タグ

宗教と地理に関するmarief8107のブックマーク (1)

  • 田の神さあ(タノカンサァ)|えびの市

    田の神さあ (タノカンサァ) - えびの市 - 場所: 宮崎県えびの市 田の神の信仰は全国的にあります。 伝承によると田の神は冬は山の神となり、春は里におりて田の神となって田んぼを守り農作物の豊作をもたらすと信じられております。(但し、ここでいう山の神は田の神となる神で、きこりや、猟師のための山の神ではないと言われております。) 、田の神の石像は鹿児島県の薩摩、大隅、宮崎県の一部に限って分布するもので、田の神さあ(タノカンサア)と呼ばれています。鹿児島県および宮崎県では現在、約2000体の田の神像が確認されているそうです。 今回は「田の神さあの里づくり」運動に昭和61年から取り組んでいるえびの市の田の神さあを一部紹介します。 えびの市内には約150体の田の神(田の神さあ)が残されています。 宮崎県えびの市の田の神さあ(タノカンサァ) 約150体ある、えびの市の田の神さあの中より、ほんの一部

    marief8107
    marief8107 2014/04/24
    2014/04/24、14:25位にNHK番組「情報まるごと」で「田の神さぁ」(たのかんさぁ:のにアクセントでその後も音は上り続ける)の紹介。検索で見つけた、これらとは違ったなあ
  • 1