タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

arduinoとdebugに関するmanabouのブックマーク (1)

  • Arduinoに簡単なデバッグ機能をつけてみた - Qiita

    #概要 ArduinoのIDEにはデバッグ機能がない。 機能がないのは開発元のポリシーかもしれないが、どつぼに嵌った時などは俗にいうprintf攻撃だけでは力不足を感じる。 デバッグ機能付きのIDEもあるには有るが、趣味でそこまでやる踏ん切りはなかなかつかない。 そこでprintf+α程度でデバッグ出来るものを考えた。 #問題点の把握 printf攻撃には次の弱点がある。 (1)プログラムが走行している場所が判らないと仕掛けられない。 場所が判らない場合、幅広く仕掛ける必要がある。 (2)たくさん仕掛けると表示がウザくなる。 確認完了部位のprint処理は削除が必要。 (3)一時停止ができない 特定の信号などを確認する場合に必要 (4)データの書き換えができない。 書き換えられればデバッグが進む #必要な機能 問題点の把握より、次の機能が必要と考える。 (1)トレース機能 プログラムが何処

    Arduinoに簡単なデバッグ機能をつけてみた - Qiita
  • 1