mannzigatameのブックマーク (239)

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • [Alt]+[Tab]によるタスク切り替え操作を使いやすくする - 日経トレンディネット

    タスクを切り替えるのによく使う[Alt]+[Tab]というショートカット キー。[Alt]キーを押しながら[Tab]キーを押すことで表示するウインドウを切り替えられるので、利用している人も多いだろう。だが、起動しているプログラムが多いと目的のタスクを選ぶのがちょっと大変だ。この点を改善してくれるソフトが「AltTab++」だ。[Alt]+[Tab]で選択画面を表示後、たとえばマウスや数字キーで表示するタスクが選べるようになる。 プログラムを起動するとタスクトレイにアイコンが表示される。まずはこれを右クリックして[設定]を選び、[Alt]+[Tab]により表示されるタスク選択画面や切り替えて表示するウインドウの選択方法を設定しよう。[Alt]キーを押していなくても[Tab]キー(矢印キーでも可)だけで表示するタスクを選べるようになるほか、マウス(ホイールも可)や数字キーなどでで選択できるよう

    [Alt]+[Tab]によるタスク切り替え操作を使いやすくする - 日経トレンディネット
  • 仮想デスクトップが不便な理由 (kuruman.org > Kuruman Memo)

    仮想デスクトップなんて不便に決まっているじゃないか、所詮高解像度環境を整えられない人が仮想環境に頼っているだけじゃないか。そう思っているのなら、それは間違っている。高解像度環境と仮想デスクトップ環境は共存すべきものであって、どちらか一方で満足すべきものではない。 なぜ仮想デスクトップなのか 何故高解像度環境ではなく仮想デスクトップ環境を求めるのか。まずはその理由から説明しよう。 高解像度環境は確かに便利だ。多くのものを同時に表示することができる唯一の方法といえる。 だが、高解像度を実現するには表示密度を上げるか、表示面積を広げるしかない。もし表示密度を上げた、高精細な表示環境に目がついて行くのなら、仮想デスクトップ環境は要らないかもしれない。小さなラップトップのモニタ上に表示されるフルHD環境を何の苦無く操作できるなら、間違いなく要らないだろう。 しかしそのような人は多くない。少なくとも僕

  • 仮想デスクトップは Alt Tab を連打する人にお勧め - まちゅダイアリー (2008-01-10)

  • 立体的な仮想デスクトップソフト「Yod'm 3D」 | (仮) - パソコンに関する雑記blog

    Yod'm 3Dは立体的なキューブの回転によりデスクトップを切り替えることができる仮想デスクトップソフトです。 ダウンロードは以下から Yod'm 3D 仮想デスクトップというのは、簡単に言えば複数のデスクトップを作成し、切り替えができるようになったデスクトップです。 タブ型ブラウザみたいに、デスクトップも切り替えて使うという場合に便利なソフトです。 デフォルトは英語ですが、初回起動時に「Japanese」を選択すると日語になります。 使い方は特に設定を変えていなければ

  • livedoor Readerの英語版、Fastladderのソースを公開 | スラド IT

    ライブドアがlivedoor readerの英語版、Fastladderのソースを公開しました。ライセンスはMITライセンスです。Fastladderはライブドア初の英語版サービスとして、昨年の7月に公開されたサービスです。実行ファイルはFastladder.orgで、ソースコードはFastladder - Google Codeで入手できます。実行ファイルはWindows用のexeファイルも公開されており、Windowsでも手軽にインストールして使う事が可能です。 ITmediaの記事によると今回、OSS化したのはアメリカで目立つ為との事です。現在は英語版だけの公開ですが、日語などにも対応予定との事です。

  • 酸素濃度は年4ppmずつ減っている | スラド

    大気中のCO2濃度は最近、年2ppmのペースで増え続けているらしいが、酸素の濃度は年4ppm(1999~2005年)のペースで減っていることが国立環境研究所の観測でわかった(読売新聞の記事、プレスリリース)。また酸素の減少率をもとに計算すると、化石燃料由来のCO2のうち、30%が海に、14%が森林などに吸収されているという。

    mannzigatame
    mannzigatame 2008/02/11
    サイエンス
  • 客のくせに「ありがとう」って言うやつなんなの?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [] 2008/01/29(火) 00:16:15.99 ID:2DspPING0  育ちいいな。     2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 2008/01/29(火) 00:16:25.86 ID:LwdhBPPV0  好印象     6 名前:霜まぐろ ◆mgroTZQWEQ[] 2008/01/29(火) 00:18:03.54 ID:b3bHbd860  「おめえありがとうしか言えねーの?」って言われた  ごめんも言えるもん・・・     9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [] 2008/01/29(火) 00:20:43.62 ID:1jFJTMmt0  俺の田舎じゃバス降りるとき誰でも言うよ  ビッチでもDQNでもジジイでもババアでも  言わない奴のがお

