タグ

rubymotionに関するmapk0yのブックマーク (5)

  • RubyMotionを業務でのアプリ開発に使ってみた感想 | The Wacul Blog

    こんにちわ。いまワカルでは、美容院向けのiPadアプリ “clulu” を開発中です。 テストも一旦終了し、最初のバージョンをApp Storeに申請したところです。 美容院では、お客様の予約管理を紙で行っているところがほとんどです。cluluは、そんな紙での管理方法から極力インターフェースを変えることなく、予約管理をiPadで行えるシステムです。また管理された情報を元に、リアルタイムに空き枠を検索・予約できるフォームを自分の美容院のホームページに設置できます。 サービスの詳細については、リリース後詳しくお伝えするとして、今回はiPad版開発で使った、 RubyMotion について書きたいと思います。 なぜ RubyMotion を選んだか iOSアプリ開発環境にはおおまかに ObjectiveC(Xcode) RubyMotion Titanium, PhoneGap等、HTML,JS

    RubyMotionを業務でのアプリ開発に使ってみた感想 | The Wacul Blog
  • Memory Management in RubyMotion

    This document summarizes key aspects of memory management in RubyMotion. It discusses how Ruby uses garbage collection while iOS uses reference counting. Developers need to avoid retain cycles when objects strongly reference each other. Using WeakRef allows child objects to weakly reference parent objects to prevent retain cycles from occurring. The document demonstrates examples of retain cycles

    Memory Management in RubyMotion
  • idobata.ioの非公式Macクライアント、Butterをリリースしました - BLOG::はるかさん

    社内でIdobataを使う機運が高まってきている。普段Safariを使っているとIdobataの通知のためだけにGoogle Chromeを使うのは億劫なのでクライアントアプリを作った。主な機能は次の通り。 ブラウザを起動せずにidobataを閲覧することができます Notification Centerにメッセージが通知されます メッセージの通知はすべて、もしくは@mentionのみに切替ができます WebViewがSafariとcookieを共有するため、Safariとログイン状態が共有されます ソースコード、ダウンロードはGithubよりどうぞ。 Download: Butter はじめてRubyMotionでちゃんとしたアプリケーションを書いたけど、意外とはまりどころ少なくできた。でもObjective-Cのリファレンスを読んでRubyに変換しながら書くのは結構大変だ。あとせっかく

    idobata.ioの非公式Macクライアント、Butterをリリースしました - BLOG::はるかさん
  • RubyMotionがすごく良く分かる良記事のまとめ - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ

    2014-01-12 RubyMotionがすごく良く分かる良記事のまとめ iOS開発の記事のまとめ iOS開発 こんにちはnasustです。RubyMotionの記事が溜まってきたので、まとめてみました。 RubyMotionとはRubyでiOSのアプリが開発できるソフトです。文法はRubyですが、コンパイルするとネイティブコードに変換される為、ネイティブアプリと同等のスピードで動作します。 Rubyであるので、Objective-Cの訳が分からない文法やメモリ管理から解放されます。 ただし、APIはObjective-Cのものを呼ぶ為、APIのドキュメントを読むくらいの知識は必要です。 簡単なアプリ開発に、さくっとコードが書けるので適しています。 以下のまとめは『すごい参考になるiOS開発関連の良記事まとめ、ライブラリ、プログラミング、UI/UX、プロモーションのメモ - showrt

    RubyMotionがすごく良く分かる良記事のまとめ - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ
  • RubyMotion のテスト、継続的インテグレーション - naoyaのはてなダイアリー

    昨日は RubyMotion のもくもく会でした。 先日の RubyMotion Kaigi 2013 で 実践RubyMotion という題目で発表したのだけど、テストについてはprintデバッグ上等だ、このクソムシがとか言ってかなり適当に済ませてしまった。ので、もくもく会ではテスト周りに手をつけるぞと思い、そういえば Travis CI が RubyMotion に対応してたのも思い出し RubyMotion のテストを Travis CI で回すのを検証した。 が、手間取るかと思った Travis CI 周りはとっても簡単で、.travis.yml に language: objective-c と書くだけであっさり動いてしまった。 というわけで RubyMotion アプリの継続的インテグレーションは .travis.yml を一行書けば完了です。終わり・・・じゃあまったくブログ記

  • 1