タグ

bashとsshに関するmanabouのブックマーク (2)

  • Jenkinsでsshしたらハマった - Drink Beer, Do Something

    リモートサーバでのコマンド実行がコケる Jenkinsだと頻繁にリモートサーバでコマンド実行します.普通は手でリモートサーバにsshログインしてコマンド実行して動くのを確認して,よし,Jenkinsから同じことをさせようとなると思います.このときsshを非対話モードで使うと,Jenkins上では単なる「Shellの実行」を設定するだけでいいので以下のようにやりがちです. ssh user_name@my_remote_server -i key.pem ls -l コマンドがlsなんかだと問題ないですが,ここで,最後のコマンドの部分がリモートサーバのbash環境変数に依存している場合,コケます.bashが非対話型で起動された場合,/etc/profileとか.bash_profileとか.bashrcは読み込まれないからです.実は,Jenkinsというよりはshellの仕様の話です. 手

  • bashrcの設定の読み込まれる順番 - それマグで!

    bashrcが反映されないなーと思ったので調べてみた。 すると、原因は .profile が無かった。 なので .profile にbashrc を読込設定を書いた bashrc読込設定は/.profileに書いておけばいい。(Debianのデフォルトを貰ってきた→後述) このとき、~/.profileに書いて大丈夫か心配になったので調べてみた。 設定に関するファイルの一覧 bash環境変数に関する設定は次のファイルに依って構成されていました。 /etc/profile ~/.bash_profile ~/.bash_login ~/.profile /etc/bash.bashrc ~/.bashrc どの順に読み込まれるか調べてみた。 各ファイルは自分のファイル名だけを出力する設定にして、その他を全部コメントアウトした /etc/profile を空っぽにしてEchoだけして読込順を調

    bashrcの設定の読み込まれる順番 - それマグで!
  • 1