リモートサーバでのコマンド実行がコケる Jenkinsだと頻繁にリモートサーバでコマンド実行します.普通は手でリモートサーバにsshログインしてコマンド実行して動くのを確認して,よし,Jenkinsから同じことをさせようとなると思います.このときsshを非対話モードで使うと,Jenkins上では単なる「Shellの実行」を設定するだけでいいので以下のようにやりがちです. ssh user_name@my_remote_server -i key.pem ls -l コマンドがlsなんかだと問題ないですが,ここで,最後のコマンドの部分がリモートサーバのbash環境変数に依存している場合,コケます.bashが非対話型で起動された場合,/etc/profileとか.bash_profileとか.bashrcは読み込まれないからです.実は,Jenkinsというよりはshellの仕様の話です. 手