タグ

ブックマーク / blog.kunst1080.net (7)

  • 【謎】本当にあったfindコマンドの怖い話【おもしろ現象】

    3/21 22時頃: 質問編へのリンクを撤去し、タイトルを変更しました。(元のタイトルは「【謎】当にあったfindコマンドの怖い話【未解決→解決済み】」) 要約 100万個のファイルに対して、find コマンドから始めて mv コマンドでファイル名を変更するワンライナーを実行すると、 mv コマンドが約158万回実行されました。 背景 これは、Software Design 2018年4月号 Software Design 2018年4月号 の「シェル芸人からの挑戦状」の記事執筆中に遭遇した不思議な現象です。1 初めはコラムに書こうとしていたのですが、結局原因がわからず、解説が書けなかったために紙面からは外すことにしました。 流石に結論が「わかりませんでした」で雑誌には載せられないので……。 現象自体は面白かったため、代わりに個人のブログの方に書くことで共有します。 (掲載の許可は頂いて

    mapk0y
    mapk0y 2018/03/21
  • DockerでXサーバを動かしてGUIを直接表示する

    最近、LinuxのノートPC上でDockerのサーバを建てて生活しています。 そのノートPC上では、プログラミング・ブラウジング・ツイッター・SlackVTuber動画を見たりといった、あらゆることをしています。これらのことをするためにはGUI環境が必要で、そのためにXサーバを"直接"動かしています。 アーキテクチャはこんな感じです: ここではこの環境の構築手順について解説していきます。 0. ホスト環境 Ubuntu Server 16.04.3 LTS (64bit)

    mapk0y
    mapk0y 2018/03/19
    jessfraz さんがアプリごとに別だけど昔から似たことやってて Dockerfile も公開しているので参考になる
  • DockerとLet's Encryptで自分用Mastodon鯖を立ててみた

    自分用の設定メモ 事前準備 conohaでdockerのインスタンスを作成 2.イメージ -> イメージタイプ = アプリケーション に「Docker」っていうのがある docker-composeのインストール curl -L https://github.com/docker/compose/releases/download/1.6.2/docker-compose-`uname -s`-`uname -m` > /usr/local/bin/docker-compose ドメインの取得 ufwで80番と443番のポートを開放 構成 docker-composeを使って、以下の2つの環境を作成 mastodon mastodonのAPサーバ ポートフォワードはやらない https-portal Let’s Encryptを使ったHTTPS対応を全自動でやってくれるコンテナ 80番と4

  • install(1)コマンドが便利だった件

    はじめに install(1)という、cpとmkdirとchmodを同時に行うような便利コマンドがあることを知りました。 (忘れちゃいましたが、何かのMakefileを見ているときに存在に気付きました) これを使うと、プロビジョニングなどのスクリプトが簡潔に書けるようになりそうです。 ……というわけで使い方のメモがてらまとめてみます。 manの内容まとめ installはBSD版とGNU版があるようですが、ここではGNU版について書きます。 BSD版ではいくつかのオプションが使用できません。(-D はなかったと思う) ちなみにmacの場合は標準でBSD版のinstallが入っており、Coreutilsを入れるとGNU版のinstallが使えるようになります。 4種類の使い方 install [OPTION]... [-T] SOURCE DEST SOURCEをDESTにコピーする。-Tを

    mapk0y
    mapk0y 2017/01/24
    修正)これ以外にinstallの特徴の一つとして、すでにファイルがあって上書となるときにcp はコピー先をtruncateして上書きするが、installは削除して新しいファイルを作るところ http://dsas.blog.klab.org/archives/50972695.html
  • FreeBSDでDockerやってみた

    この記事はFreeBSD Advent Calendar 2016の23日目の記事として公開されました。 はじめに 数年前まで私は、FreeBSDだいすきおじさんでした。Jailで仮想環境をたくさん作ったり、flavourを作ったり、flavourを管理するツールを作ったり1、ワンライナーでインストールしたり2……など、充実したFreeBSDライフを楽しんでいました。 しかし、Dockerという非常に便利なツールが現れました。DockerLinuxでしか動作しませんが、非常にパワフルで簡単で、そして何より実用的でした。私はFreeBSDというOSが大好きではありましたが、その便利さには抗えず、結果的にFreeBSDから離れることとなってしまいました。。。 しかし、そう。今ではFreeBSDでもDockerは動くらしいのです。 (Docker - FreeBSD Wiki) その答えを求め

    mapk0y
    mapk0y 2016/12/24
    FreeBSD版のDockerはメンテされてないようなのが残念
  • dockerコンテナ内で日本語表示・日本時間表示するためにマウントする場所メモ

    語表示 日語対応していないdockerイメージ(公式ubuntuとか)は、いくら LANG=ja_JP.UTF-8 しても日語表示になってくれません(localeにないので…) 英語で出ちゃってる例)

  • 稼働中のdockerコンテナのIPアドレス一覧を取得する

    docker ps | awk 'NR>1&&$0=$1' | xargs -n 1 docker inspect -f "{{.Name}} {{.NetworkSettings.IPAddress }}"

    mapk0y
    mapk0y 2016/05/29
    awk 使わずに docker ps -q で良い気がする。あと inspect は複数コンテナを引数に取れるので xargs の -n1 もいらないかも
  • 1