ブックマーク / www.gizmodo.jp (26)

  • 地元の人気店がインフルエンサーや観光客に荒らされないようにする方法

    地元の人気店がインフルエンサーや観光客に荒らされないようにする方法2024.10.30 21:006,378 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 賢い戦略! 大都市の人気の街に住んでいると、そこに住んでいる人たちだけでなく観光客ともいろんなことをシェアしなければなりません。インフルエンサーや観光客が地元の隠れ家的スポットに押し寄せて行けなくなるってこともよく聞きますよね。 そんな体験にうんざりしたロンドン市民たちが、観光客を来させないためにGoogleAI生成検索結果を操作しようとしているようです。 わざと違う店の評価を上げて誘導?デイリー・エクスプレス紙のChristian Calgie記者は最近、おもしろいことに気づいたとしています。 巨大掲示板のRedditのロンドンのスレッドで、チェーン店のAngus Steakhouseに好意的な投

    地元の人気店がインフルエンサーや観光客に荒らされないようにする方法
    maniwani
    maniwani 2024/10/30
  • オーストラリア保健局の「職場でウンチしていいんだよ」キャンペーンに賞賛の嵐

    オーストラリアのクイーンズランド州では、保健局が「職場でウンチしたっていいんだよ」キャンペーンを展開。専門家から高く評価されています。 家以外のトイレの中でも、利用する頻度が高くなるのが職場のトイレ。職場のトイレでウンチしたくない、できないというストレスを抱えている人が増えているそう。 このキャンペーンは、大きな声では話しづらいトピックをユーモラスに扱ったことで、インスタグラムやフェイスブックなどの投稿は大きな注目を集めています。カラフルなインスタグラムの投稿には、痔やその他の胃腸障害など、我慢することによる健康リスクを警告するキャプションが添えられています。またキャプションには、「人前で排便するのが非常に難しい場合は、パルコプレシス(排便困難症)の可能性があります」とも書かれている。 トイレ恐怖症とは?オーストラリアのスウィンバーン工科大学准教授で臨床心理士のSimon Robert K

    オーストラリア保健局の「職場でウンチしていいんだよ」キャンペーンに賞賛の嵐
    maniwani
    maniwani 2024/10/13
  • あなたのネット履歴が誰に追跡されてるか…このサイトでわかります

    あなたのネット履歴が誰に追跡されてるか…このサイトでわかります2024.08.06 11:00149,971 Matthew Gault - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 真実を知るのは怖いけど、やってみましょうか。 オンライン上で過ごすすべての時間、私たちはずっと追跡されています。 Googleグーグル)、Facebook(フェイスブック)、Amazon(アマゾン)、そして他の何百ものウェブサイトが、検索ワード、マウスクリック、ウェブサイト訪問を記録しているのです。でも、ほとんどが合法に行なわれていて、違法なのは一部だけ。なので、企業が自分について収集しているデータの規模と違法性を解析するのは難しいことです。 そんな為す術もない私たちのために、元Googleエンジニアが新しいツール「WebXray」なるものを作ってくれました。 どんなことができる?WebXray

    あなたのネット履歴が誰に追跡されてるか…このサイトでわかります
    maniwani
    maniwani 2024/08/07
  • 暑すぎて救急ヘリコプターが飛べない。酷暑の影響がこんなところにも

    暑すぎて救急ヘリコプターが飛べない。酷暑の影響がこんなところにも2024.07.18 20:0018,878 Matthew Gault - Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) 暑すぎてヘリが飛べない時代に…。 最高気温が53度に達した灼熱のカリフォルニア州デスバレー国立公園に、6人のバイク乗りがたどり着いたのは7月6日のこと。酷暑にさらされたライダーのうち、1人が死亡、1人が地元の病院に搬送されました。4人はその場で処置を受けたそうです。 暑すぎてヘリが離着陸できない通常、デスバレーのような遠隔地で救急医療が必要になった場合は、救急ヘリコプターが出動して患者を病院に搬送します。しかし、あまりにも暑すぎると、ヘリコプターが離着陸不能に陥ってしまうそうなんです。 翌7日、場所は変わって同州レディング。交通事故現場への出動を要請された救急ヘリコプターのパ

    暑すぎて救急ヘリコプターが飛べない。酷暑の影響がこんなところにも
    maniwani
    maniwani 2024/07/18
  • メタリカ、レコードが売れまくりでレコード工場ごと買い取る

