2023年3月1日のブックマーク (5件)

  • 人間以外の生き物はどのように痛みを感じているのか?

    「注射の痛み」「小指をタンスの角にぶつけた痛み」「虫歯の痛み」など、人間はさまざまなタイプの痛みを知っており、それらを避ける方法も認識しています。しかし、人間以外の生き物……犬やといったほ乳類や、カタツムリ、タコなどがどのように痛みを経験しているのかは、まだ明らかになっていない部分が多々あります。これまでの研究などから判明している「生き物はどのように痛みを感じているのか?」ということが、ムービーで公開中です。 How do animals experience pain? - Robyn J. Crook - YouTube 私たちは生き物と一緒に暮らしたり、べるために育てたり、科学に貢献すべく実験の対象にしたりと、生き物とさまざなま関わりを持っています。人間の生活にとって生き物は非常に重要であり、それゆえに不要な痛みを感じさせないことも大切です。 ほ乳類である犬などは人間と共通する部

    人間以外の生き物はどのように痛みを感じているのか?
  • SNSでみつけた「在宅ワーク」は特殊詐欺だった…40代女性が無罪を訴える理由 一審、二審は有罪判決 - 弁護士ドットコムニュース

    特殊詐欺で多額の現金を受け取り、一審、二審ともに有罪判決(詐欺罪)を下された事件の被告人女性(43)が、無罪を訴えて上告中だ。 ブラック企業うつ病が悪化して退職、借金を重ねて夫とも別居。実家に戻っていた被告人は2021年の夏ごろ、同居する両親にこれ以上、迷惑をかけられないという思いで、SNSで「#在宅ワーク」と検索した。そこで知り合った男らに「違法ではない」と説明の上で紹介された「仕事」により、2年6月の有罪判決を受けた。 弁護人によれば、「長らくうつ病で、思考・判断能力が低く、首謀者が言葉巧みに虚偽の説明や病状に寄り添う言葉をかけるなどした結果、正規の仕事だと信じた」(林大悟弁護士)という。 被告人は「うつ病で働けず、借金を返済するためにTwitter仕事探しをした。今になって思うと、なぜこんな仕事を選んでしまったのかと思うけれども、その時は違法性はないという相手の説明を信じてしまっ

    SNSでみつけた「在宅ワーク」は特殊詐欺だった…40代女性が無罪を訴える理由 一審、二審は有罪判決 - 弁護士ドットコムニュース
  • RED ROBIN: THE GRAIL - アメコミ読書録

    翌日になりましたが、7/19ということで、ティムお誕生日おめでとう個人誌紹介です。 レッドロビン:the Grail ライターはクリストファー・ヨスト、ペンシラーはラモン・バッハ。 Red Robin: The Grail 作者: Christopher Yost,Ramon Bachs 出版社/メーカー: DC Comics 発売日: 2010/05/04 メディア: ペーパーバック クリック: 1回 この商品を含むブログを見る Grailは聖杯という意味ですが、そのものというよりも、聖杯伝説に由来する手に入れる事が非常に困難な物の探索、という意味でつけられた題名だと思います。 時期はフラッシュポイント前、アイデンティテ・クライシスによって実の父を失った3代目ロビンことティム・ドレイクはブルース・ウェインからの申し出を受け入れ、ティム・ウェインとしてブルースの正式な養子になっています。

    RED ROBIN: THE GRAIL - アメコミ読書録
  • 映画『THE FIRST SLAM DUNK』のヒットに思うあれこれのこと|CDBと七紙草子

    映画『THE FIRST SLAM DUNK』が海外でもヒットしているのを痛感するのは、毎日のように韓国語のファンアートが流れてくることだ。女性の書き手が多く、絵柄や作風は日同人ファンダムと共通点が多いので、ハングルを自動翻訳するまでもなく(最近のiPhoneは画像を保存すると手書きの文字まで翻訳できるツールがついてる)だいたいどういうマンガなのかは伝わる。どれも数千リツイートされている。それだけバズったから日のアカウントまで流れてくるとも言えるけど、とにかくすごい熱気だ。 韓国台湾、共通しているのはテレビアニメ版の『スラムダンク』が放映され、共通記憶として共有されていることだろう。台湾からはスラムダンクの聖地巡礼に訪れる観光客が後を絶たないという。韓国では放送当時の事情で設定が韓国に変えられ、キャラクターには韓国名が与えられているが、それが日の原作であることはファンダムの誰もが

    映画『THE FIRST SLAM DUNK』のヒットに思うあれこれのこと|CDBと七紙草子
  • はてなブックマークの(ネガティブコメントとの戦いの)歴史

    2005年2月10日 はてなブックマーク β版開始はてなブックマークはブックマークを通じて他の人とつながったり、注目の話題を簡単に探すことができる、国内初のソーシャルブックマークサービスです。 はてな、国内初ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」開始 ~ウェブサイトの内容からキーワード抽出し、コミュニティ要素を強化~ - プレスリリース - 株式会社はてな ソーシャルブックマークサービスの草分けは海外の「del.icio.us」で、はてブはいわゆるパクリタイムマシン経営だった。まさか家よりも長く生き延びることになるとは。 そもそもソーシャルブックマークサービスにおいて「コメント」や「ホッテントリ」的なものは質ではなく、Webサイトに大勢で「タグ」を付けていくことで検索しやすくする「フォークソノミー」のほうが重要視されていた。 まだ「Web2.0」の華やかなりしとき、「集合

    はてなブックマークの(ネガティブコメントとの戦いの)歴史
    managuna
    managuna 2023/03/01