marin72_comのブックマーク (862)

  • 海外で見た酷すぎるクールジャパンの実態~マレーシア編~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    第二次安倍内閣の肝煎りとして進められている「クールジャパン戦略」。政権発足直後、2013年から格化したこの国策は、実質的な国策ファンドであるCJ機構(株式会社海外需要開拓支援機構)を中心にして、積極的な国税の投入が行われている。 が、CJ機構発足(2013年)から早5年が経過し、その費用対効果が各種報道で疑問視されるに至っている。また、CJ機構幹部によるセクハラを巡り、元派遣社員が東京地裁に提訴に及ぶ等の報道もあり、CJ機構を巡る疑問符やスキャンダルは、私達の眼前に大きく報道されるに至っている。 ・クアラルンプールの一等地に約10億円の公費投入 さて筆者は、このCJ機構が東南アジアにおける日文化の発信拠点として重視しているマレーシア連邦の首都・クアラルンプールの一等地にある、民間百貨店との共同出資物件「ISETAN The Japan Store(以下、The Japan Store)

    海外で見た酷すぎるクールジャパンの実態~マレーシア編~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • クックパッドを退職します - moroのブログ

    いわゆる退職ブログです。入社エントリの次のエントリとかではなくてよかった。。。 「で、誰?」向けリンクはこちら→ http://d.hatena.ne.jp/moro/ 最終出社完了してきた。ケーキすごい、、、!ありがたや。 pic.twitter.com/hruSGYgc6B— MOROHASHI Kyosuke (@moro) 2018年6月6日 昨日6/6を最終出社とし、6/30付けでクックパッド株式会社を退職します。2015年8月入社ですので、おおよそ3年弱つとめていました。 在職中はたくさんの皆様にお世話になりました。直接ご挨拶すべきところ、インターネットでのお知らせとなった方もたくさんいらっしゃいますが、ご容赦ください。 クックパッドでは、プログラマ/エンジニアだけでない、いろんな職能とパッションをもった方々と、一つのサービスに当事者意識を持って向き合う、という貴重な経験ができ

    クックパッドを退職します - moroのブログ
  • 大きな Rails アプリケーションをなんとかしよう。まずは計測と可視化からはじめよう。 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、技術部開発基盤グループの id:hogelog です。 RubyKaigi 2018 楽しかったですね。僕はおそらく RubyKaigi 2010 以来の久しぶりの参加でした。ああいう場の楽しさを思い出し、また今回はスポンサーブースから RubyKaigi に参加するという学生の頃は知らなかった楽しみも新たに知り、RubyKaigi を満喫させていただきました。 さて今回はそんな RubyKaigi で取り戻した Ruby に対する感情と関係あるようなないような、最近自分が取り組んでいるお台場プロジェクトプロジェクト内で実施している計測と可視化について紹介します。 お台場プロジェクトの発足 クックパッドの開発といえば数年前までは cookpad_all という一つのリポジトリの中に詰め込まれた巨大なモノリシック Rails アプリケーションを社内のエンジニアが寄ってたかって開

    大きな Rails アプリケーションをなんとかしよう。まずは計測と可視化からはじめよう。 - クックパッド開発者ブログ
  • 飲み会IoTボタン作った - hitode909の日記

    会社のオフィスは東京と京都に分かれていて,それぞれ,さらに7F,8F,9Fとか,B1,3F,4F,のように3フロアずつに分かれているので,合計6フロアあることになる.それに加えてリモートの人たちは家にいる. 定時後に,お疲れ様でしたとか言ってビールや日酒をあけることがあるのだけど,他のフロアでワイワイやってても気付きにくく,駆け付きにくい,駆け付けてもらいにくい,という問題がある. そこで,AWSのIoTボタンを使って人を呼べるようにした. 張り紙 このビールを冷やしてる冷蔵庫付近の壁に張り紙を貼った. 使い方 この乱雑な紙に使い方と,IoTボタンを貼り付けている.IoTボタンはボタンの裏側が接着面になっていて,ドキュメントに貼り付けることができて便利. 開催 1回押すと,Slackの#drinkingnow(飲み会の様子を共有するチャンネル)に飲み会開催中のお知らせが流れる.これが流れ

