ブックマーク / ryukyushimpo.jp (89)

  • 香港機から煙、離陸中止 那覇空港、一時発着を停止 - 琉球新報デジタル

    那覇空港事務所によると4日午後6時ごろ、那覇発香港行きの香港ドラゴン航空379便エアバスA330-300型(乗客243人、乗員13人)が誘導路を走行中に、右エンジンから煙が出ているのに管制官が気付き、離陸を停止させた。乗客・乗員にけがはない。この影響で同6時12分から36分まで、空港の離着陸が停止した。 停止した場所で整備士が点検したところ、煙は、エンジンのファンを回転させるためのオイルが漏れたときに、オイルを燃やして排気するシステムが作動したために発生したもので、エンジンなどに不具合はなかった。離着陸停止の影響で、出発便20便で最大54分、到着便17便で最大30分の遅れが発生した。香港ドラゴン航空379便は午後7時26分に同空港を離陸し、香港空港に同9時31分に到着した。

    香港機から煙、離陸中止 那覇空港、一時発着を停止 - 琉球新報デジタル
  • 外国人増で対策強化 県レンタカー協、事故防止へ注意喚起 - 琉球新報デジタル

    県レンタカー協会(白石武博会長)の2015年度通常総会が12日、那覇市のロワジールホテル那覇で開かれた。外国人観光客の利用増加に伴う事故防止策など、受け入れ体制強化を検討するインバウンド対策委員会を新たに立ち上げる方針を確認した。 同協会会員の外国人へのレンタカー貸渡件数は、2014年度は8万5323件で、前年度比の約2・3倍に上った。国別では台湾(33%)韓国(同)香港(27%)で、9割以上を占めた。事故件数は2901件で、事故率は3・4%だった。 協会では年度から、英語版に加え、繁体字と韓国語版のドライブマップを新たに作製、運転上の注意点や県内の事故多発交差点などを紹介し、注意喚起を図っている。インバウンド対策委員会では、外国人観光客に関するデータの整理や、マップによる災害対応の情報提供なども検討していく方向だ。北海道などの先進地事例も研究する。15年3月末の同協会会員数は29社、保

    外国人増で対策強化 県レンタカー協、事故防止へ注意喚起 - 琉球新報デジタル
  • 県、語学人材確保へ 観光関連企業を調査 - 琉球新報デジタル

    文化観光スポーツ部は急増する外国人観光客の受け入れ体制を強化するため、留学生など語学が堪能な人材の確保方法や需要がある県内観光関連企業への支援方法を初めて調査する。今後外国人インターンシップ(就業体験)希望者と企業のマッチングも視野に入れる。 県は現在、上海と北京、香港の海外事務所を通して、提携できる現地の大学などから情報収集しているほか、県内のホテルや旅行会社への聞き取り調査も実施している。 一方、外国人インターンシップ生を受け入れる際、査証(ビザ)申請手続きの資料準備など課題がある。県は、関係会社とも意見交換し、今後企業への情報提供も検討している。 県は2014年度、語学人材を採用する企業に対して一部の人件費を補助する事業「語学リーダー設置支援」を行った。しかし、企業が求人を出しても応募がないなどで、結局4社しか採用できなかった。県観光振興課は「語学人材を採用したい企業はあるが、どこ

    県、語学人材確保へ 観光関連企業を調査 - 琉球新報デジタル
  • 台湾食品規制に県内業者反発 政府に不満、正常化求める - 琉球新報デジタル

    台湾側が示した品輸出の際に必要な証明書 台湾への日品の輸出規制が始まった15日、県内の品メーカーや事業者からは「情報が錯綜(さくそう)している」「中ぶらりんの状態だ」と台湾の輸出規制に対する不満の声が聞こえた。沖縄から輸出の2位を台湾向けが占める。農林水産省は台湾向けの証明書を発行しないため、各事業者は独自で輸出できる方法を調べるなど対応に追われた。日政府に輸出正常化に向けた取り組みを求める声も上がった。 沖縄総合事務局農林水産部は「台湾側の示す規制強化は受け入れられず今後も証明書の発行は予定していない。台湾側が示した情報を事業者が収集して、有効である証明書かどうかを台湾側に確認する必要がある」とし、事業者任せの姿勢を示す。 輸出の約6割が台湾向けのオリオンビール(浦添市)は「はっきりした情報が来ていないので、台湾の輸入業者にそれぞれ確認している」とした上で「対象商品がどれかも

    台湾食品規制に県内業者反発 政府に不満、正常化求める - 琉球新報デジタル
  • 医療通訳足りず急患に苦慮 沖縄観光に課題 - 琉球新報デジタル

    沖縄県を訪れる外国人観光客が増える中、県内医療機関では英語を話せない外国人の急病患者に対応できる体制が整っていない。医療専門用語を通訳できる「医療通訳」の対応言語が英語などに限られており、英語を話せない外国人の患者への対応に苦慮する場面が発生している。特に、夜間など時間外に外国人の患者を受け入れる場合、医療通訳と連絡する窓口がないと綿密な意思疎通ができず、喫緊の課題となっている。 2月中旬、東京在住の香港人の友人と計4人で来沖した香港人女性観光客(37)はある飲店内で倒れ、那覇市内の病院に搬送された。女性は店内の客に発見された時、すでに意識不明だったため、倒れた原因が分かっていないという。 その後、女性と一緒に来沖していた東京在住の友人がしばらく病院側との通訳を担っていたが、仕事などのため沖縄を離れることになった。そのため家族と病院側は自ら別の通訳者を探さざるを得なくなった。 しかし、そ