  • ブリトニーの死亡記事以上!? 大御所の不幸に用意されたあるモノ : 日刊サイゾー

    パブリッシャー 揖斐憲 プロデューサー 川原崎晋裕 デザイナー 曽根優 Webデザイナー 岡真人※ 広告ディレクター 甲州一隆 ライター(五十音順) 白井月子※ 田幸和歌子※ 長野辰次※ 逸見信介※ 宗像明将※[小心者の杖日記] ※=外部スタッフ 1月20日、米AP通信がブリトニー・スピアーズの死亡記事を準備していた、と報じた。これは、精神的に不安定な彼女の動向から、あってはならない事態の可能性を考慮しての措置だったと、AP通信は説明している。 ブリトニーのような若い女性に関する死亡記事が準備されることは滅多にないだろうが、日の報道機関でも、高齢の著名人などは、死亡記事が予め用意されていることがある。著名人の不幸は世間への影響が大きく、ニュースとしても重要なため、速報性のためにある程度は致し方ないことなのかもしれない。 ところで、著名人の不幸に備えているのは、何も報道機関だけではないよ

  • 2ヵ月使って分かった、米Amazonの電子書籍リーダー「Kindle」の善し悪し(前編) (1/3)

    「ΣBook」「LIBRIe」「Words Gear」のように、電子書籍リーダーではさまざまな製品が発売されてきたが、今のところ音楽業界のiPodのようなヒット商品はまだ出ていない。そんな電子書籍の世界に現れたのが、米アマゾンから399ドル(約4万3000円)で登場した「Kindle」(キンドル)という商品だ。 まだ米国のみの発売で、日語にも非対応だが、Amazon.comから電子書籍をダイレクトに購入できるなど、これまでの電子書籍リーダーにはない特徴を備えており、電子書籍格的な普及のきっかけになるのではと期待されている。今回のレビューでは、発売後すぐにKindleを入手して2ヵ月使ってみた感想を報告しつつ、将来の展望について考えてみたい。

    2ヵ月使って分かった、米Amazonの電子書籍リーダー「Kindle」の善し悪し(前編) (1/3)
  • dkiroku.com

    This domain may be for sale!

    dkiroku.com
  • 「好きになった」メモ: 「こんなものはアートじゃない」と言う前に

    ヒサミチ 「好きになった」はインターネットの大道芸収集サイト 風に散らばるチラシやビデオ、イイ話を集めています *自作音源 *旧「好きになった」 *好きになった」がおすすめしたい *はてなブックマーク *Twitter *Translation in ENGLISH 詳細プロフィールを表示 「以前、家庭用のジューサーミキサーの中に、水を入れて、その中に何匹もの金魚を入れて泳がして、そのままスイッチを入れて、水が真っ赤に染まって行く様子を写真に撮 るという、あたしには理解できないニポン人の「芸術家」がいましたが、今、南米のコスタリカでは、「犬の餓死」という芸術が行なわれています。 展示会場の一角に、何日もエサを与えていない餓死寸前の犬をつなぎ、その犬が餓死して行く様子を人々に見せるというもので、これが「芸術」なのだそうです。 以下のサイトで、その非人道的な「芸術」を紹介していますが、この写真

    「好きになった」メモ: 「こんなものはアートじゃない」と言う前に
    mannzigatame
    mannzigatame 2008/02/09
    未知の美観を発見するのがアーティスト
  • 人 間 の 器 が 小 さ い 王 選 手 権 : もみあげチャ〜シュ〜

  • 知的生産の価値や成果物とは - 雑種路線でいこう

    かつて物書きになりたかった僕は、書き手としてどう世界に関わるかについて悩みがあった。それは結局のところ物書きにとっての成果物とは何だろうかという問いである。大学が決まってITライターとして駆け出しの頃、この業界で稼ぐには「文化的雪かき」の如く情報を右から左に流していくしかないように感じた。僕が渇望していたのはそうではなく、自分にとって社会的価値があると考えられる、現実を動かす営為だった。 ここで私は、「知的生産力は、『人が思わないことを、人に届ける』能力」と書いた。あくまで「思わない」であり「思いつかない」ではない。そして「人に届ける」であって「自ら思いつく」ではない。 (略) 徹底的に考え抜くのは楽しいことだし、衝突と再発明を繰り返していれば、人はいやでもそうなっていく。しかし考え抜くことそのものは、知的な行為であっても知的生産ではないのである。誰にも語られぬ熟考は、はっきり言ってしまえ

    知的生産の価値や成果物とは - 雑種路線でいこう
    mannzigatame
    mannzigatame 2008/02/09
    いつか読む
  • 若き日のヒラリー・クリントンとオバマ氏はこんな姿だった : らばQ