    メタリカ、レコードが売れまくりでレコード工場ごと買い取る2024.05.29 16:3541,240 Eduardo Marín - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 2023年3月25日の記事を編集して再掲載しています。 メタリカ、ビジネス上手! メタルバンドのメタリカが、アメリカで最も大きなレコード盤のプレス工場Furnance Record Pressingの筆頭株主となりました。 その背景には、レコード盤のリバイバルがあるみたいです。コロナ禍からレコードの売り上げが爆増していて、1987年以降初めてCDの売り上げを抜いています。 メタリカもレコード盤が売れまくっているバンドの1つ。メタリカは2016年のアルバム『Hardwired…To Self-Destruct』以降は新しいアルバムはリリースしていないのですが、なんとそのアルバムのレコード盤が2021年に33

    メタリカ、レコードが売れまくりでレコード工場ごと買い取る
    maniwani
    maniwani 2024/05/29
  • テスラの車載カメラがとらえたドライバーの日常が社内でネタにされている

    テスラの車載カメラがとらえたドライバーの日常が社内でネタにされている2023.04.09 18:0089,639 satomi 壁に耳あり、車内に目あり。 Tesla(テスラ)の車載カメラが捉えた非公開映像がTesla社員の間で盛んにシェアされて、笑いのネタになっていたことがReutersの調べで明らかになりました。 元社員20人余りの証言によれば、ドライバーの非公開映像の閲覧がTeslaの社内では格好の暇つぶしになっていたのだといいます。 「反響がありそうなお宝を見つけたら(社内のメッセージシステムに)投稿するんですね。すると休み時間になると、みんな寄ってきて "見たよ。おもしろいね" って口々に言うってな具合でした」 「管理職に昇進した人たちは面白映像をいっぱいシェアして面白いヤツとして社内で一躍有名になった人たちでした」(元Tesla社員) どのカメラ?Tesla車には内外に多数カメ

    テスラの車載カメラがとらえたドライバーの日常が社内でネタにされている
    maniwani
    maniwani 2023/04/09
  • インフルエンサー降ろしのTattle Lifeが闇すぎて一生名無しでいいわと思った

    インフルエンサー降ろしのTattle Lifeが闇すぎて一生名無しでいいわと思った2021.04.14 22:0016,367 satomi インフルエンサーも楽じゃない。 SNSで注目される人を見ると引きずり降ろしたい衝動に駆られて生霊化する人は海外にもいますが、英国のゴシップフォーラム「Tattle Life」のひどさは鳥肌もの。New Statesmanが紹介していて正直ゾゾゾとなりました。 チェックアンドバランス(のつもり)Tattle Lifeにも一応設立趣旨はあります。それがこれ。 「私生活を晒して商売の道具にする道を選んだ人びとを論評する場」 ちょっと有名になったぐらいでいい気になってんじゃねーよ、とみんなで目を光らせる地獄の三丁目というわけですね。インフルエンサー各人のプロフィール基データには、過去累々の「失敗」(悪徳商法の噂、ロックダウン違反回数など)もまとまっていて、

    インフルエンサー降ろしのTattle Lifeが闇すぎて一生名無しでいいわと思った
    maniwani
    maniwani 2021/04/14
    “「私生活を晒して商売の道具にする道を選んだ人びとを論評する場」”
  • SNS公聴会で「?」のTwitter ジャック・ドーシーCEO、後ろのこれは何?

    SNS公聴会で「?」のTwitter ジャック・ドーシーCEO、後ろのこれは何?2021.03.29 11:0015,405 Andrew Couts - Gizmodo US [原文] ( satomi ) なんだろう、これ…? SNS 3巨頭が呼ばれた25日の米下院Zoom公聴会に少しひげを刈り込んで登場したTwitterのジャック・ドーシーCEO。何の変哲もないキッチンでひとつだけ異彩を放つものがあります。一見置き時計のように見えるけど、そうじゃないみたい。このあと数字がこうなってますもん。 Image: C-SPANさて、これはなんでしょう?(答えは12行下) 答えビットコイン時計。 Video: Coinkite/YouTubeジャック・ドーシーといえばIT界きってのビットコインの伝道師で、先月もCEOを兼務する電子決済会社のスクエアがビットコインに1億7000万ドル(約186億

    SNS公聴会で「?」のTwitter ジャック・ドーシーCEO、後ろのこれは何?
    maniwani
    maniwani 2021/03/29
    “「表で規制するぞ!と脅しても裏で政治献金おねだりしてる構造が変わらない限り、何度トップを呼びつけて怒鳴っても猿芝居のパフォーマンス」”
  • アリゾナ州下院で「アプリ内決済を制限してはダメ」と、フォートナイトの乱に一石を投じる法案が通過

