タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (44)

  • 福岡市で救急車の寄贈、なぜ多い 全体の3割 他市からせん望の声 車体に名前記載、限度まで活用 市の粋な“恩返し”が好評 | 西日本新聞me

    福岡市・天神の街中を走る救急車の車体に気になる文字を見つけた。「さなえこ号」。市消防局に聞くと、救急車を寄贈した人が名付けており、中には動物や惑星のイラスト入りの車もあるという。市内を走る救急車のうち3分の1を寄贈分が占め、他市からは「そんなに多いのか」と驚きの声も上がる。 市消防局に残る記録によると、最初の救急車寄贈は1937年。現在までに15人の個人、13の企業や団体から34台が贈られ、うち11台が現役で、市内を走る29台の3分の1を超す。 人口規模の近い市に、現役の救急車中何台が寄贈か尋ねると、神戸市33台中5台▽京都市31台中0台▽川崎市27台中0台-と、福岡市の多さが浮き彫りに。救急車は搭載する医療機器も含めると1台約3千万円という。21台中0台で、過去にも記録がないという北九州市消防局は...

    福岡市で救急車の寄贈、なぜ多い 全体の3割 他市からせん望の声 車体に名前記載、限度まで活用 市の粋な“恩返し”が好評 | 西日本新聞me
  • JR除草剤で沿線農作物被害 早場米の出荷自粛も 福岡・みやま市 | 西日本新聞me

    JR九州が福岡県みやま市のJR鹿児島線の線路にまいた除草剤が飛散し、沿線の約7キロの範囲で大豆の葉が生育不良で萎縮する被害が相次いでいることが分かった。沿線の早場米の稲からは非農地用の農薬成分が検出され、地元JAは早場米の出荷を見合わせている。JR九州は非を認め、農家への被害補償や見舞金の支払いを検討している。 同社によると、各線で年2回程度、専用の作業車両を使って除草剤を散布しているが、農産物の被害が広範囲で発生したのは初めてという。 みやま市のJR鹿児島線では8月1日と7日の深夜から未明にかけて散布しており、「日中の猛暑で除草剤が揮発し、周辺の田畑に影響した可能性もある」(広報部)とみて原因を調査している。他の沿線自治体や農家からの被害の訴えはないとしている。 JAみなみ筑後(みやま市)によると、8月中旬、大豆農家から被害が相次いで寄せられたため調査を開始。瀬高駅から渡瀬駅まで全長7キ

    JR除草剤で沿線農作物被害 早場米の出荷自粛も 福岡・みやま市 | 西日本新聞me
  • 小倉駅発の不正乗車、170円切符悪用8割か 券売機中止で発行減、210円切符は2割増 | 西日本新聞me

    小倉駅発の不正乗車、170円切符悪用8割か 券売機中止で発行減、210円切符は2割増 JR九州が調査結果発表 2023/8/31 6:00 (2023/8/31 16:05 更新) [有料会員限定記事]

    小倉駅発の不正乗車、170円切符悪用8割か 券売機中止で発行減、210円切符は2割増 | 西日本新聞me
    maple_magician
    maple_magician 2023/09/01
    顔認証改札システム(券売機で券を買う前に個人情報云々の同意を求められて、同意した人にだけ券を買える券売機→下車可能駅を超えた改札を抜けると警報が鳴る、的な)が出そう。同意したくない人は窓口で買えばいい。
  • 「今度払う」無人駅で不正乗車相次ぐ JR九州は良心頼み…憤りも | 西日本新聞me

    JR九州が鉄道事業合理化の一環で駅の無人化を進める中、定められた運賃を支払わずに客が乗降する不正乗車が相次いでいる。同社は複数の駅を無人化し、一括で遠隔管理できる「スマートサポートステーション(SSS)」を福岡都市圏など利用者が多い路線で増やしており、今後も不正乗車の横行が懸念される。...

    「今度払う」無人駅で不正乗車相次ぐ JR九州は良心頼み…憤りも | 西日本新聞me
  • JR九州の座席撤去に困惑…1車両で最大4割「通勤1時間以上、立ちっぱなしに」 | 西日本新聞me

    JR九州の列車の座席が撤去され、困っています」。複数の福岡県在住者から、西日新聞「あなたの特命取材班」に投稿が寄せられた。JR九州によると、撤去理由は当初、「ドア付近の混雑回避」だった。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大で列車の乗客数が減る中、車両数を見直して経費削減にもつなげていく方針という。利用者からは厳しい意見が多く寄せられている。 JR九州によると、車両の一部座席撤去は2021年3月から始まった。主に長崎線、鹿児島線、日豊線で運行する「813系」の普通電車(快速運用を含む)が撤去の対象だ。 ...