    飲み会IoTボタン作った - hitode909の日記
  • 「アイカツ!」からバーチャルYouTuber「ナナ」がデビュー

    「アイカツ!」からバーチャルYouTuber「ナナ」がデビュー 株式会社バンダイは、アーケードゲーム「データカードダス アイカツ!」の最新作「データカードダス アイカツフレンズ!」より、バーチャルYouTuber(VTuber)「ナナ」のデビューを発表しました。6月7日にアイカツ!シリーズ公式YouTuberチャンネル「アイチューブ」にて配信を開始する予定です。 [ads] 「アイカツ!」はバンダイによるトレーディングカード要素を含むアーケードゲーム。キャラクターを様々なブランドのファッションでコーディネートし、リズムゲーム(オーディション)が楽しめる作品です。最新作となる「アイカツフレンズ!」は2018年4月に稼働、6月には登録者数100万人を突破、テレビアニメでも展開を行っており、人気を博しています。 今回デビューが発表された「ナナ」は「アイカツフレンズ!」のナビゲーターを務める新キャ

    「アイカツ!」からバーチャルYouTuber「ナナ」がデビュー
  • RubyKaigi 2018にhelperとして参加しました | うなすけとあれこれ

    ここのところ毎年参加しているRubyKaigiですが、今回はhelperとして参加してきました。 RubyKaigi 2018では当日の運営のお手伝いをしてくださる方を募集しています! https://t.co/869qrPEr7Q #rubykaigi — RubyKaigi (@rubykaigi) 2018年4月12日 helperとしての参加表明にも記入したのですが、当日はネットワーク班の一員として、参加者の皆様が会期中に快適にインターネットを使用することができるようがんばりました。 ネットワーク班の主な仕事内容 作業内容については、昨年のsorahの記事に詳しいのでそちらを参照するほうがよいでしょう。大体同じです。 RubyKaigi 2017 で Wi-Fi を吹いてきた #rubykaigi - diary.sorah 前日と最終日に関しては、多少は体力勝負な部分があることは

    RubyKaigi 2018にhelperとして参加しました | うなすけとあれこれ
    marin72_com
    marin72_com 2018/06/07
    おつかれさま!!!!
  • ICL手術 (フェイキック IOL) で視力が 2.0 になった体験談 (1) | yuu26-memo

    視力矯正手術の ICL手術 (フェイキックIOL) を受けてきました。 分かりやすく言い換えると、目の中にレンズを入れて視力を向上させました。(左: 0.04→2.0、右: 0.07→2.0) 身の回りで受けていそうな人が他に居ないことや、人生で何度も経験することではないので、手術前後の感覚を忘れないうちにICL手術の体験談を書いてみます。 ICL (フェイキック IOL) とはImplantable Contact Lens の略で ICL です。 日語では「眼内コンタクトレンズ」とも呼ばれます。 目に埋め込んだまま半永久的に使えるように作られています。 視力矯正手術として有名なレーシックでは角膜を削ることにより矯正しますが、ICLは角膜の内側にレンズを挿入するといった大きな違いがあります。 なぜ ICL を受けたのか今使っているメガネが古くなったため、コンタクトレンズや視力矯正手術に

    ICL手術 (フェイキック IOL) で視力が 2.0 になった体験談 (1) | yuu26-memo
    marin72_com
    marin72_com 2018/06/05
    サイボーグカッケー
  • 【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try

    要約(僕の主張) 篠原嘉一氏の講演内容には、IT関連の知識がない人にはわかりづらいウソや間違い、極論が多く含まれているため、適切な情報教育だとは言いがたい。よって改善を強く希望する。 学校側は「生徒をネットのトラブルから守りたい」という思いが優先されるため、ITエンジニアよりも「情報の正しさ」がないがしろにされてしまうのかもしれない。だが、ITエンジニアとして、そして保護者として、学校は子どもたちに正しい情報を伝える努力をしてほしい。 我々ITエンジニアも情報教育を学校に丸投げするのではなく、正しい知識を伝えるために、主体的に情報教育に協力していく必要がある。 はじめに Image: http://www.mrf-ip.com/blog/0067/ 先日、息子が通っている中学校で開催された情報教育講演会に参加してきました。 これは中学校の全生徒と、任意参加の保護者で、情報教育(主にSNS

