2020年7月22日のブックマーク (21件)

  • 1日の感染最多、800人に迫る 緊急事態宣言時超え、第2波懸念 | 共同通信

    国内では22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに795人確認された。1日当たりの新規感染者数は緊急事態宣言時の4月11日に確認された720人が最多だったが、これを上回って800人に迫る勢いとなった。東京では新たに238人が確認され、累計で1万人を突破した。 4~5月の緊急事態宣言による措置でいったんは収束に向かったものの、宣言解除後に東京の「夜の街」を中心に感染者が再び増加、地方にも広がった。重症者も少しずつ増えており、流行の第2波が懸念される。 22日は大阪で121人、愛知で64人、埼玉で62人、福岡で61人で、それぞれ1日として過去最多。

    1日の感染最多、800人に迫る 緊急事態宣言時超え、第2波懸念 | 共同通信
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    そろそろハンマーで叩く時期
  • 大阪府 121人の感染確認 過去最多 新型コロナウイルス | NHKニュース

    大阪府の吉村知事は、22日府内で新たに121人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。府内で1日に100人以上の感染者が確認されるのは初めてで、吉村知事は23日からの4連休を前に、府民に対し感染防止策の徹底を強く呼びかけました。 また、これで、大阪府で感染が確認された人は、あわせて2662人となりました。 1日に100人以上の感染が確認されたことについて吉村知事は「これまでの最高は92人だったので、過去最高の陽性者だ。中身をみると、若者が中心で無症状や軽症の人が多い。そこから広がりつつある」と述べました。 そのうえで「今後注意が必要なのは、高齢者や基礎疾患のある人に広がっていくことだ。重症病床の使用率は第1波の時より高くないが、感染者が増えてくれば年配の人にも広がってくる。家族での濃厚接触も広がってくる。なんとかここで抑え込んでいかないといけない」と述べ、感染拡大

    大阪府 121人の感染確認 過去最多 新型コロナウイルス | NHKニュース
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    そろそろハンマーの時期では
  • 東京都 新たに238人の感染確認 感染者1万人超 新型コロナ | NHKニュース

    東京都によりますと、22日、都内で新たに238人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が200人を超えるのは2日連続で、100人以上は14日連続となります。 都によりますと、238人のうち、20代と30代は合わせて144人で、全体のおよそ61%を占め、40代と50代は合わせて51人で、全体のおよそ21%となっています。 また、238人のうち、100人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの138人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 都によりますと、濃厚接触者のうち最も多いのは家庭内の感染で28人、ついで、ホストクラブなど夜間に営業する接待を伴う飲店での感染が19人でした。接待を伴う飲店の関係者は、感染経路が分からない2人を含めると21人です。 このほか、濃厚接触者のうち、会での感染が15人、職場内や同僚から

    東京都 新たに238人の感染確認 感染者1万人超 新型コロナ | NHKニュース
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    もう一回緊急事態宣言出して抑え込んだほうが良いのでは
  • 重症患者が倍増。「医療体制、“ひっ迫していない”は誤り」 都の会議で専門家が苦言【新型コロナ】

    新型コロナウイルスの重症患者数が倍増し、入院の調整に困難が生じている現状を専門家が報告。「東京都の医療体制が逼迫していないという政府の説明は誤り」と厳しい指摘が上がった。

    重症患者が倍増。「医療体制、“ひっ迫していない”は誤り」 都の会議で専門家が苦言【新型コロナ】
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    首相も西村も「専門家の意見に従って」と言っているんだから、従おうね
  • 新型コロナ大阪120人前後感染|NHK 関西のニュース

    大阪府の吉村知事は、記者会見で、22日、府内で新たに120人前後が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 大阪府内で1日に100人以上の感染者が確認されるのは初めてで、過去最多です。

