タグ

ブックマーク / qiita.com/mackee_w (2)

  • DBスキーマのMigrationを行うのに便利なGitDDLのご紹介 - Qiita

    どうもこんばんわ、日々お世話になったり、便利だと感じたOSSを紹介していく、OSS紹介 Advent Calenderの21日目の記事です。 GitDDLとは あるDBスキーマから別のDBスキーマに変更を行う際(=migration)を行う時に使うCPANモジュール Railsなどのmigrationとは違ったアプローチで行う 中に使われている魔法のようなモジュールSQL::Translator::Diffの紹介もします DB migrationとは MySQLなどのRDBMSを用いたアプリケーションを運用していくと、「新しくテーブルを追加したい」「カラムを増やしたい」「インデックスを足したい」などの場面に遭遇することがあります。テーブルを追加するだけであれば、新しくCREATE文を発行するだけで良いのですが、カラムを増やしたいだとかインデックスを足したいとなると、ALTER文を打たなけれ

    DBスキーマのMigrationを行うのに便利なGitDDLのご紹介 - Qiita
  • ええっ!? 文字列で書くの!? ログレベル付きロガーhashicorp/logutilsのご紹介 - Qiita

    全世界100万人のコンパイルエラーラバーの皆さんこんばんは、この記事はGo Advent Calendar 2017の18日目の記事です。 標準パッケージのlog Goで作るものはミドルウェアだったり、Webアプリケーションだったり、CLIツールだったり様々だと思いますが、ちょっと凝ったことをするとついてくるものといえばロギングですよね。Goにはlogという標準のログライブラリがありますが、 標準パッケージなのでimport "log"だけで使える インターフェイスがシンプル。だいたいfmt 複数goroutineから扱っても混ざらない そのまま使っても時間が出る などなど、最低限の実用性があります。ただ、他の言語のロガーと比べると、 ログレベル 構造付きログ などの機能が不足していると言えます。 よく使われているロガー そもそもこの記事を書くきっかけとなったのが、Go Conferenc

    ええっ!? 文字列で書くの!? ログレベル付きロガーhashicorp/logutilsのご紹介 - Qiita
  • 1