タグ

ブックマーク / forest.watch.impress.co.jp (7)

  • 窓の杜 - 【REVIEW】HDD内のデータを丸ごと別HDDへコピーできるフリーソフト「EASEUS Disk Copy」

    「EASEUS Disk Copy」は、ハードディスク内のデータすべてを丸ごと別のハードディスクへコピーできるソフト。Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 一般的には、OSがインストールされているハードディスクを交換する場合、まず重要なデータをバックアップしておき、次に新しいハードディスクへOSをインストールし、最後にバックアップデータを書き戻すといった作業が必要。これら一つ一つの作業は非常に時間がかかるため、新しいハードディスクへ移行したくてもなかなか実行に踏み切れないということがよくある。 そこでソフトを利用すれば、ハードディスクにインストールされているOSや、パーティション、ファイルシステムといった情報すべてを文字通り丸ごとコピーすることが可能。つまり、ハードデ

  • 窓の杜 - 【REVIEW】自動テンポ合わせなどができるフリーの本格DJソフト「Zulu DJ software」

    「Zulu DJ software」は、自動テンポ合わせ機能やディストーション・リバーブといった多彩なエフェクターを搭載した格的なDJソフト。Windows 98/2000/XP/2003/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 ソフトは、ハードディスクなどに保存されたMP3/WMA/WAVE/AAC/M4A形式などの音声を2つのプレイヤーで同時に再生し、クロスフェーダーを使ってリアルタイムでミックスすることが可能。また、AVI/WMV/MPEG形式といった動画の音声をミックスすることもできる。 さらに、2つのオーディオデバイスを接続している場合や2系統の出力をもったオーディオデバイスを利用している場合は、一方を外部出力用、もう一方をモニターヘッドフォン用に割り当て、外部出力で曲を再生しながらモニターヘッドフォンで次にかける別の曲を再生することが

  • 「PowerDirector」のページは移転いたしました

  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、アイマスのキャラがしゃべる「Windows Live Messenger」用ウインクを公開

    マイクロソフト(株)は、家庭用ゲーム機“Xbox 360”用のアイドル育成シミュレーションゲームアイドルマスター ライブフォーユー!」(以下、アイマス)をモチーフにした「Windows Live Messenger」(以下、WLM)用のウインクを無償公開した。現在、WLMのメッセージ画面でウインクボタンを押すと表示されるポップアップから“すべて表示”を選択することで利用できる。 ウインクは、アイマスに登場するキャラクター“双海亜美”“三浦あずさ”“天海春香”“水瀬伊織”“菊池真”“萩原雪歩”の6種類が用意されている。ウインクを使用すると、キャラクターがアニメーションしながら“はい!がんばりますっ!”“いい心がけね。にひひっ♪”といった台詞を、ゲームと同じ声優の声でしゃべってくれる。 また、アイマスをモチーフにしたWLM用絵文字セットの第2弾も同時公開された。絵文字セットには、アイマスに登

  • ざわ…ざわ…@窓の森

    検索中のページは… 現在利用できないっ……!Web サイトに技術的な問題が発生… ブラウザの設定を調整するのはむしろ必然っ……! 次のことを試してみろっ……!: [更新] ボタンをクリック… 後でやり直すしかないっ……! アドレス バーにページ アドレスを入力したのなら… ざわ… ページ アドレスを正しく入力したかどうかを確認っ……! 接続の設定を確認するなら… [ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリック… [接続] タブで [ダイヤルアップの設定] グループの [設定] ボタン… または [LAN の設定] グループの [LAN の設定] ボタンをクリック…! 設定情報は… ざわ… LAN (ローカル エリアネット ワーク) の管理者か… ISP (インターネット サービス プロバイダ) が提供する情報と一致する必要ありっ……! インターネット接続が検出されている

  • 窓の杜 - 【NEWS】最大化したウィンドウが立ち入れない区域を設ける「絶対領域。」

    最大化したウィンドウのサイズをあらかじめ指定できるタスクトレイ常駐型ソフト「絶対領域。」v1.1が、2日に公開された。Windows Me/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 解像度があまり広くないディスプレイを利用している場合や、プログラム開発環境や音楽制作ソフトをはじめとする、高解像度画面での動作に適したアプリケーションを利用するときには、各種アプリケーションのウィンドウを最大化して利用することが多くなる。またウィンドウの最大化には、ワンクリックでウィンドウを固定サイズへ変更できるメリットもある。 しかしウィンドウを最大化すると、デスクトップアイコンがすべて隠れてしまうため、ファイルを開いたり、ほかのアプリケーションを起動するときに、最大化した全ウィンドウを毎回最小化する必要があり、デメリットも生じてしまう。そこで「絶対領域。」を利

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】HDDの劣化状況を調べる「SmartChecker Mini」v1.0.0

    HDDの劣化状況を手軽に調べられるソフト。“S.M.A.R.T.”(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)と呼ばれるHDDの自己診断機能から取得した各種情報を一覧表示するほか、初回起動時からの変化をもとにHDDの劣化状況を確認できる。表示するのは、HDDの現在温度、累計使用時間、電源投入回数、全容量、対応規格や転送モードなどの情報と、S.M.A.R.T.による読み込みエラー率、シークエラー率、不安定セクター数などの項目。S.M.A.R.T.の各項目では、現在値、しきい値、および過去の最悪値がリスト表示される。さらに、初回起動時のS.M.A.R.T.のデータは自動的に保存され、次回以降は初回からのデータ変化をもとに劣化の進行状況をそれぞれ棒グラフで確認できる。とくに重要な項目は棒グラフがピンク色で示され、その劣化率が大きくなるとH

  • 1