    新型コロナ大阪120人前後感染|NHK 関西のニュース
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    大阪もgotoから外せよ
  • 女子大生のん on Twitter: "不景気だからこその視点でつぶやくと「意識高い系だね」と叩かれる。現に、私はSラン通ってるし、一年生からある程度の企業でインターンも始めて、他にも立ち上げ手伝った。そもそも"意識高い 系"は景気を気にしてTwitterしてないよ。そ… https://t.co/eosRpjnQJb"

    不景気だからこその視点でつぶやくと「意識高い系だね」と叩かれる。現に、私はSラン通ってるし、一年生からある程度の企業でインターンも始めて、他にも立ち上げ手伝った。そもそも"意識高い 系"は景気を気にしてTwitterしてないよ。そ… https://t.co/eosRpjnQJb

    女子大生のん on Twitter: "不景気だからこその視点でつぶやくと「意識高い系だね」と叩かれる。現に、私はSラン通ってるし、一年生からある程度の企業でインターンも始めて、他にも立ち上げ手伝った。そもそも"意識高い 系"は景気を気にしてTwitterしてないよ。そ… https://t.co/eosRpjnQJb"
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    まあ何でもいいけど、自己責任教徒が増えると統治が楽で良いよね。増えすぎると社会資本が荒廃するけど
  • Go Toトラベル開始 首相「経済活動再開の方針に変わりなし」 | NHKニュース

    観光需要の喚起策、「Go Toトラベル」が、22日から始まったことについて安倍総理大臣は、22日午前、総理大臣官邸に入る際、記者団に対し、感染予防策を徹底しながら、慎重に経済活動を再開していく方針に変わりはないと強調しました。 また記者団が、安倍総理大臣自身が説明する機会を設けるか質問したのに対し、「こういう機会に説明もさせていただいているが西村経済再生担当大臣からも菅官房長官からもほぼ毎日説明している。専門的な見地からのいろいろな話も聴きながら丁寧に説明させていただきたい」と述べました。 菅官房長官は午前の記者会見で「感染防止と社会経済活動の段階的な再開を両立させることが政府の基方針だ。今回の『Go Toキャンペーン』も、こうした経済の段階的再開の一環だ」と述べました。 そのうえで、「Go Toトラベル」の利用者や事業者に対し、宿泊施設へのチェックイン時の検温や、浴場や事の際の「3つ

    Go Toトラベル開始 首相「経済活動再開の方針に変わりなし」 | NHKニュース
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    経済を最優先する場合こそまずは感染を抑え込めよ
  • やってきたノーコード アプリ開発、誰でも早く安く - 日本経済新聞

    プログラミング言語の知識がなくても、ウェブサービスやアプリの作成ができる「ノーコード」ツールが脚光を浴びている。開発が先行する米国のツールを使い、日でも新たなサービスをより素早く立ち上げる動きが広がっている。直感的な操作性から個人での利用も進む。現時点でツールでできることは限られているが、誰でもエンジニアになれる時代の足音が聞こえ始めた。20代向けの就職支援を手掛けるFor A-career

    やってきたノーコード アプリ開発、誰でも早く安く - 日本経済新聞
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    普通に業務してる人がこう言うのを使いながら業務プロセスを言語化したり例外減らせるようになっていくならとても良いことだと思う
  • あふれるマネー、金融市場に 株・債券・金…軒並み上昇 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=後藤達也】世界で金融資産の価格が軒並み上昇している。米国株は3月の安値から5割近く値上がりし、社債や原油、金も買われている。強力な経済対策と金融緩和でマネーがあふれ、投資家が積極的にリスクをとっている。ただ、景気と資産価格には開きがあり、投機的な色彩も出ている。21日のダウ工業株30種平均は前日比159ドル高の2万6840ドルとだった。主力のIT(情報技術)株が多いナスダック総

    あふれるマネー、金融市場に 株・債券・金…軒並み上昇 - 日本経済新聞
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    金が余って余って仕方がない、が労働者に配る義理は一ミリもない。 って言うのが嫌と言うほど伝わってくる
  • 誤解の多い種苗法改正案、その狙いと影響度を探る - 小島正美|論座アーカイブ