    【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 初めての方ははてなID登録 (無料) してください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    ログイン - はてな
  • マイクロソフト、開発者向け共有サイト買収 8200億円  :日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米マイクロソフト(MS)は4日、ソフト開発者が設計図(ソースコード)を公開・共有できるサイトを運営する米ギットハブを75億ドル(約8200億円)で買収すると発表した。MSは世界で約2800万人が利用するギットハブを取り込むことで、ソフト開発者向けのクラウドサービス事業を強化する。ギットハブは2008年の設立。スマートフォンの普及などとともに、無償公開し自由に改良でき

    マイクロソフト、開発者向け共有サイト買収 8200億円  :日本経済新聞
  • 首相だけど、産休とります!|NHK NEWS WEB

    は144か国中、114位(2017年)。これは、男女の格差を指数化した「ジェンダーギャップ指数」のランキングです。女性国会議員の割合は、193か国中、160位(2018年)。男女の格差についての各種の調査をみると、日は先進国最低どころか世界最低レベル。 「男女平等」「女性の社会進出」「女性が輝く社会」女性の活躍を期待することばが取り上げられる機会は増えてきていますが、いまだに、女性が力を発揮しづらい日。では、女性が活躍している国々は、何が違うのでしょうか?2回にわたって考えます。 1回目は、「首相だけど、産休とります!」 南半球の島国・ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相。彼女に今、世界中のメディアが注目しています。まもなく、第1子の出産を予定していて、これにあわせて産休をとるためです。1国のリーダーが産休をとるのは世界初。 「首相でも産休をとれるの?」 「首相がいなくても

    首相だけど、産休とります!|NHK NEWS WEB
  • 📖ステッカー帳 - 弥生開発者ブログ

    mzpです、こんにちは。 RubyKaigi 2018で配るノベルティとしてステッカー帳を作成したので紹介する。 🔖ステッカーをどう使うか RubyKaigiに限らず技術カンファレンスではステッカーを貰う機会が多い。 Misocaでもロゴステッカーをよく配っている。 ノートPCに貼ったり、手帳に貼ったりするが、だんだんと場所が足りなくなっていく。 そして既存のステッカーの上に新しいステッカーを貼ったり、古いのを剥したりとしていくことになる。 📖ステッカー帳 この問題を解決するために、ステッカーを貼るための専用の手帳を作った。 御朱印帳のように蛇腹折りになっているので、貼ったステッカーを一度に見られる。 🛠作っているときの様子 ある日、ふと思いつく。 弊社もだけど、ことあるごとに会社ステッカーをもらうけど貼るものがないのでステッカー帳みたいののほしい— mzp (@mzp) April

    📖ステッカー帳 - 弥生開発者ブログ
  • クックパッド、VOYAGE、メルカリが語るエンジニアにとって理想の制度(アスキー) - Yahoo!ニュース

    3月24・25日に秋葉原のアーツ千代田で開催された「MANABIYA -teratail Developer Days-」(主催:レバレジース)では、クックパッド、VOYAGE GROUP、メルカリの3人が登壇し、「エンジニアにとって理想の制度とはなにか?」を語るパネルディスカッションが行なわれた。会場の質問もとりながら、80分に渡って行なわれた討論の模様を詳しくお伝えする。 3月24・25日に秋葉原のアーツ千代田で開催された「MANABIYA -teratail Developer Days-」(主催:レバレジース)では、クックパッド、VOYAGE GROUP、メルカリの3人が登壇し、「エンジニアにとって理想の制度とはなにか?」を語るパネルディスカッションが行なわれた。アスキー編集部のオオタニのモデレートの元、会場の質問もとりながら、80分に渡って行なわれた討論の模様を詳しくお伝えする。

