タグ

ブックマーク / www.sakatakoichi.com (1)

  • 僕は「稼動を上げてほしい」という指示が死ぬほど嫌いだ - Fight the Future

    僕は「稼動を上げてほしい」という指示が死ぬほど嫌いだ。 極めて個人的な意見だけど。 「稼動」という単語が差別的とかそういう意味でもなくて。 「稼動を上げてほしい」というのは仕事上の指示として絶対にありえないと考えてるから。 作業が多く、結果的に(一定期間での)稼動が上がっている「状態」というのはありえる。 そのコンテキストなら何の違和感もない。 でも「稼動を上げる」という「動詞」での指示は絶対にありえない。 たとえば急を要するものなら「この作業を3日後までに完了させてほしい」というのが、作業指示のはずだ。 それが工数管理のはずだ。 それがスケジュールのはずだ。 その結果として稼動が上がってしまうということだ。 僕が個人的に体験してきた経験論でしかないけど、マネージャが「稼動を上げてほしい」という指示を出すとき、プロジェクトにスケジュールはない。タスク一覧もない。 何をいつまでにすればいいか

    僕は「稼動を上げてほしい」という指示が死ぬほど嫌いだ - Fight the Future
    mangakoji
    mangakoji 2009/05/13
    つまり、損をしたいということですね。
  • 1