    JR九州の座席撤去に困惑…1車両で最大4割「通勤1時間以上、立ちっぱなしに」 | 西日本新聞me
  • 僕は目で音を聴く(15) そのサイレン、どこから? | 西日本新聞me

    救急車やパトカー、消防車のサイレン。補聴器を付けている私は「ピーポーピーポー」「ウーウー」のような音は聞こえるのですが、その違いを聞き分けられません。 聴者(聞こえる人)は音が低めか、高めかで判断している人が多いのでしょうか。私は音の高さが分かりづらく、サイレンの音が鳴ると「何だろう?」と周りを確認します。割合としては救急車が通ることが多いので、だいたいは「救急車だろう」と想像はするのですが。 運転中、サイレンが聞こえるときは身構えて、周りを注視します。音だけではどこから車が来ているのかさっぱり分からないからです。周りの車の動きで見当はつくのですが一度、冷や汗をかいたことがあります。眠気防止のために音楽をつけっぱなしで走っていた際、その音で救急車のサイレンがかき消されて死角から飛び出してきて、ぶつかりそうになったのです。それからは、運転中は音楽をかけないことにしています。 最も困惑するのは

    僕は目で音を聴く(15) そのサイレン、どこから? | 西日本新聞me
    maple_magician
    maple_magician 2021/06/25
    パトカーなどによる『回転灯だけつける姿』が、バリアと化している話。バリアフリー化を進める上で、これは即廃止して欲しい。
  • 肌着の色で持ち点減点…体育祭前から生徒間で“監視” | 西日本新聞me

    大分県の公立中の男子生徒から「体育祭の得点の算出法がおかしい」という意見が届いた。競技だけでなく、日頃の肌着の色まで影響するのだという。競技結果と服装や生活態度は関係ないはずだが、なぜ結び付けられているのか。新型コロナウイルスの影響で開催に制限が出ているものの、5月は春の運動会シーズン。西日新聞「あなたの特命取材班」が調べた。...

    肌着の色で持ち点減点…体育祭前から生徒間で“監視” | 西日本新聞me
  • 低評価レビューしたら店から「逆キャンセル」 投稿の自動削除狙い? | 西日本新聞me

    「ショッピングサイトでせっけんを購入し、その商品について厳しいレビュー(評価)を書き込んだ後、店側から発注キャンセルを受けた」。西日新聞「あなたの特命取材班」に投稿が寄せられた。商品がキャンセルされると、投稿内容は一定期間を経て自動的に削除される仕組み。女性は「良い評価だけを残すためでは」と疑念を抱く。店側は「作為」を否定するが、乱用されれば商品レビューの信用に関わりかねない。...

    低評価レビューしたら店から「逆キャンセル」 投稿の自動削除狙い? | 西日本新聞me
    maple_magician
    maple_magician 2021/04/28
    逆キャンセル数は店名に併記して欲しい。
  • ペットボトル「ラベルレス化」 処分も手間いらず 新商品相次ぐ | 西日本新聞me

    飲料メーカー各社がペットボトル飲料の商品ラベルがない「ラベルレス商品」を拡充させている。プラスチックごみの削減につながるだけでなく、処分時にはがす手間も省けるのが理由だ。ラベルレス化は経済産業省の省令改正で可能になった。新型コロナウイルスの影響による「巣ごもり消費」を追い風に、相次いで新商品が登場している。 アサヒ飲料は2018年にラベルレス飲料市場に参入し、「十六茶」など計5ブランドまで拡大している。今年4月にはミネラルウオーター「おいしい水 天然水」を刷新。従来はリサイクルマークを示すシールをラベルレスボトルに貼っていたが、ボトルに直接刻むことで完全ラベルレスを実現した。 ラベルレス飲料は、法律で義務づけられている原材料表示を個々のボトルでは省き、代わりに飲料が入っている段ボール箱に一括表示する。このため販路は「箱売り」が原則で、インターネット通販での取り扱いが主流になっている。 アサ

