タグ

2010年9月16日のブックマーク (13件)

  • 認知症!介護の新技で症状が劇的に改善する : ためしてガッテン - NHK

    ホーム > 過去の放送 > 認知症!介護の新技で症状が劇的に改善する 認知症!介護の新技で症状が劇的に改善する 2010年9月15日放送 いま、急増する認知症。患者さんの数は、200万人を超すと言われています。 それとともに問題になっているのが、「介護」の負担。 認知症になると、「もの忘れ」など有名な症状のほかに、「徘徊(はいかい)」や「妄想(もうそう)」、「暴言」などの症状が出やすくなります。 これらの症状が、介護をする家族を精神的にも肉体的にも、追いつめてしまうんです。 今まで、こうした症状を「良くする」のは難しいと言われてきました。ところが今年の3月に出された報告書で、介護の「新技」を使うと、半分以上の患者で症状が改善することが判明したんです! 認知症の症状を改善し、介護の負担をラク~にする「新技」とはどんなものなのか?大公開します! 認知症の介護の、「誤解」 今回の番組を作る過程で

  • http://bloom-cafe.com/archives/1050

  • ksorano vs genki793mowa

    そらの @ksorano 【お詫び】日16時から予定していた「第7回CMSビズ」ですが、会場の音声環境が悪く、配信が難しいと判断し中止させていただくことになりました。楽しみにしていてくださったみなさま、申し訳ございません。ご了承くださいませ。 もわもわさん @mowa23fo こういうことがネット放送ではゆるされちゃうのか・・・。うらやましくもあり、適当だな。といった感想を持つ。 RT @ksorano 【お詫び】日16時から予定していた「第7回CMSビズ」ですが、会場の音声環境が悪く、配信が難しいと判断し中止

    ksorano vs genki793mowa
  • おさかなラボ - QWERTY

    QWERTYに対する挑戦–キー配列を改良したキーボードが公開へ QWERTY配列よりも格段に使いにくそうなんですが。母音の位置がありえない。 こういう話になるとお約束で登場する、 現代のタイプライターを発明したChristopher Sholesは当初、アルファベット順に並べたキーを実験したところ、紙を打つ際に文字を支えるバー同士が接触して動かなくなるケースが多発した。そこで、使用頻度の高い文字をマシンの正反対に置いて接触が減るよう、現在のように文字が並べ替えられた。 という逸話は、 Wikipedia:QWERTY配列→slashdot-j:QWERTY配列に対する誤解 というわけで都市伝説。じゃあなぜ今のQWERTYになったのか。QWERTY直前のキー配列(安岡氏)を参考に自分でも考えてみた。 1868年のタイプライタ をみると、ABCDEFGHIJKLM / NOPQ

  • 下流食いビジネスと、俺たち。 島国大和のド畜生

    最近携帯ソーシャルゲーム界隈が。「こうやったら儲かる!」という話を公演やらインタビューでしていて、目にする機会が多い。 これは正直、好きではない。以下のような意図ではないかと想像する。 1.資家へのアピールや、製作会社への誘導。 こんなに上手く儲けますよ。儲かりますよ。 2.顧客はそんな公演聞かない。 客層とまったく違うから、こんな風に稼いでやがったんだ!と不快にならない。 3.真似した所で稼げない。 だって顧客の出入り口はもう押さえたもん。儲かるアプリどんどん作ってウチを儲けさせてね。 事実かどうかはさておきだ。 すくなくとも、公演や、インタビュー内容は「プレイヤーが聞いたら、ムカつく表現が多い」と思う。 儲けるのは悪い事じゃないし、儲ける為に知恵を絞るのは、当たり前だ。 しかし「儲けすぎ」には批判が上がる。 普通の「儲け」と「儲けすぎ」の違いは何か。 まったくの私見を述べて置く。 「

