仕事でPlayフレームワークを使っている。これまで自分が使ったことがあるフレームワークは sinatra scalatra compojure(clojure) ridge(社内のPerlのフレームワーク) などでごつい(?)フレームワークを使ったことがなかったため、慣れるのに苦戦していた。分からなかったらググればいいかと思っていたけれど、色々分からないところも多かったため、ちょっと本を読んで全体像を掴もうとしたのでメモ。厚い本は読む前に力尽きるなと思ったので、以下の軽めの本を読んだ。 Guide to Play2 Scala 作者: 中村修太出版社/メーカー: 中村 修太発売日: 2014/06/21メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る コントローラー周り routesファイルにエンドポイントとコントローラーのメソッドをの関係を書く Reverse routingというの