    誤解の多い種苗法改正案、その狙いと影響度を探る 優良品種の海外流出をどうい止めるかに知恵を絞ろう 小島正美 ・健康ジャーナリスト 先の通常国会での採決が見送られ、継続審議となった種苗法改正法案。農家を守るのか潰すのか、新聞やネットでは賛否の議論がにぎやかだが、法案への誤解も多く、何が肝心な論点かがどうにも分かりにくい。そもそも改正法案の狙いとは何なのか、改正されると何がどう変わるのか、当事者に取材しながら考えてみた。 韓国冬季五輪で見られた驚きの光景 まずは、なぜ、法改正が必要になったかの背景を知っておきたい。 2018年に韓国で行われた平昌冬季五輪の女子カーリングで選手たちが「もぐもぐタイム」と称して、イチゴを頬張っていた光景を覚えている人は多いだろう。あのおいしそうなイチゴは日で開発されたブランドイチゴ「章姫」などの品種をもとに韓国で交配されて生まれたイチゴだった。 つまり、日

    誤解の多い種苗法改正案、その狙いと影響度を探る - 小島正美|論座アーカイブ
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    法目的はわかる。が、新種の海外流出の防止がなぜ達成出来るようになるのかはやっぱりわからなかった
  • 安倍政権の目玉GoTo 経済効果見込めず 迷走の手痛い代償 | 毎日新聞

    閣議に臨む安倍晋三首相(右から2人目)と赤羽一嘉国土交通相(右)。左端は菅義偉官房長官=首相官邸で2020年7月21日午前10時3分、竹内幹撮影 「Go Toトラベル」事業は政府が「収束後の反転攻勢に向けた需要喚起」の中核と位置付けた施策だが、迷走を重ねたことで当初期待された経済効果は当面、得られない見通しだ。 東京都は、日全体の1割強に当たる約1400万人の人口が集中。内閣府の調査では都道府県別の1人当たり所得もトップで、534万円(2016年度)と全国平均の321万円を大幅に上回る。その東京が事業の対象から外される影響は小さくない。 大和総研の鈴木雄大郎エコノミストは、事業に1兆3500億円の予算を投じて直接得られる経済効果を単純計算で最低2.7兆円と試算する。ただ、「仮にキャンセル料という形で業者の売り上げの一部が下支えされても、期待された効果には届かない」と指摘する。

    安倍政権の目玉GoTo 経済効果見込めず 迷走の手痛い代償 | 毎日新聞
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    現実に目を閉じるのが好きな政権ですこと
  • 恋愛の壁、結婚の壁 : ソーシャル・キャピタルの役割 | CiNii Research

    type:Article この論文では、人びとが恋愛をどのようにはじめて、それを結婚にどう結びつけているのかを、ソーシャル・キャピタルの視点から検討する。そうした恋愛の壁と結婚の壁における社会的格差を分析することで、家族形成プロセスを解明し、少子化防止にどのような支援が必要かをかんがえる。そこで、ランダムサンプリング調査によって恋愛経験を計量的に測定した。その結果、恋愛の壁をこえて恋人と交際するのに教育や職業といった社会階層は影響をもたず、恋愛はすべての人に平等にひらかれていた。それよりむしろ、成人前の友人関係、部活動、恋人といったソーシャル・キャピタルがその後の交際人数を増加させた。さらに、交際人数が多ければ、とりわけ1人とでも付きあったことがあれば、結婚の壁を乗りこえるチャンスがふえた。これらの結果は、ソーシャル・キャピタルを蓄積することが、恋愛経験や家族形成に役だつことを示唆する。

    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    この論文こそ、相関と因果に注意して読もうな
  • 東京五輪に向け入国緩和策を検討 安倍総理が表明へ

    政府は来年夏の東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けた入国緩和策について検討を始めます。 政府関係者によりますと、22日の午後開く新型コロナウイルスの対策部で安倍総理大臣が選手や大会関係者に限り感染状況が落ち着いていない国からでも入国を認める仕組みを検討することを表明します。来年夏の確実な開催に向け、環境整備を加速する狙いです。また、中国韓国台湾などと出入国制限の緩和に向けた交渉を格化させることやPCR検査の体制を強化することなども打ち出します。

    東京五輪に向け入国緩和策を検討 安倍総理が表明へ
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    もう現実が見えなくなってきてしまったんだね。かわいそうに
  • 商人欲求ってどうやって満たせばいいんだろう?