    アリゾナ州下院で「アプリ内決済を制限してはダメ」と、フォートナイトの乱に一石を投じる法案が通過2021.03.05 12:3021,128 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) 「フォートナイトの乱」から、はや7カ月か。 アメリカ南西部のアリゾナ州下院で現地時間の3日、あらたな独占禁止法案が31対29票で可決されました。「だからなんぞや?」と思うことなかれ。このことがAppleGoogle、そして『フォートナイト』にも大きな影響を与えるかもしれません。 大手プラットフォームの「アプリ内決済の制限」に「待った!」をかける法案に今回、州下院で可決されたアリゾナ州法案「HB2005」を一言で説明すると、「特定のデジタルアプリケーション配信プラットフォームによる、特定のアプリ内決済システムの押し付けを制限する」というもの(法案の詳細はこち

    アリゾナ州下院で「アプリ内決済を制限してはダメ」と、フォートナイトの乱に一石を投じる法案が通過
    maniwani
    maniwani 2021/03/05
  • 英米という巨人を敵に回しても、HUAWEIがめげない理由とは?

    英米という巨人を敵に回しても、HUAWEIがめげない理由とは?2020.06.24 12:308,694 湯木進悟 それでも負けない…。 米政府から、厳しい排除命令を発動され、Huawei(ファーウェイ)は、米国企業から自由にパーツやソフトウェアなどなどを調達できない状況が続いています。おまけに、こうしたHuawei排除の波は世界各国へも広がってきていて、とうとう英政府からも5Gネットワークの構築に同社製品を使用しない方針が打ち出されました。 まさに八方ふさがりな事態にも思えないでもないのですが、意外と当のHuaweiは、元気に新製品を続々と投入し、魅惑のニューモデルの開発だって続いていたりもするんですよね。 同じような徹底排除のターゲットに、もし日企業が定められたりすれば、一気に社運が傾きかねないとも考えられますけど、どうしてHuaweiは、なかなか音を上げようともしないのでしょうか?

    英米という巨人を敵に回しても、HUAWEIがめげない理由とは?
    maniwani
    maniwani 2020/07/09
    “Huaweiは、5Gの核心となる特許技術を多数保有しており、そのライセンス収入だけでも、数十億ドル規模の巨額のマネーが入ってくる計算になります。”
  • 冷戦時代の核実験。その副産物から解明された、ジンベイザメの寿命

    冷戦時代の核実験。その副産物から解明された、ジンベイザメの寿命2020.05.01 21:0021,654 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 全長18mにも及ぶ世界最大級の魚であり絶滅危惧種に分類されるジンベエザメの寿命を解明するために、冷戦時代に行われた核兵器実験が役に立つ日がくるとは。 日でも大阪の海遊館や神奈川の八景島シーパラダイスなど、限られた水族館で飼育されている有名な魚ですが、繁殖方法や寿命などはわからないことが多い謎の魚でもあります。 これまでの別の研究では、ジンベイザメは約130年くらい生きることが示唆されていましたが、今回は新しいアプローチの研究になります。核実験で人為的に大気中へ放出された放射性炭素がジンベエザメの脊椎骨に現れるのですが、炭素の放射性同位体「炭素14」を追跡する方法で、ジンベエザメの寿命

    冷戦時代の核実験。その副産物から解明された、ジンベイザメの寿命
    maniwani
    maniwani 2020/05/01
  • 世界は60年前の言語で動いている。米コロナ失業申請クラッシュでCOBOL使いの古兵が大忙し

    世界は60年前の言語で動いている。米コロナ失業申請がクラッシュ、COBOLの古兵が大忙し2020.04.17 22:0039,477 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( satomi ) コロナでギークが一番驚いたのがこのニュース。 失業給付金の申請者が史上最悪の1680万人に達して全米で業務システムがクラッシュ! 化石のプログラミング言語COBOLを操る古参プログラマーが現場の最前線に駆り出され、「こんなこともあるんだな…」、「コロナって計り知れないな…」とIT業界を驚嘆させています。 絶滅すると言われ続けて60年COBOLは1959年、インターネットが生まれる遥か以前のメインフレーム時代に生まれたコンピュータ言語です。大学で教わるようなものではなく、使いこなせるのは現場で覚えた生き残りの人たちだけ。完全自動処理ではなく、手動で実行する処理も多く、早くから

