タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

auに関するmanji6のブックマーク (2)

  • au版iPhone5の「○(まる)問題」を1分30秒で解消する簡単な方法 - すまほん!!

    KDDI版のiPhoneは、4Sの時代から「○(まる)」という問題がつきまとっています。 これはアンテナ、キャリア名の横にある表示が「3G」や「LTE」にならず、丸い円になってしまうというもの。 これは新800MHz帯のcdma 1Xのエリア内であることを意味し、速度がわずか144kbps以下に低下します。これは月7GB使って規制された時ぐらいの速度です。かなり遅いですね。人にとってはau版iPhoneを使う上での悩みの種となっていました。 特にiPhone5に関しては「1Xを掴んだまま離さない症状」がAppleサポートコミュニティでも複数寄せられています。 iPhoneちゃんねるによると、iPhone5のこの問題についてKDDIに苦情を寄せたところ、センターから回答としてPRLの更新が推奨されたそうです。 PRLの更新は、iPhoneから「*5050」に通話するだけです。 自動音声で更新

    au版iPhone5の「○(まる)問題」を1分30秒で解消する簡単な方法 - すまほん!!
    manji6
    manji6 2012/10/15
    こっちもやっておこう。
  • Wi-Fi接続や電池持ちが改善? au版iPhone5の「キャリア設定」をアップデートする超簡単な方法。 – すまほん!!

    改善が体感できたら嬉しいですね。 KDDIは、au版iPhone5のキャリア設定のアップデートを始めました。 このアップデートを適用するには、簡単な手順を踏むだけです。 「設定」→「一般」→「情報」を開くと、「キャリア設定アップデート」が表示されるので「アップデート」を選択。 アップデートはすぐに完了。キャリアが「KDDI 13.0」から「KDDI 13.1」となればアップデート完了です。 さて、一体このアップデートによって改善されたのは何なのか? 「当社通信設備の最適化」とKDDIはアナウンスしており、これについて携帯総合研究所は、電池の持ちではないかと推測しています。 電波をiPhoneに最適化し、バッテリーの持続時間はソフトバンク版より良くなっていると豪語するKDDIの田中社長。Appleと交渉して、iPhone5に設定されているネットワークのプロファイルデータまでチューニングし、電

    Wi-Fi接続や電池持ちが改善? au版iPhone5の「キャリア設定」をアップデートする超簡単な方法。 – すまほん!!
  • 1