    ペットボトル「ラベルレス化」 処分も手間いらず 新商品相次ぐ | 西日本新聞me
  • 給食「仲介費」米飯やパン、牛乳の直接購入で年5500万円削減 福岡市 | 西日本新聞me

    福岡市は年度から、学校給用の米飯(精米含む)、パン、牛乳の基品3点について、市町村へ卸売りする公益財団法人福岡県学校給会(同県筑紫野市)を通さず、品業者からの直接購入に切り替えた。県内60市町村で、3点全てを給会以外から購入するのは福岡市が初めて。給会の仲介を省くことで、物アレルギーに柔軟に対応でき、購入費は年間約5500万円(推定)削減できるようになったという。 同市は市立の小中学校と特別支援学校の児童・生徒計約12万人に給を週5回提供。米飯は週3回、パン週2回、牛乳週5回で、この3点は給会設立当初から同会を通じて購入してきた。2019年度の3点の購入費は約25億4千万円。 ただ同市は物アレルギーへの対応強化などを図る上で「給会は県内統一的な対応で、一部の子のアレルギー原因となる材を使わないパンに切り替えてほしいといった要望になかなか対応してくれない」(同市教

    給食「仲介費」米飯やパン、牛乳の直接購入で年5500万円削減 福岡市 | 西日本新聞me
    maple_magician
    maple_magician 2020/11/15
    “給食会の仲介を省くことで、食物アレルギーに柔軟に対応でき、購入費は年間約5500万円(推定)削減できるようになったという。”──食アレ対策の邪魔してたの?そっちの方が数段やばいっしょ。
  • JR日田彦山線、BRT延伸を決定 被災から3年、23年までに復旧 | 西日本新聞me

    2017年7月の九州豪雨で被災し一部区間で不通が続くJR日田彦山線の復旧を巡り、JR九州と沿線自治体トップによる会議が16日、福岡市内で開かれ、バス高速輸送システム(BRT)に転換して復旧することで正式合意した。JRは来月にも着工し、23年までに完工する方針を示した。被災から3年を経て、難航した復旧方法はJR案よりバス専用道を延ばす福岡県の延伸案をJRが受け入れることで決着した。 合意した復旧案によると、不通の添田(福岡県添田町)-夜明(大分県日田市)間29・2キロのうち、彦山(添田町)-宝珠山(福岡県東峰村)間14・1キロをバス専用道とし、他の区間は一般道を通る。JRは彦山-筑前岩屋(同村)間7・9キロのみを専用道とする案を示していたが、県は「村内全区間で専用道が必要」として、JRに大分県境に近い宝珠山駅まで延伸する案を提示していた。 会合で、JR九州の青柳俊彦社長は福岡県案の受け入れを

    JR日田彦山線、BRT延伸を決定 被災から3年、23年までに復旧 | 西日本新聞me
  • 列車失い「前向くしか」東峰村住民に寂しさ 日田彦山線BRTで復旧決定 | 西日本新聞me

    「列車の音がもう聞けないと思うと、やっぱり寂しいですね」。福岡、大分両県と沿線3市町村、JR九州がBRT導入で合意した16日、同村の筑前岩屋駅近くに住む農家の井上健司さん(66)は、自宅から見える線路の土手を見つめながら、つぶやいた。 決まった時刻に聞こえる列車の音は、井上さん一家にとって時計代わりだった。の昌子さん(63)は「農作業している私たちに昼時を知らせてくれたり、子どもたちが学校からそろそろ戻ってくることを教えてくれたり。もう生活の一部でした」と振り返る。 井上さんの自宅がある岩屋地区の線路の土手は毎年春になるとツツジの花が咲き誇る。約40年前、土手に雑草木が生い茂り景観を損ねていたため、住民たちがツツジを植栽したのが始まり。みんなでお金を出し合って苗木を購入し、少しずつ増やしてきた。 列車とツツジの花との“競演”が見られるこの場所は、いつしか写真愛好家らの人気スポットに。「

    列車失い「前向くしか」東峰村住民に寂しさ 日田彦山線BRTで復旧決定 | 西日本新聞me
  • 喫煙室は大丈夫?重症化リスクは? たばこと新型コロナの関係 | 西日本新聞me

    店や職場などを原則屋内禁煙とする改正健康増進法が1日に全面施行された。たばこが吸える場所は、煙の漏れない喫煙専用室などに限られるものの、喫煙者が集まれば、新型コロナウイルスの感染リスクが高いとされる「3密」(密閉、密集、密接)の状態になってしまう。新型コロナウイルス感染症と喫煙の関係はどうなっているのか。...