    世界は60年前の言語で動いている。米コロナ失業申請クラッシュでCOBOL使いの古兵が大忙し
    maniwani
    maniwani 2020/04/17
  • 日本から帰国のマレーシア男子、コロナを広めないように120km歩いて帰る。野良のHACHIKOをお供に

    から帰国のマレーシア男子、コロナを広めないように120km歩いて帰る。野良のHACHIKOをお供に2020.04.15 12:3023,197 satomi 現代のおとぎ話。 日から帰国したマレーシアのAlixson Mangundokさん(34)が、新型コロナをうつしては大変だと思ってコタキナバル国際空港から120km離れたコタマルドゥの村まで歩いて帰り、迷子のワンちゃんがお供してHACHIKOと名付けられ、心温まるストーリーがネットで話題です。 Alixsonさんは日での仕事を終えて3月25日に帰国。空港の診断では症状は確認されなかったのですが、病院で検査を受けたとき医師に隔離センターか自宅で14日待機するように言われます。大きな荷物2つは空港で親せきに渡した後で身軽だったし、バスだと人にうつってしまうので、徒歩で帰ることに決め、病院で腹ごしらえをして水を2買って歩き出しまし

    日本から帰国のマレーシア男子、コロナを広めないように120km歩いて帰る。野良のHACHIKOをお供に
    maniwani
    maniwani 2020/04/15
  • 中国の公園の警備員が、スマートグラスで人びとの体温を「視る」

    中国の公園の警備員が、スマートグラスで人びとの体温を「視る」2020.03.30 20:0011,374 岡玄介 でも結局、検温して回るのは人間の警備員なんですね。 世界中で新型コロナウィルスが猛威をふるう中、中国ではAIを搭載したスマートグラスが公園にいる人びとの体温をチェックしている、とabacusが伝えています。 この警備が行なわれているのは杭州にある西渓湿地公園で、使われているのはRokidのサングラス風スマートグラス「Rokid Glass」。これには、すでに顔と物体を認証できるカメラが内蔵されているのですが、警備員の写真はもうひとつ外付けカメラがありますね。おそらくこっちは赤外線カメラで、人々の体温を検出しているのかな?と思われます。 2分で数百人の顔を検温South China Morning Postいわく、このスマートグラスは、なんと2分で数百人の顔を検温できるのだそう

    中国の公園の警備員が、スマートグラスで人びとの体温を「視る」
    maniwani
    maniwani 2020/03/30
  • 台湾の小学校に置かれた自作のレゴ製アルコール消毒ロボ

    STEM教育も後押し。 台湾の高雄市にある小学校では、新型コロナウイルスを予防するため、レゴで自作したアルコール消毒ロボを使っています。手を差し出すとシュっとスプレーされ、音声が「手洗いはスゴい!」と叫ぶ楽しいギミックまで付いている、とabacusが伝えています。 ロボット部の子供たちが自作Video: Reuters/YouTubeこれはロボット部の顧問の指導により、子供たちが部活動で作ったロボットとのこと。彼らはレゴに馴染みがあるので、速度の強弱を生むギアの機構などを教えるのに、レゴだから興味を示してくれたのだそうです。 きっかけは福島原発事故REUTERSによりますと、ロボット部が発足したきっかけは福島原発事故なのだとか。事故の翌年、大災害でも生き延びられるよう、「問題は自己解決しよう」という方針で部が作られ、以降は台湾代表として国際的なロボコンで何度も受賞する学校になりました。もし

    台湾の小学校に置かれた自作のレゴ製アルコール消毒ロボ
    maniwani
    maniwani 2020/03/12
  • 毎日が驚きの連続です。アメリカのコロナウイルス対応

    毎日が驚きの連続です。アメリカのコロナウイルス対応2020.03.09 13:0062,097 Matt Novak - Gizmodo US [原文] ( satomi ) おもしろくないよ…。 米沖のクルーズ船でも21人が陽性という、パンデミック前夜の風雲急を告げる時局に、83億ドル(約8750億円)の緊急予算審議に面白半分にガスマスクを被って現れた人がいます。その人の名はマット・ゲーツ。 トランプ大統領がゴルフで入り浸るフロリダ州の選出で、大統領の寵愛を一身に浴びてスピード出世した、37歳の下院議員で、「ミニ・トランプ」とも「トランプの腰巾着」とも「イエスマン」とも呼ばれています。フロリダといえば全米で一番シニアの多いコロナウイルス要注意地域なのに、こんなことしてて大丈夫なのかな…と一気に不安がこみ上げてきます。 …と書いてたら東海岸初の死者が出たというニュースが入ってきました。場所

