タグ

ブックマーク / malandraze.blog.fc2.com (4)

  • チャンスを掴む「低ハードル女子」とは? @Malandraze(まらんどらーぜ)

    イマドキの男性はとにかく恋愛デートに対して消極的。そんな彼らに対して、どれだけ女性としての魅力をアピールしても空振りに終わりがちです。 それよりも発想を転換して、彼らが女性を誘うときに「どうしようかなあ」とためらう要因をひとつひとつつぶしてあげて、「誘いやすい女」になればチャンスはぐっと近づきます。 男性がデートをためらう心理は大きく分けて3つあります。 1■「断られるかもしれないから」 まず最初に働くのが「せっかく誘っても断られるかもしれない」という気持ち。「最近忙しいから」「ちょっと場所が遠いから」「あんまりその気になれないから」など、女子が断りそうな理由はさまざまですが、いずれにしてもそうやって断られるぐらいだったら、「最初から誘わない方がまし」と思ってしまうのです。 ですから常日頃から、いつもヒマであること、職場や家がお互い近いこと、遅めの時間からでも行けることなどを伝え、「誘わ

    mangakoji
    mangakoji 2011/06/01
    これが男の子に対するアドバイスになるくらいまで行って初めて男女同条件。なんて女性は恵まれてるんだろうと自覚しておいた方がいい。
  • 恋は「優柔不断」なほうが上手くいく? @Malandraze(まらんどらーぜ)

    「あなたは優柔不断ですか?」と聞かれても、意外と自分では良く分からないものですね。「事メニューを選ぶときは、めちゃくちゃ時間がかかるのだけれど、仕事ではテキパキ答えを出すなぁ」と答えた友人は、「優柔不断ではないけど、いしん坊なのかもね」、なんて言われていましたが……。 さておき、「優柔不断」という言葉は、基的にはあまり良い意味には使われません。恋愛においても、優柔不断ではダメで、潔い決断が必要な場面も確かにあります。 しかし、実はちょっぴり「優柔不断」な性格くらいのほうが、恋愛は上手くいく場面が多い!? と考えられる、心理的な側面があるのです。今回はそれをご紹介したいと思います。 ■白黒つけたがる性格は、浮き沈みが激しくなる!? ・白黒はっきりつけたがる人=情緒不安定になりやすい ・優柔不断な人=情緒が比較的、安定している まずご紹介したいのが、上記のような心理学者の指摘です(『2分

    mangakoji
    mangakoji 2011/06/01
  • 「男の束縛」と「女の束縛」は、種類が違う!? @Malandraze(まらんどらーぜ)

    「恋人を束縛したくなる気持ち」は、男女を問わず沸き起こるものなので、そもそもの人格や、恋愛性格によるものだと言えます。ある女性の友人は、付き合う当初はサッパリしていそうな男性からでも、必ず次第に束縛されるようになり、それが嫌で別れてしまう、とのこと。彼女が魔性!? な可能性もあるのでしょうが、人にとっては大きな悩みだとか。また、別の男性友人は、結婚後、が何をするにも常に一緒でないと不満そうな態度を見せるので、予定を入れるのに苦労しているとか。恋人の「束縛」に手を焼いている人は少なくないようですね。 男女を問わず存在する束縛の心理なのですが、実は細かに観察すると、男女の束縛や制限の「内容」「方法」には大きな違いがあるそうです。そこで今回は、男女が何に嫉妬し、束縛したがるか、について詳しくご紹介。この男女の違いを理解しておくことは、すれ違いや別れの原因を減らすのに、ちょっぴり役立つかも!?

    mangakoji
    mangakoji 2011/05/29
    はあ?男は性を女は全てを縛るの間違いだと思うけど
  • 不倫相手になったときの落とし穴 @Malandraze(まらんどらーぜ)

    某俳優が発したことで一時世間を騒がせた言葉があります。 ――「不倫文化だ」 そう。いつでも世間を賑わす(驚かす?)彼の、名言ならぬ迷言です(笑)。 この言葉の他にも、小説/映画/ドラマ共に大変大きな反響を呼んだ「失楽園」、また「金ツマ」の愛称で知られるドラマ「金曜日のたちへ」など、禁断のテーマと言える“不倫”は意外に身近に耳にするものです。とはいえ自分には到底関係の無い話だとその蓋を開けることなく参りましたが、最近知りたくなかった事実を知人から告白されました。 ――「私の彼氏ね、奥さんも子供もいるの」 驚くあまり声が出ず、一瞬自分の耳を疑いました。しかし再度聞き返してみても彼女の口から出た言葉は変わることがなく、同じものでした。正直言って、私の知っている内外共に美しい彼女がそんな付き合いをしているとは信じ難く、どうかこれが嘘であって欲しいと今でも願って止みません。しかしさらに迫って聞い

    mangakoji
    mangakoji 2011/05/23
  • 1