2019年9月4日のブックマーク (5件)

  • マーメイド水着のリメイク!!!!! - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

    水着の新調! なかなか気に入るものがなかったので買った水着をリメイクして作ることにしました!! 貝殻モチーフビキニのブラ部分に一粒ずつパールビーズを縫いつけました!! 中央のあっさりアクセサリーを外し、別のアクセサリーを装着!! 買った水着はビキニのみなので別にスカートを購入! 子供サイズの130笑 水着だと短くていいので笑 ジェラトーニ:「なんでオスのアイツが履いてるのさ!!」 スカートのリボン部分は取り払い、裾にパールビーズや貝殻モチーフビーズを通しながら縫いつけて! 最後にグルーガンでも補強! ジャーン!!!!!!! ピンク✖️ラベンダー✖️アイスブルーの色合いグラデーションのマーメイド水着が欲しかったんです〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 一日半で仕上げました❤️ 人形・ぬいぐるみランキング いつもポチ!ありがとうございます♪ 💕 💕 💕 💕 💕 💕 💕

    マーメイド水着のリメイク!!!!! - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
    mamichansan
    mamichansan 2019/09/04
    おおー。すごい!自作の水着とは!!裾のビーズが素敵。似合うんだろうなあ。
  • ビーフ&ラムシチュー🍴 - karutakko-muratanの日記

    今日だけ良い天気みたいですね☀ 急いで洗濯してゴミ出して~旦那様を送って🚙 実家に行ってクリーニング出して掃除して・・・ クリーニング屋さんで「落ち着きましたか?」と声をかけられました。 「あの駐車場のお宅だったんですね~。てっきりお嫁さんかと思ってました」と言われました。笑 はい、花輪で育ちました。 お葬式でもらってきたお花! まだ大丈夫そうですが、これからまた秋田市に向かうので・・・ 昨日は、朝に「今夜何べたい?」と聞いたら 「カレーかシチュー」だそうでして・・・ しかも赤い方だそうで・・・ こちらにしました。 夕方旦那様を迎えに行く前に実家に寄って・・・ 電気圧力鍋借りてある程度作って・・・ それを袋に入れて持ちかえって煮込みました。 いい牛肉があまりなかったので、骨付きのラム肉も混ぜました。 骨だけ見えますかね? 旦那様満足のいく美味しさに出来上がったらしいです。 「肉が柔らか

    ビーフ&ラムシチュー🍴 - karutakko-muratanの日記
    mamichansan
    mamichansan 2019/09/04
    しばらくは落ち着かなくてバタバタなさると思います。どうぞお身体にお気をつけて。
  • 少ない服の中でも順位あり、秋服は全て1番好きで揃えたい - ミニマリストと呼ばれたい

    リハビリデーと称したランチ会に行ってきた もしかしたら夏バテによる現象かもしれないし、実はもう外も平気になってるかもしれないしw 「べられないかもしれない」という、こんな私に付き合ってくれる人が居るとは有り難い事 リハビリデーとハッキリと提示したおかげか、料理も美味しくいただけデザートまで堪能できた 抹茶ロールケーキの横にあるのが栗ではなく、パイナップルだったのが残念やったけど・・・ きっと完全なる復活やわ(嬉) スポンサーリンク 朝晩には秋の気配を感じる日が多くなりましたが、日中はまだまだ半袖から脱出出来そうにないほど暑い日々 好きな服しか持たないと言いつつも、好きの中でもやはり好きの順位というものがあって・・・この夏のワードローブ↓の中でも一番よく着ているのがある この組み合わせ↓ 一番楽で一番涼しく洗っても一番に乾くので、ランチやお出かけの際には常にこの服 なので、きっと私に出会

    少ない服の中でも順位あり、秋服は全て1番好きで揃えたい - ミニマリストと呼ばれたい
    mamichansan
    mamichansan 2019/09/04
    復活おめでとうございます。私もランチに行きたい・・・
  • 何時も感謝です。友人の要望もあり書いた絵。(何事もなければ9月9日月曜日か9月10日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

    いつもブログのご訪問ありがとうございます。 父は、歩ける方のパーキンソン病+病気による認知症で。 見守るだけでは、急に外へ出て赤信号を渡り事故などの心配がありますし。 約束も忘れ、安全に過ごす約束をするのも無理なため。 ひたすら、ケガで命の危機にならないよう注意の日々。 ケガに注意して、私が父の書類を取りに行く時などに、私と一緒に父は散歩していますので御安心くださいませ。 (父の事に関しては、日々の介護の他に。 市役所や合同庁舎などを行ったり来たりしての紙の書類の提出など。 IT化が難しい作業が多く、楽にはならない感じです) そして、介護や日々の生活など、簡単に私1人では環境を変えるのは難しく。 介護の事など私が休むのは難しいとの御理解を感謝です。 揚げ足を取らない+裏読みしないで、好意的な受止めをして下さる皆様、感謝です。 大部分の励ましのブックマーク・ブックマークコメント・ブログコメン

    何時も感謝です。友人の要望もあり書いた絵。(何事もなければ9月9日月曜日か9月10日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
    mamichansan
    mamichansan 2019/09/04
    20001歩!すごい…1万歩でもけっこうキツイ・・・尊敬。
  • 一字褒貶(いちじほうへん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は一字褒貶(いちじほうへん)です。 一字変えるだけで褒めたり、けなしたりすることです。 ?どういうこと? 古代中国の「魯(ろ)」の国の史官の記録をもとに、孔子が整理し書いたのが「春秋(しゅんじゅう)」です。 まあ、その時の文章の書き方を「一字褒貶(いちじほうへん)」、「春秋の筆法」と言ったのです。 それを一字変えるだけで褒めたり、けなしたりすることです。 全部そうやって書いてるの? そうではないです、そう言う所もあるってことです。 出典は「春秋左氏伝集解」でした。

    一字褒貶(いちじほうへん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    mamichansan
    mamichansan 2019/09/04
    やりすぎると嫌味になりそうですねえ・・・