    若き日のヒラリー・クリントンとオバマ氏はこんな姿だった ヒラリー・クリントンとオバマ氏の民主党候補争いは歴史的な接戦になって盛り上がってますが、先日のスーパー・チューズデーでは、なんと二人の総投票数が6001票で同票になった州まで出てきました。 スーパーチューズデー NY州シラキュースでヒラリーとオバマが同数得票 どちらが候補になっても、まだ共和党候補との大統領選があるわけですが、史上初の女性大統領か黒人大統領が誕生するのか気になる所ですね。 そんなヒラリー&ビル・クリントン夫婦とオバマ氏、若かりし日はどんな風貌だったのか、写真を紹介します。 失敗したジョン&ヨーコ? 1970年代のビルとヒラリー。この時代はヒッピー全盛だったとはいえ、後の二人を知ってるとビックリですね。 ヒラリーのためにひとつ言わせてください。この時代はフォトショップが無いんです。 ヒラリーが憎いわけではないので、昔のハ

    若き日のヒラリー・クリントンとオバマ氏はこんな姿だった : らばQ
  • 賃貸でもOKのネジ釘レス収納で片付けよう - [収納]All About

  • 2/4 収納で片付いて見える部屋・見えない部屋 [収納] All About

    今回はよくありあそうな部屋の形として、図の上には窓と、下には部屋の扉、その脇にクローゼットがあることを想定しています。まず最初に紹介する例は、左壁に沿って収納家具とデスク、右壁に沿ってベッドと棚をくレイアウトです。結論としては、最も片づいてみえる置き方が右図のようになります。その理由は下記の通りです。 背の高い棚を扉の左脇に置くと、家具による圧迫感がない 背の高い家具と低い家具を隣り合わせに並べると、一つの家具に見える(この場合、奥行きが同じであることと色素材が同じ家具であることがポイント) 過ごし方を考えて家具の置き方を決めると、空間に秩序が生まれる(右図のピンクで囲った部分は、デスクに向かうコーナー、くつろぐコーナー、身支度をするコーナーに相応しいスペースをとっている) 部屋に入ったときに見通しがいい(青線で示した範囲と薄い黄色部分が、部屋の広がりとして意識される) 人が移動する動線、

    2/4 収納で片付いて見える部屋・見えない部屋 [収納] All About
  • VistaのKB943899適用でノートPCのHDDが突然死 | スラド IT

    セキュリティホール memo経由、 仙石浩明の日記(1/17)によると、1月9日以降、Windows Vista搭載の Panasonic Let's note CF-R6M/CF-R6A(BIOSがV1.00L13 / V2.00L10)においてハードディスクが突然死する可能性があったようだ。突然死といっても、データが消失したり、再起不能等の故障をするということではなく、あるトリガーがきっかけに「Power-Up In Standby」が有効になってしまうのが問題のようだ。 HDDがたくさんあるサーバなどでは、全ディスクが一斉に回転し始めると、突入電流が電源の許容範囲を超えてしまう。「Power-Up In Standby」とは、この現象を回避するもので、電源投入後にHDDを1台づつスピン・アップしていく。 一方で、ノートPCのようにHDDが1台のみの環境では、いつまでもブートしなくなっ

  • 海底ケーブル破断で、エジプトやインド等との通信に影響 | スラド IT

    ITmediaの記事によれば、 「SEA-ME-WE-4」「FLAG」という2の大陸横断海底ケーブル2の破断により、ペルシャ湾沿地域とアジア南部のネット接続に影響が出ているとのことだ。 特に、エジプト国内のインターネット容量は45〜50%という状況で、コールセンターが置かれていることが多い同国との 通信が困難になっていることは、EU地域には大きな影響が出ているのかもしれない。

  • (´・ω・`)やぁ。ようこそボボンハウスへ。

    ようこそボボンハウスへ 2ちゃんねる入り口 荒らしやサーバへのアタックなどがあったとしても、 2chでは個人を特定して遮断することは技術的に不可能です。 なので、そういった行為をする人にアクセスする権限を与えているプロバイダーに対応を御願いしています。 ただ、プロバイダーによってはそういった対応をしてくれないところがあります。 例えば、今あなたが使っているプロバイダーです。 このページは、プロバイダーに対応を御願いしてもプロバイダーが対応してくれない場合に飛ばされるページです。 そういったわけで、迅速な解決を望む人はプロバイダーのサポートに電話とかするといいかもしれません。 ボボンハウスとは、 (´・ω・`)やぁ。ようこそボボンハウスへ。 このページはサービスだから、まず見て落ちついて欲しい。 うん、「また規制」なんだ。済まない。 FOX★の顔も三度って言うしね、謝って許してくれと言っても