タグ

ブックマーク / soulwarden.exblog.jp (4)

  • テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心

    僕のブログに昔からいらして下さる方には申し訳ない。 何度も説明をしたけど「ネット番組」について、もう1回書く。 平成15年の経済産業省の資料を基に「テレビ局が放送しかしていないのに、スポンサーからのお金を抜いて現場にはちょっとしか渡らない」という話がネットに広まってる。 多分火種はここかな。 「切込隊長も一言で解説していたし、どこかで冷静な議論になる」と思って放っておいたのだけど、それもない。 業界人が「既得権益です」とかしゃべったのがすでにブログのソースとなってるみたいだし。そんなうまい話あるわけないじゃん。つか、代理店… 解説。 テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? 答えは否。テレビ局は商売をしてるだけ。 この世には、「黒ネット」と「白ネット」という2つの番組販売方法がある。 「黒ネット」は、「ネットタイム」とも言われ、全国放送でキー局がスポンサーを見つけてくる番組。ゴールデン

    テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心
    mangakoji
    mangakoji 2013/10/21
  • ニセモノの良心

    あいちトリエンナーレ冷めやらぬ中、またも表現の自由を騒がせるような案件でtwitterどったんばったんしてる。

    ニセモノの良心
    mangakoji
    mangakoji 2011/05/10
    独占の弊害が重要なのかと。今時進化論でさえ中立進化仮説(最初は全く同じ同じ環境でも分けるだけで違う生物に分かれる)が支持されてますね。>第二記者クラブ。
  • 秋葉原デモの信じられない稚拙さ又は、ぼくのかんがえたデモ | ニセモノの良心

    今週末、つか今日、実は東京にいた。 出張の度に東京いること書いたら、出張スケジュールから身元逆算されそうだから最近書かないようにしてるんだけど、実は最近ちょくちょく東京にいたりする。 で、聖地秋葉原で買い物(交換レンズ買った)した帰り、日の丸抱えたデモ隊に出会った。 人数は200人弱と言ったところか。 シュプレヒコールが要約するとこれ。 「中国人は出ていけー。ソフマップを秋葉原から叩き出せー。民主党は売国奴だぁー。中国共産党はなんちゃらー」…お腹いっぱい。 これはただのレイシストの集団。 「人種差別はいけませんよ」との小学校の教えすら忘れたところを見ると、頭悪いをつけてもいい。 日の丸汚すようなことするな馬鹿。 ネタとしては面白かったので写真撮ってたら、「中国人かてめー」とデモ参加者に絡まれた。そのあまりのテンプレさに爆笑していた僕は、公安に引っ張り出され「煽るな!面倒を増やさないでくれ。

    秋葉原デモの信じられない稚拙さ又は、ぼくのかんがえたデモ | ニセモノの良心
    mangakoji
    mangakoji 2010/10/18
  • TBS「革命×テレビ」が面白くない | ニセモノの良心

    革命×テレビ、面白くないというか・・・正確にはぐだぐだ。 このぐだぐだ感はustでは普通だけど、TVで見るときつい。 TVは知らず知らずに「同じテンポ」で動いている。視聴ターゲットにもよるけど、大体そのテンポは一定。そのテンポとustのテンポがあっていないのが原因としては考えられる。 あとは技術的なものが、現場に影響している。現場にOAを映す戻り回線がないと、どうしても間は悪くなるよね。(これ多分ないよね。あるならustの意味なしだし。) 中継切れとか、テレビの世界のお約束じゃ普通にありえないことも起きているし。 このままじゃ、すぐになくなりそう・・・ 以上、感想。 じゃあ、出来はさておいといて、ではこの番組をテレビでやる意義。 多分ない。 以前にも書いたが、ustのメディア意義としては、情報の取捨選択の箇所が編集者から視聴者に変わる点だろう。 これは、チャンネルの選択肢が増えるって話だけ

    TBS「革命×テレビ」が面白くない | ニセモノの良心
    mangakoji
    mangakoji 2010/05/31
    じゃあ面白かったってことか。見れば良かったな。見ないけど
  • 1