  • 新型PS3でPS2互換を実現する最終兵器か、「互換アダプタ」の詳細が明らかに

    2007年11月に従来のPS2ソフトとの互換機能が削除された新型PS3が発売されて以来、PS3で初代PSやPS2などを対象としたエミュレーターを開発するエンジニアを募集していることや、PS3でPS2ソフトを動作させる特許を取得するなどといったソニーの動向に対して注目が集まりつつも、互換機能はいまだに実現していないわけですが、ある意味最も現実的な選択肢であると思われる「互換アダプタ」の詳細が明らかになりました。 詳細は以下から。 特許電子図書館 - トップページ 特許電子図書館に掲載された「特許公開2010-188008」によると、ソニー・コンピュータエンタテインメントは2009年2月19日に「互換アダプタ装置および互換処理方法」の特許を出願したそうです。 この互換アダプタは新世代ゲーム機で旧世代ゲーム機のソフトをエミュレーションする場合に、プロセッサの処理能力が足りない場合があることを解決

    新型PS3でPS2互換を実現する最終兵器か、「互換アダプタ」の詳細が明らかに
    maple_magician
    maple_magician 2010/09/16
    これぞまさにディスクシステム(違)。
  • いつでもどこでもタイピングしたい人向け、キーボードを内蔵したジーンズのコンセプトモデル

    「出先でも快適にタイピングしたい」という人のための、キーボードを内蔵したジーンズのコンセプトモデルです。 キーボードとジーンズを合体させるというコンセプトを実現させるためとはいえ、なかば無理矢理キーボードを内蔵しており、かなり使う人を選びそうなデザインとなっています。 詳細は以下より。 Erik De Nijs - Beauty is skin deep, Geekness is to the core... >> Yanko Design これがキーボード内蔵ジーンズ。右サイドにはベルトでつながったワイヤレスマウスもついています。キーボードとして利用するために仕方がないことですが、キーが内ももにまで配置されており、かなり大胆なデザインです。 それぞれのキーは実際にタイプ可能。キーピッチも悪くありません。 こんな感じで使用。一見ひざにキーボードを置いているように見えますが、ズボンと一体化し

    いつでもどこでもタイピングしたい人向け、キーボードを内蔵したジーンズのコンセプトモデル
    maple_magician
    maple_magician 2010/09/16
    なんかもー、国内で先にやっちゃってるネタを、GIGAZINEではよく見かける気がする……って、こーゆーコメントを書かせたいのかなぁ。
  • 好きじゃないほうがうまくいく、こともある - Ockham’s Razor for Engineers

    研究テーマの話です。正直、いまのテーマは好きじゃないです。どうでも、いや仕事上はどうでもよくないですが、嫌いどころか、そもそも、興味なかったです。まだ「嫌い」っていうのは、好きの反対で、ネガティブな関心があって、ネガティブなエネルギーが、相手に沸いて、難癖付けたくなるぶん、「興味が無い」よりマシです。好きでもない、嫌いですらない、興味がそもそも無い。そういう相手は、ちゃっちゃと成果を出して仕事を終わらせようとします(私の場合)。なので、かえって要点だけをおさえつつ、感情移入もなく、ばっさばっさと論理を積んで仕事をするので、案外高速に成果が出ます。会社的には短期間に、ある程度の成果がでちゃうので、こんなにありがたいことはないのですが(人は単に仕事だと思っている)。最近気づいたのは、生半可に研究テーマに愛情があると命題のリストラができない、妙に限界はこんなもんだ、もしくはもっとできるはず、と

  • 【転送】「『報道しないこと』これがマスコミ最強の力だよ」…あるマンガに見る、情報統制と世論誘導 : ガベージニュース

    株式市場開催日に毎日書き連ねている「株式市場雑感」の場で、何度か「情報統制に関する興味深い描写をしている漫画」のことを取り上げた。それに少々連想させるような話を【日刊サイゾーの「報道は捏造まみれ......その実態を共同通信OBが暴露!」】の一文「『捏造』には『書く捏造』の他に、『書かない捏造』(ネグる)と『書かせない捏造』があると、私は常々思っている。この『書かせない捏造』こそ曲者だ」に見つけることが出来た。その「漫画」の単行もようやく手に入ったことでもあるし、簡単にではあるが、その「ある意味”ぞくっ”とした内容」を紹介することにする。 その漫画のタイトルは『ふおんコネクト!』。ストーリーや描写内の端々に見える深い配慮や演出、小ネタの数々、登場人物の一人が株式投資で「星の世界で使う桁」を運用している関係から、「投資家が取りがちな行動」「資産家になったらやってみたい行動」を見せるあたりが