    喫煙室は大丈夫?重症化リスクは? たばこと新型コロナの関係 | 西日本新聞me
  • 喫煙室は大丈夫?重症化リスクは? たばこと新型コロナの関係 | 西日本新聞me

    店や職場などを原則屋内禁煙とする改正健康増進法が1日に全面施行された。たばこが吸える場所は、煙の漏れない喫煙専用室などに限られるものの、喫煙者が集まれば、新型コロナウイルスの感染リスクが高いとされる「3密」(密閉、密集、密接)の状態になってしまう。新型コロナウイルス感染症と喫煙の関係はどうなっているのか。...

    喫煙室は大丈夫?重症化リスクは? たばこと新型コロナの関係 | 西日本新聞me
    maple_magician
    maple_magician 2020/05/02
    “たばこが吸える場所は、煙の漏れない喫煙専用室などに限られるものの、喫煙者が集まれば、新型コロナウイルスの感染リスクが高いとされる「3密」(密閉、密集、密接)の状態になってしまう。”
  • 「酒も自由に飲めない」ホテル療養敬遠 福岡県内で3割 | 西日本新聞me

    自宅待機、急変リスク 新型コロナウイルスに感染し、自宅療養をしている人が福岡県内で3割近くに上っている。埼玉県で自宅療養中の男性2人が死亡したことを受け、厚生労働省は無症状や軽症の人の療養場所について、自宅ではなくホテルなどの宿泊施設を基とする方針を示したが、無症状の人が入所を渋り、自宅療養を選ぶケースも相次いでいる。 「ホテルに入るとしばらく酒も自由に飲めない。自宅の方が過ごしやすい」。福岡市で陽性が確認された無症状の男性は、保健所職員の打診を断った。 ホテルでの宿泊療養の対象は、自宅待機している無症状者のうち医師が入院不要と判断した人に加え、軽症者のうち入院から5~7日経過し体温が37・5度以下などの条件を満たす人。さらに人の同意と、外出しないといったルールを守れることが前提だ。強制はできず、職員は自宅療養を認めざるを得なかった。 「ホテル療養と聞いて豪華な事を期待したが、そうで

    「酒も自由に飲めない」ホテル療養敬遠 福岡県内で3割 | 西日本新聞me
  • 工事不要の家庭向け手すり、パナ

    パナソニックは3日、一戸建て住宅の玄関先に設置し、高齢者らが階段を上り下りするのを補助する組み立て式の手すりを25日に発売すると発表した。工事不要の手軽さが売りで、設置場所の状況に合わせて長さや高さを選択できる。主にレンタル向けで、月額料金は千円程度を想定している。2019年度は4千台の出荷を目指す。 商品の名称は「スムーディ」。手すりの数や長さ、段差の高さなど仕様が異なる10種類の商品を用意した。ぐらつきが少なく安定していて、使用者の体重は100キロまで対応可能という。買い取る場合の希望小売価格は税抜きで22万円から。

    工事不要の家庭向け手すり、パナ
  • 後継バス、不通鉄道救うか 津波被害の大船渡線にBRT 本数や駅数増利便図る 震災で人口減利用低迷 | 西日本新聞me

    災害で不通になった鉄道の復旧手段として、バス高速輸送システム(BRT)が注目されている。線路敷地にバスを走らせ、運行を再開するBRT。復旧にかかる費用が鉄道より安く、維持費も少ない。2017年7月の九州豪雨で一部区間の不通が続くJR日田彦山線でも、導入の可能性が取りざたされた。利便性や観光への効果は損なわれないのか。11年3月の東日大震災の津波で壊滅的な損害を受け、BRTで再開したJR大船渡線(宮城、岩手)に乗車し、検証した。 17日の日曜日。気仙沼駅(宮城県気仙沼市)。午前11時前、レールを撤去して舗装した専用道に、BRTのバスが入線した。路線バスと同じ約80人乗りのワンマン車両だ。発車後、すぐにトンネルを通過。粗いコンクリート壁が窓に迫り、道路との違いを実感する。 2キロ走り、道路に出た。大船渡線のBRTは44キロ中、27キロは一般道を走行する。駅は普通のバス停で、乗降客がなければ通

