タグ

tcpとbalancerに関するmanabouのブックマーク (2)

  • TCP serverをSSL/TLS化するのに nginx の stream_ssl_module/stream_proxy_module が便利 - たごもりすメモ

    最近 Fluentd の通信プロトコルまわりをアップデートするためにあれこれいじっている*1んだけど、これはおおむね fluent-plugin-secure-forward がサポートしていた内容を Fluentd 組込みの forward plugin でもサポートしますよ、というものになる。 んで問題なのが secure-forward は SSL/TLS での接続のみしかサポートしてなかったんだけど forward では生の TCP で通信する*2ので、当に secure-forward と forward それぞれの実装間で互換性が保たれているのか、直接的には確認する手段がない、ということになってしまう。 TCP server の SSL/TLS 化 一方世の中には SSL/TLS ターミネータという機能があって、たとえばロードバランサなんかがこの機能を持っている。何をやるかと

    TCP serverをSSL/TLS化するのに nginx の stream_ssl_module/stream_proxy_module が便利 - たごもりすメモ
  • HAProxy で graceful restart する方法 - 酒日記 はてな支店

    haproxy には起動後に設定ファイルを読み込み直したりする機能がないので、バランス先を追加するなどの変更が無停止ではできない、と思い込んでいたのだけど実は違った、というお話。 実際、同一プロセスで読み込み直すことはできないのだけども、以下のような手法で graceful に再起動することができる。man はちゃんと読みましょう。 # haproxy -f /path/to/haproxy.conf -sf [既に動いているhaproxyのpid]として -sf オプションに pid を渡して起動すると…… haproxy[2] : 起動 haproxy[2] : 既に動いている haproxy[1] に SIGTTOU を送信 haproxy[1] : SIGTTOU を受けると Listen をやめる 新規接続は受け付けない 既に確立している接続はそのまま維持 haproxy[2]

    HAProxy で graceful restart する方法 - 酒日記 はてな支店
  • 1