    メルカリでも始める?🤔

    商人欲求ってどうやって満たせばいいんだろう?
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    ビー玉とマンハッタン島を取引出来れば満たされるのでは
  • 東京 新たに237人感染発表へ、収容先決まらず 500人超|TBS NEWS

    新型コロナウイルスについて、東京都の小池知事は、都が21日に新たに237人の感染を発表することを明らかにしました。 「確定した数字でありますが、日、陽性が判明した方々は237人になりました」(東京都 小池百合子知事) 小池知事は21日午後、このように述べ、21日に発表予定の感染者が237人となることを明らかにしました。東京都が発表している感染者は、21日の237人を加えると累計で9800人を超え、22日にも1万人を超える可能性があります。21日の感染者数は主に、検査人数が少ない土曜日に行われた検査結果が反映されているため、都の担当者は、週の後半にかけて感染者が増えるおそれがあるとして危機感を強めています。 また、都内では、この1週間だけでもおよそ1460人の感染が確認されていますが、軽症や無症状の人らを隔離するための収容先の確定に時間がかかっていて、20日の時点で、病院やホテルなどに入れ

    東京 新たに237人感染発表へ、収容先決まらず 500人超|TBS NEWS
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    どんどん溢れるやろこれ
  • 五輪・パラ 「さらに延期」「中止」が66% NHK世論調査 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で延期された東京オリンピック・パラリンピックの開催について、NHKの世論調査で尋ねたところ、来年7月からの開催について「さらに延期すべき」と「中止すべき」と答えた人があわせて66%に上り、予定通り「開催すべき」と答えた人を大きく上回りました。 NHKは、7月17日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは、2192人で、59.2%にあたる1298人から回答を得ました。 ▽東京オリンピック・パラリンピックへの関心を尋ねたところ、 ◇「大いに関心がある」が23%、 ◇「ある程度関心がある」が48%、 ◇「あまり関心はない」が22%、 ◇「まったく関心はない」が7%でした。 「大いに関心がある」と「ある程度関心がある」をあわせた「関心がある

    五輪・パラ 「さらに延期」「中止」が66% NHK世論調査 | NHKニュース
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    中止だ中止
  • 門田隆将 on Twitter: "大村知事リコール運動開始は8月1日。ネットでは盛り上がっていても愛知県内の"情弱"の人々には運動の存在自体が届いていない。昭和天皇の肖像をバーナーで焼く等の日本へのヘイト作品群に税金投入し、反対の名古屋市を訴える知事を県民は許すの… https://t.co/qwFsVbpdDF"

    大村知事リコール運動開始は8月1日。ネットでは盛り上がっていても愛知県内の"情弱"の人々には運動の存在自体が届いていない。昭和天皇の肖像をバーナーで焼く等の日へのヘイト作品群に税金投入し、反対の名古屋市を訴える知事を県民は許すの… https://t.co/qwFsVbpdDF

    門田隆将 on Twitter: "大村知事リコール運動開始は8月1日。ネットでは盛り上がっていても愛知県内の"情弱"の人々には運動の存在自体が届いていない。昭和天皇の肖像をバーナーで焼く等の日本へのヘイト作品群に税金投入し、反対の名古屋市を訴える知事を県民は許すの… https://t.co/qwFsVbpdDF"
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    よし、その調子でどんどん孤立を深めてくれ / 万が一リコールされたら都知事になってほしい
  • 愛知 計53人の感染確認 1日では過去最多 新型コロナ | NHKニュース

