タグ

ブックマーク / qiita.com/yteraoka (4)

  • glibc, musl libc, go の resolver の違い - Qiita

    nameserver 8.8.8.8 nameserver 8.8.4.4 search default.svc.cluster.local svc.cluster.local cluster.local asia-northeast1-b.c.project-id.internal c.project-id.internal google.internal options ndots:5 timeout:5 attempts:2 resolv.conf の options にはいろいろありますが、今回の 3 つの resolver 全てで対応されているのは ndots timeout attempts の3つでした。 nameserver は勿論ですが search にも対応しています。 昔の musl libc は search (domain 補完) には対応していませんでしたが 1

    glibc, musl libc, go の resolver の違い - Qiita
  • Ansible Vault を賢く使う - Qiita

    Ansible でパスワードやAPIキーなどの機密情報を扱う場合には ansible-vault を使うことで暗号化されたファイルとして変数を保存できます。 簡単な使い方は以前書きました Ansible Vault を試す しかしながら、ansible-vault はファイル単位での暗号化であるため、暗号化の不要な項目までまるっと暗号化され、どんな変数が定義されているのかすらわからなくなってしまうという問題がありました。 これは結構不便です。 そんなことをずっと思っていたのですが、ふとドキュメントを読んでいたらこの問題の解決策が書いてありました。 Splitting Out Host and Group Specific Data なんと、バージョン 1.4 という ansible-vault 登場(1.5)以前からある機能でした!! が、 As an advanced use-case,

    Ansible Vault を賢く使う - Qiita
  • Elasticsearch で percentile 計算 - Qiita

    Elasticsearch 1.3 が出たと聞いて、そういえば percentile に対応するらしいって前に聞いたのを思い出してググったら 1.1 (2014年3月) で既に対応済みでした。(Experimental ですけどね) Percentiles Aggregation ということなので早速試してみます。 データは Kibana 用にインデックス済みなのでこいつを使います。ウェブサービスのレスポンタイムのパーセンタイル値欲しいですよね。 まずは上記のドキュメントに書いてあるサンプルをひとつ。だたし、対象となったドキュメントの内容は不要なので size: 0 を指定しています。 { "aggs": { "load_time_outlier": { "percentiles": { "field": "responseTime", "percents": [ 95, 99, 99.9

    Elasticsearch で percentile 計算 - Qiita
  • Kibana の elasticsearch のデータで監視 - Qiita

    2016/1/12 追記 elasticsearch 2.x では Facet 機能が無くなっているので Aggregation を使って同様の結果を得る方法を追記しました Kibana でグラフなどを眺めるだけでなく、elasticsearch (以降ES) の計算機能を利用して監視に使う方法です。 ブラウザの Developer Tools などで Kibana が ES に問い合わせているクエリを確認しながら試します。ES は機能が豊富すぎてなかなか大変です。ES を使うなら「高速スケーラブル検索エンジン ElasticSearch Server」を読むと良いと思いますが、だけ読んでもクエリの種類や機能が多すぎて挫折します。試しながら必要な時に必要な箇所を読みましょう。全く読まないとそれはそれで落とし穴に嵌りそうなのが ES です。暗黙での動作に要注意です。 それでは題です。 K

    Kibana の elasticsearch のデータで監視 - Qiita
  • 1