暮らしていたが、ある日、一家を不幸が襲い……。 (おそらく、ほとんどネタバレしていないと思います) 2012年20目の劇場鑑賞作品。 月曜日の20時からのレイトショーだったのですが、世間は夏休み突入直後ということもあり、平日の夜にもかかわらず、50人くらい入っていました。 この映画館としては、なかなかの盛況。 日テレビ系の「細田監督推し」も効いていそうです。 この映画、ひと言でまとめてしまうと、「お母さんってすごい!」。 閑散とした講義に出席し、きちんとノートをとっているような、真面目な国立大生・花が、学生じゃない

    おおかみこどもの雨と雪 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/08/24
    子は親に似るのだけど、子の雛型としての親を書いてないのは…。雪も絆されて出来ちゃった婚?綺麗な画として喜べないときついのか?
  • 1