タグ

2012年1月5日のブックマーク (2件)

  • 文系の研究者になりたい人達に知っておいてほしいこと - bluelines

    もしあなたが、大学の授業を通して学んだ学問分野に、ものすごく心を惹かれているとしましょう。あなたはこう考えます「この研究は面白いなあ。もっと勉強してみたいな。大学院に行くのもいいかもしれないな。ひょっとしたら、この研究を仕事にして、それでべていけるようになるかもしれないし!」 このエントリは、そんな人に向けた、「研究でべていくことを目指すときに、知っておいて欲しいこと」です。対象は、いわゆる「文系」に絞ります。理系でも当てはまる部分はあると思いますが、あちらにはまた色々と異なる慣習があるので。 まずは、「研究でべていく」とはどういうことか。文系の学問分野においては、それは殆ど「大学の先生になる」ということと同義です。「大学の先生」には、大きく分けて二通りの形態があります。 専任 非常勤 専任は、「その大学でフルタイムで仕事をする人」です。授業を担当し、会議に出席し、大学運営における様

    文系の研究者になりたい人達に知っておいてほしいこと - bluelines
    mamoruk
    mamoruk 2012/01/05
  • IBMモデル1に言語モデルを追加した - 西尾泰和のはてなダイアリー

    先日のIBMモデル1の実装に関して、なんで「house house house」ってなってしまうのかについて考察した。与えられたデータだけからは、dasがhouseなのか、Hausがhouseなのか、istがhouseなのかわからない。だから確率値もイコールになっていて、argmaxした際に最初に見つかったものが選ばれてhouseになっているものと思われる。 前回の実験では言語モデルが入っていないから、「ここにはtheとかhouseとかisとかが入りそうだ」と思っても、それをどう並べればいいかについて情報がない。じゃあ言語モデルを入れたら改善されるんじゃないか? # 前回の結果 das Haus ist klein house house house small das Haus ist schmutzig house house house dirty das Haus ist saub

    IBMモデル1に言語モデルを追加した - 西尾泰和のはてなダイアリー
    mamoruk
    mamoruk 2012/01/05
    実装マラソン、いいですね! 自分もやりたいです!!!