    後継バス、不通鉄道救うか 津波被害の大船渡線にBRT 本数や駅数増利便図る 震災で人口減利用低迷 | 西日本新聞me
    maple_magician
    maple_magician 2019/12/12
    “もともと過疎地で、震災がなくても将来の鉄道維持は厳しかった。街の復興にも巨額の費用が必要で、BRTはやむを得ない選択だった」。大船渡市のタクシー運転手、田中英治さん(68)は多くの住民の気持ちを代弁
  • ひずむ郵政(2)かんぽ保険料月40万円の局員も…カラ契約、自腹営業が横行 「土下座せえ」幹部から恫喝指導も

    西日新聞me 九州ニュース 社会 ひずむ郵政(2)かんぽ保険料月40万円の局員も…カラ契約、自腹営業が横行 「土下座せえ」幹部から恫喝指導も 徹底調査報道「ひずむ郵政」 【早稲田ジャーナリズム大賞受賞】「不正が横行している」。内部告発を受けて始めた調査報道は、郵政3社のトップを引責辞任に追い込んだ。関係者からの情報提供は1千件を超える(随時更新)

    ひずむ郵政(2)かんぽ保険料月40万円の局員も…カラ契約、自腹営業が横行 「土下座せえ」幹部から恫喝指導も
    maple_magician
    maple_magician 2019/07/27
    “指導役の幹部は「これはパワハラではない。指導だ」と前置きし「足を引っ張ってんのはオマエや。土下座せえ」「各局に行って頭下げてこい」と何度も恫喝(どうかつ)した。”──なんでもありだな……。
  • “宝”の水で洗車はやめて 大分県日田市、人気の給水施設 住民困惑 市が禁止パネル | 西日本新聞me

    “宝”の水で洗車はやめて 大分県日田市、人気の給水施設 住民困惑 市が禁止パネル 2017/6/10 15:44 (2019/6/13 10:29 更新) 大分県日田市の「小野民芸村ことといの里」にある地下水の無料給水施設で、洗車する人が相次いで目撃されている。英彦山水系に属し、まろやかな味わいが人気の水は県内外の人に重宝がられているが、心ない使用方法に地元住民は困惑。管理する市観光課は住民の情報提供を受けて5月から給水施設の蛇口付近に「洗車禁止」のパネルを張って注意を喚起している。 洗車を目撃した女性(62)や同課によると、洗車は2016年春ごろから目立つようになった。今月7日までに少なくとも5回は目撃され、車のナンバーは「大分」や「久留米」などがあったという。直近では5月上旬に女性が軽乗用車を洗い、バケツにくんだ給水施設の水で流している様子が目撃された。見つけた女性らが注意すると「誰で

    “宝”の水で洗車はやめて 大分県日田市、人気の給水施設 住民困惑 市が禁止パネル | 西日本新聞me
    maple_magician
    maple_magician 2019/06/03
    『nリットル以上の使用は1リットル毎に1,000円』とか強引にやればいいのに。
  • エスカレーター「片側空け」の謎 鉄道会社は「2列で乗って」 転倒事故相次ぐ | 西日本新聞me

    3月8日は「エスカレーターの日」。1914年、日初のエスカレーターが東京で試験運転された日だ。地下鉄で通勤する福岡市の20代女性から「エスカレーターがいつも混雑する。利用者は必ず右側1列を空けるが、両側に並べばいいのでは」と、素朴な疑問が特命取材班に寄せられた。マナーとして定着している「片側空け」。実際はどうなの?...

    エスカレーター「片側空け」の謎 鉄道会社は「2列で乗って」 転倒事故相次ぐ | 西日本新聞me
    maple_magician
    maple_magician 2019/03/17
    https://www.tatemonojikoyobo.nilim.go.jp/kjkb/learning/learning_b.php にもある工作物責任を問われる裁判が起きたら、世間全体が一気に『歩行禁止』へ舵を切る予感。それじゃ遅すぎるんだけど、日本の安全対策はいつもそんな感じ……。