    名古屋市は、新たに22人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。愛知県内で21日発表された新たな感染者は合わせて53人となり、1日として、過去最多を更新しました。これで愛知県内の感染確認は延べ717人となりました。 愛知県の大村知事は県内の新型コロナウイルスの感染状況について「警戒領域に入った。『第2波』がやってきたと 認識せざるをえない」と述べたうえで、若い世代を中心とした県民や事業者に対し、感染防止対策の徹底などを強く呼びかけました。 21日夜の臨時記者会見で大村知事は、愛知県内の新たな感染者が過去最多の53人になったことについて「衝撃的な数だと受け止めている。現下の感染状況を踏まえると警戒領域に入った。『第2波』がやってきたと認識せざるをえない」と述べました。 そのうえで「今回の感染者は、軽症や無症状の若い世代が多く、感染の第1波の状況とは違う。現段階では

    愛知 計53人の感染確認 1日では過去最多 新型コロナ | NHKニュース
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    政令指定都市はもうステイホームモードにしたほうが良いのでは
  • 4連休は「不要不急の外出控えて」 小池都知事呼びかけ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    4連休は「不要不急の外出控えて」 小池都知事呼びかけ:朝日新聞デジタル
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    これがオリンピックの成れ果て
  • Go To、アベノマスク…愚策で国民を翻弄する「陰の総理」今井氏の末路 「忖度補佐官」を放置していいのか

    血税を使いながら、お粗末極まりない景気刺激策 今井尚哉たかや(61)という男がいる。肩書は内閣総理大臣補佐官。週刊ポストは安倍官邸の「陰の総理」と呼んでいるが、彼の肉声はほとんど聞こえてこない。今井の下にいる経済産業省の後輩、佐伯耕三秘書官は、週刊文春が「官邸の金正恩」と呼ばれていると書いている。 一強といわれ、長期政権を続ける安倍首相を差し置いて、「陰の総理」がいるということは、安倍首相は単なるお飾りで、日を動かしているのは今井補佐官ということか。だがいろいろな報道をつぶさに見てみると、しょせん虎の威を借る狐に過ぎないようである。 週刊誌報道によると、森友学園の国有地払い下げの経緯をまとめた文書を改ざんしろと命じたのも、ポスト安倍の有力候補になってきた菅官房長官をスキャンダルで潰しにかかったのも、酷評されたアベノマスクを配ったのも、電通と組んでコロナ対策事業のカネの中抜きをしたのも今井

    Go To、アベノマスク…愚策で国民を翻弄する「陰の総理」今井氏の末路 「忖度補佐官」を放置していいのか
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    首相の言う「美しい国」って言うのは、つまり自分の縁故ある人たちが利権を食める社会なんだろうな
  • リツイートしただけで著作者人格権を侵害し得るという判決が最高裁で確定(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「写真の無断投稿、リツイートだけでも権利侵害 最高裁」といニュースがありました。 ちょっとややこしい案件ですが、かいつまんで言うと、写真を含むツイートをリツイートするとツイッターの仕様(CSSの設定)により写真がトリミングされてサムネールとして表示されますが、それによってリツイート者は写真の著作者の著作者人格権(同一性保持権と氏名表示権)を侵害し得るという判決が最高裁で確定したということになります。 この件の知財高裁の判決について、2018年10月に解説記事を書いています。この判決に不服であったツイッター社が最高裁に上告したが、今回、上告棄却されたということになります。 最高裁の判決文はこちらです。 最初に押さえておきたい重要ポイントは以下の2点です。 1)この判決は、写真の著作権者である写真家がツイッター・ユーザーを訴えた著作権侵害訴訟ではありません。リツイート者の情報を開示せよと、写真

    リツイートしただけで著作者人格権を侵害し得るという判決が最高裁で確定(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/07/22
    表示されるクライアント側の問題やろ…