    【転送】「『報道しないこと』これがマスコミ最強の力だよ」…あるマンガに見る、情報統制と世論誘導 : ガベージニュース
    maple_magician
    maple_magician 2010/09/16
    能動的に「愛の反対は無関心」を実行できる……って話。選挙のたびに泡沫候補の扱われ方を見て、みんな気づいてる話なのかな。
  • Twitter / なるいと: はてブに非公式RTが反映される機能…ネガコメ防止どこ ...

    Twitter / なるいと: はてブに非公式RTが反映される機能…ネガコメ防止どこ ...
  • 『片手用iPhoneキーボード』

    道玄坂で働くベンチャー課長だったひとIl n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines. Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。 サン=テグジュペリ) 分離式iPhoneキーボードを紹介しました。 分離式も発想として悪くないのですが、 ベルトにiPhoneを固定させるというのは、 非常に首に負担がかかります。 そしてかなり見にくいことが保証されます。 やはりiPhoneは片手で持っている方が、いいようです。 それでもなおフリック入力を使用せずに速く入力したい、 という勝手な願望があります。 そこで思いついたのが、前回紹介した分離式キーボードの片方バージョン。 通常のキーボードは両手で入力するのが前提ですが、 今回提案するキーボードは片手で入力できます。

    『片手用iPhoneキーボード』
    maple_magician
    maple_magician 2010/09/16
    フリック入力って「1.2打鍵+0.8フリック」のコストで入力できるから、基本は「拡張ポケベル入力」と同じ効率……テンキーで出来るのも、おおむねそのあたりが限界。これは作ってみれば、よく解ると思います、はい。
  • 「電子化のビジネスモデルはないが、基盤となる紙の流通はもう駄目になる」? 「水平分業の出版システムを維持するには公共基盤が必要」?(第27回Hitachi アカデミックシステム研究会「電子書籍の現在 そして未来」) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    9月も半ばにして1発目のイベントレポートですよー、ということで、Hitachiアカデミックシステム研究会「電子書籍の現在 そして未来」に参加してきました! HAS研サイト Hitachiアカデミックシステム研究会 HAS研については今回のイベントで初めて知ったのですが、当ブログの読者の方にはお馴染みであろう、千葉大の土屋俊先生と、東京電機大の植村八潮さんが電子書籍についてご講演される・・・ということで、「これは行かねば!」と思った次第です。 それぞれ方向性は全く違いながらも、非常に刺激的なお話をされる方なのでどんなお話があるかと楽しみにしていたのですが、予想通りとても面白かったです! さて以下、いつものようにイベントメモです。 例のごとく、min2-flyが聞きとれた/理解できた/書きとれた範囲での内容ですので、その点ご理解のうえご覧いただければ幸いです。 特に今回、大変長丁場のイベントだ

    「電子化のビジネスモデルはないが、基盤となる紙の流通はもう駄目になる」? 「水平分業の出版システムを維持するには公共基盤が必要」?(第27回Hitachi アカデミックシステム研究会「電子書籍の現在 そして未来」) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 政府・日銀が円売り介入 6年半ぶり、単独で - 日本経済新聞

    政府・日銀は15日午前、2004年3月以来、6年半ぶりとなる円売り・ドル買い介入に踏み切った。欧米の景気が不透明感を増していることなどを背景に、円相場が約15年ぶりの高値となる1ドル=82円台になるなど、急激な円高・ドル安が進んでいるため。過度な円高の阻止に向けて、日政府が断固たる姿勢を示すことで、相場の安定を目指す。野田佳彦財務相は同日午前、財務省内で記者団に対して、「為替相場の過度な変動

    政府・日銀が円売り介入 6年半ぶり、単独で - 日本経済新聞