    医療通訳足りず急患に苦慮 沖縄観光に課題 - 琉球新報デジタル
  • 1月観光客53万人 最多、28ヵ月前年超え - 琉球新報デジタル

    県が20日発表した1月の入域観光客数は前年同月比7・1%増の53万100人となり、1月の最高記録を更新、初の50万台となった。前年を上回るのは28カ月連続。県は「過去の夏場のピーク時と1、2月のボトム期の観光客数が同等になってきている」と説明。2014年度の入域観光客数は「710万人を超す勢い」とみている。 外国人客数は41・2%増の6万7900人。韓国はゴルフ客などの増加で2・1倍の3万1800人。単月で初めて3万人を超え、外国人客の47%を占めた。台湾は34・8%増の1万5100人、香港は73・1%増の9千人だった。中国土はクルーズ船の寄港がなかったことから26・1%減の8500人。2月は春節(旧正月)の旅行需要や香港への新規就航で増加する見込みだ。 国内客は3・4%増の46万2200人。東京方面が日航空、スカイマークの運休などにより0・3%減の22万6100人。関西方面は10・0

    1月観光客53万人 最多、28ヵ月前年超え - 琉球新報デジタル
    mamma_mia_guangzhou
    mamma_mia_guangzhou 2015/02/22
    外国人客数は6万7900人。韓国3万1800人、台湾1万5100人、香港9千人、中国本土は8500人。
  • ピーチ、那覇ーアジア線を開設 井上CEO、宮古線も意欲 - 琉球新報デジタル

    沖縄関係路線の就航計画を語るピーチ・アビエーションの井上慎一CEO=20日、豊見城市の琉球温泉瀬長島ホテル 格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション(大阪)の井上慎一最高経営責任者(CEO)は20日、豊見城市で琉球新報社の取材に対して、ことしの夏にアジアと那覇を結ぶ国際線を新設することを明らかにした。就航先は那覇から片道4時間圏域内の都市を想定し、3月中に発表する予定。 宮古路線について「魅力的だ」と興味を示し、宮古-関西と那覇-宮古線の就航は「可能性がある」とした。さらに、那覇-成田線などの就航も可能性があるという。 現在運休している那覇-石垣線については「1日2~3往復が飛べる状況になったら、運航を再開したい」と述べた。 ピーチは21日に那覇-香港線を就航する。井上CEOは「那覇-香港線は大きな需要が見込まれるため、春節(旧正月)期間の就航を決めた」と説明した。その上で「(同路線

    ピーチ、那覇ーアジア線を開設 井上CEO、宮古線も意欲 - 琉球新報デジタル
  • 県内延べ宿泊者4.8%減 観光庁旅行調査 - 琉球新報デジタル

    県の延べ宿泊者数の推移 観光庁の宿泊旅行統計調査によると、2014年上半期(1~6月、暫定値)の県内の延べ宿泊者数は前年同期比4・8%減の926万8600人泊だったことが21日までに分かった。 都道府県別では東京都、北海道大阪府などに次ぐ全国6位だった。13年(1~12月)の県内の延べ宿泊者数は前年比33・4%増の2078万人泊で、全国一の伸び率だったが、14年上半期は大幅に後退している。 伸び率は1~3月が9・8%減(478万7810人泊)で39位に急落し、4~6月は1・3%増(448万790人泊)とプラスに転じたが、26位にとどまった。 1~3月の減少について観光庁は、悪天候による船便の欠航や修学旅行の利用がなかったなどとの回答が宿泊施設からあったと説明した。 14年上半期の外国人延べ宿泊者数は、71・7%増の105万1310人と好調に推移した。国別の構成を見ると、1~3月は韓国が3

    県内延べ宿泊者4.8%減 観光庁旅行調査 - 琉球新報デジタル
    mamma_mia_guangzhou
    mamma_mia_guangzhou 2014/10/22
    14年上半期の外国人延べ宿泊者数は、71・7%増の105万1310人と好調に推移した。
  • ぬちまーす、中国に大口輸出へ 本格海外展開初 - 琉球新報デジタル

    中国に初展開するぬちまーすの製塩工場=2013年7月、うるま市の社製塩ファクトリーぬちうなー 製塩販売のぬちまーす(うるま市、高安正勝社長)が、初の海外展開で中国への輸出に向けた準備を進めている。塩の専売公社の広東省深〓(しんせん)市塩務局と11月にも契約を結ぶ予定で最終的な価格交渉を続けている。中国では不純分の混合を制限するため主成分の塩化ナトリウムが82%以上で「塩」と表示されるが、ぬちまーすは含有率が73%のため輸入に向けて塩務局が特例措置を取る。 当初は月間1トン年間12トンの輸出から始め、量を拡大させたい考えだ。 これまでのぬちまーすの海外輸出は、米国や香港、台湾、ヨーロッパなどへ小口取引があったが、今回のようなまとまった量の輸出は初めて。 きっかけは4年前の中国・西安市での高安社長の講演だった。病院関係者からの招きで、ぬちまーすに豊富に含まれるミネラル分が人体に与える影響

    ぬちまーす、中国に大口輸出へ 本格海外展開初 - 琉球新報デジタル