タグ

2021年6月7日のブックマーク (6件)

  • 2021年に今更コンテナ入門した僕の最初の一歩

    はじめに 最近までコンテナは使うだけだった僕が2021年に真面目にコンテナ入門をしたので、どうやって入門し始めたか、結果今どうなったかを書いておこうと思います。 今となってはコンテナと1口に言ってもKubernetes Docker podman runcなどなど様々な難しい単語が飛びかっています。CloudNativeという単語もよく聞きますね。コンテナだけあってコンテナ界隈は海のように広いですね。 壮大なコンテナ界隈の海を僕がどうやって最初にチャレンジしてみたか参考に慣れば🙏 結論として入門した結果はこちらです。 コンテナ入門するきっかけ 2020年くらいまでの僕はDockerを使う程度の知識、namespaces(7)とcgroups(7)というLinuxカーネルの機能が使われているらしいということしか知りませんでした。Kubernetesも略し方や発音で時々話題になることを知って

    2021年に今更コンテナ入門した僕の最初の一歩
  • Ebitengine - A simple game library for Go

    Dead Simple In Ebitengine, everything is an image: the screen, data from an image file, and even offscreen items are all represented as image objects. Most rendering operations consist of drawing one image on top of another. Multiplatform Ebitengine games work on desktop (Windows, macOS, Linux, and FreeBSD), web browsers (through WebAssembly), and even on mobile (Android and iOS)! Plus, Ebitengine

    Ebitengine - A simple game library for Go
  • 薪から出る虫について - 薪クラブ研究所

    自然乾燥の薪はカミキリムシやカメムシ、サシガメなど様々な虫がついていることがあります。また、薪にはカミキリムシなどの卵が産みつけられていることが多く、冬の間は卵からかえった幼虫が薪をべて過ごします。春先になると早い成虫が薪から出てきます。カメムシやサシガメなどは越冬する際に薪と薪の隙間に入り込んでいます。 カミキリムシ発生のピークは地域差がありますが、州の寒冷でない場所で5月~7月上旬頃です。体長1.5cm~3cm程度の成虫をよく見かけるようになります。中にはウジャウジャ出てくる薪もあります。虫いの薪は木粉がとめどなく落ちたり、樹皮がポロっと剥がれます。 出てくるタイミングは同じ木であればほぼ同時に出てきます。2、3日ほどで同じ薪棚に積んでいる薪からは出尽くしてしまいます。一度にものすごい数の虫が出てくるのを目の当たりにすると相当驚いてしまいます。飲店様などは春から初夏にかけては備

  • 「Python」で“スキャン擦り抜けマルウェア”の開発が容易に? 判明した問題は

    関連キーワード セキュリティ 最新の研究によると、プログラミング言語「Python」向け開発ツールとして広く普及している「PyInstaller」は、強力なマルウェア開発ツールとなる恐れがある。PyInstallerは、開発者がPythonで記述したソースコードを、各種OS向けの実行可能ファイルに変換するパッケージツールだ。 「PyInstallerはペイロード(マルウェアの実行を可能にするプログラム)の開発に使用できる」。ギリシャのピレウス大学(University of Piraeus)の研究チームは、2021年5月初めに発表した研究論文でこう述べた。PyInstallerで開発可能なペイロードは、主要なマルウェア対策ツールのスキャンを擦り抜け、悪意ある動作を実行することが可能だという。 併せて読みたいお薦め記事 「Python」についてもっと詳しく Java使いでも「R」「Pytho

    「Python」で“スキャン擦り抜けマルウェア”の開発が容易に? 判明した問題は
  • 突撃!隣の自宅作業環境 Gunosy 2021 - Gunosy Tech Blog

    こんにちは。エンジニアの石川です。 緊急事態宣言が初めて発令されてから早1年経ち、在宅勤務による在宅での仕事がすっかり当たり前のことになった方も多いのではないでしょうか。 弊社でも去年の最初の緊急事態宣言時に在宅勤務の制度が始まり、会社からも在宅勤務の補助制度があったり、各々が在宅での環境を整えてきました。 先月からオフィスもWeWorkに移転して、今後も在宅勤務が基の業務体制になりそうです。 そんな弊社メンバーの在宅環境がどのようになっているか、またどのように変わったかを紹介したいと思います。 ちなみに、昨年にも同様の記事がありますので、在宅勤務制度の当初と現在での整い方の変化を楽しめると思います。 tech.gunosy.io 1. シンプル 椅子は良いやつを買った 在宅ワーク始まってから買ったものは椅子と机の hashimoto さん。 椅子は良いやつを頑張って買ったそうです。 机

    突撃!隣の自宅作業環境 Gunosy 2021 - Gunosy Tech Blog
  • WWDC21大夢想 - cockscomblog?

    毎年この時期になると、毎日のようにWWDCのことを夢想している。 去年はSwiftUIのアップデートApple Silicon搭載のMac、ホーム画面のウィジェットに期待していた。 去年の期待は、いろいろなことをうまく言い当てているようにも見えるし、少し過剰なところもあった。WWDC20では叶わなかったいくつかの部分については、引き続きWWDC21でも期待している。 ではWWDC21では何が発表されるのか。 Swift 2014年にSwiftが発表されてから7年になる。SwiftはOSSで開発されているので、次にどのようなアップデートがあるか、事前に窺い知ることができる。 swift-evolutionによると、次のバージョンはSwift 5.5となり、特に並行処理の言語的なサポートに注力されている。async/awaitの構文や並行処理の単位としてのTask、actorモデルの導入が決

    WWDC21大夢想 - cockscomblog?
    mapk0y
    mapk0y 2021/06/07