    毎日が驚きの連続です。アメリカのコロナウイルス対応
    maniwani
    maniwani 2020/03/09
  • 中国の病院には搾精マシーンがある

    エロとテクノロジーで知られる日にもこんなのない。ない? ないよね? 中国の病院にピンクのイソギンチャクの口みたいなのが内蔵されているマシンがあるとネットがざわついています。Lad Bibleによると、どうやら男性の体液を採取するための電動ホールみたいなものなんですが、なんでそんなものがあるのでしょうか? 病院でピーーーーーなんてしたくない男性が体液を病院に提出する理由はいくつかありますが、一般的に、新鮮な体液を提出するためには、個室に入ってひとりでコトを済ませないといけないわけです。ところが、中には「ひとりでなんてしたくない」という人もいるわけで…。 そこで誕生したのが、このマシン。どこの『デモリションマン』だよ、と言いたくなるほどの近未来感に溢れるテックが『ふたりエッチ』な動きを再現して体液を搾り取ってくれるのだそうです。とりあえず、マシンが動く様子を動画でご覧ください。 A Chin

    中国の病院には搾精マシーンがある
    maniwani
    maniwani 2019/05/03
  • Facebookの新機能「Community Action」からは危険な香りしかしない

    Facebookの新機能「Community Action」からは危険な香りしかしない2019.01.28 16:007,779 Matt Novak - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) どうなっていくのか、しばらくは見守る姿勢で…。 Facebookが先週追加したばかりの新機能「Community Action」。一言で説明すると、これは請願機能です。以前から一部の限定ユーザー間でトライアルしていたということですが、先週順次公開がスタートしました。 政治的な請願をFacebook上でできる機能ネタ元TechCrunchによる解説によれば、Community Actionは次のような機能です。 Community Action機能を使って、ユーザーはタイトル、詳細、画像をはり、問題に関係する政府団体、政治家などをタグ付けすることができます。この機能のゴールは、Communi

    Facebookの新機能「Community Action」からは危険な香りしかしない
    maniwani
    maniwani 2019/01/29
    “Community Action機能を使って、ユーザーはタイトル、詳細、画像をはり、問題に関係する政府団体、政治家などをタグ付けすることができます。”
  • フランスが福島原発前後のカリフォルニア産ワインを放射能鑑定してみたら…

    福島原発事故前後のカリフォルニア産ワインを放射能鑑定してみたら…2018.08.04 18:00145,413 satomi ワインは究極の長期保存。 ヴィンテージワイン。何十年も昔のぶどうに含まれていた、微量で無害な放射性炭素を測定することで、その年代はかなり正確に鑑定できます。この手法が一躍注目を集めたのは、世界で一番高いワイン、ジェファーソン・ボトルの鑑定で使われたことがきっかけでした。 ワインの鑑定はハイテクの出番初代大統領ワシントンのためにワインの買い付けなども行っていた第3代大統領トーマス・ジェファーソンは、アメリカ初のワイン収集家としてその名を知られます。そのイニシャル「 Th.J 」が刻印されたシャトー・ラフィット1787は、「革命前のパリで在仏大使当時に購入したものがパリで見つかった」として1985年に競売にかけられ、経済誌フォーブス発行人マルコム・フォーブス氏が16万

    フランスが福島原発前後のカリフォルニア産ワインを放射能鑑定してみたら…
    maniwani
    maniwani 2018/08/09
  • Facebookに関わってきた人々、「とんでもないモノを作ってしまった」と後悔する

    Facebookに関わってきた人々、「とんでもないモノを作ってしまった」と後悔する2017.12.13 20:056,642 そうこ 怖い。 Facebook(フェイスブック)というソーシャルメディアを作り上げてきた人々が、次々に後悔の念を発表しています。「とんでもないモノを作ってしまった。もう終わりだ!」と。 先月、Facebookの初代CEOであるショーン・パーカー氏が、まずFacebookに対する自責の念を吐露。「自分が言ったことの意味を自分できちんと理解していたのか、わからない。予期せぬまま10億、20億というユーザーを抱えるまでに成長したネットワークは、人々のつながり、社会とのつながりの在り方を変えてしまった」。 Facebookというものが世に出るための初期段階を大きくサポートしたパーカー氏だけに、ソーシャルメディアという存在を、自分自身が正しく把握していたかわからないという言

    Facebookに関わってきた人々、「とんでもないモノを作ってしまった」と後悔する
    maniwani
    maniwani 2017/12/13