    クックパッド、VOYAGE、メルカリが語るエンジニアにとって理想の制度(アスキー) - Yahoo!ニュース
  • ぼくたち夫婦がチームマスタリーを獲得してきた話

    夫婦歴 3 年半 結婚したのが 2014 年 11 月 22 日なので、夫婦歴は約 3 年半というところ。そんなうちの夫婦ですが、最近は「おっ、チームマスタリーを感じるな〜」と思う場面が増えてきたので、このあたりの感覚を言語化して記録してみたいと思います。さらに 3 年くらい経つと、きっと今の感覚も思い出せなくなることでしょうから。 チームマスタリー チームマスタリーというのは、そのチームがそのチームの問題をそのチーム自身の力で解決できる状態のこと。セルフマスタリーのチーム版ですね。セルフマスタリーを持った人たちだけで構成されたチームが必ずしもチームマスタリーを持っているわけではない、というのがチームのダイナミクスのおもしろいところだと思います。 つまりこのエントリの主旨は、最近のうちの夫婦は自分たちの問題を自分たちで解決できるようになってきたっぽいぞ、になります。 これを書こうと思ったき

    ぼくたち夫婦がチームマスタリーを獲得してきた話
  • クックパッドは、RubyKaigi 2018 でみなさんにお会いできることを楽しみにしています! - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは! 広報部のとくなり餃子大好き( id:tokunarigyozadaisuki )です。 クックパッドRubyKaigi 2018にRuby Committers SponsorとNetwork Sponsor として協賛します。 Ruby Committers Sponsor とは、「Ruby Committers vs the World」に参加されるRubyコミッターの交通費をサポートするものです。 また、Network Sponsor に関しては、会場ネットワークの設計・構築・運用などを @sorah が担当しております。 そして、クックパッドに所属する5名(@pocke、@riseshia、@wyhaines、@ko1、@mame)が登壇し、4名(@nano041214、@asonas 、@sorah、@mozamimy )が運営として関わってくれています。 ブー

    クックパッドは、RubyKaigi 2018 でみなさんにお会いできることを楽しみにしています! - クックパッド開発者ブログ
  • TVアニメ「約束のネバーランド」Season 2

    このホームページに掲載されている一切の文書・図版・写真等を 手段や形態を問わず複製、転載することを禁じます。 ©白井カイウ・出水ぽすか/集英社・約束のネバーランド製作委員会

    TVアニメ「約束のネバーランド」Season 2
    marin72_com
    marin72_com 2018/05/28
    おおおおぉぉぉぉぉぉ
  • 今年のピクシブ新卒社員に、入社しての抱負を聞いてみた! - pixiv inside

    こんにちは!コンテンツ事業部でプランナーをしているri-mo-です。 今回は、4月からピクシブに入社した新卒社員の12名の紹介をしていきます。新卒社員のみなさんには、抱負を一言ずつ聞いてきました! では早速、まずはエンジニア職からです。 alitaso(pixivコミックチーム) 「バットを振らないと無ですが、振れば当たる可能性があるのでドカンと一発狙っていきたい」 makun(Palcyチーム) 「全ての人が創作活動を楽しめる世界をつくる」 関連記事 ・「マンガ好きの僕らだから作れるサービスを−Palcyサービス開発の裏話」 kotobuki(pixiv運営チーム) 「サービスの基機能だけではなく、利用者視点で良い体験が得るものを作っていきます」 mytk(pixiv運営チーム) 「作品の投稿・検索・閲覧を快適にしていきます。レコメンドやサジェスト、自動入力などで、ユーザーが手間だなぁ

    今年のピクシブ新卒社員に、入社しての抱負を聞いてみた! - pixiv inside
  • 新卒入社をしてからインドネシア初のベイキングカフェで店長を務めるまで 〜奥村 祥成〜 #社員紹介 vol.10 - Cookpad Staff blog

    クックパッドで活躍する社員に、インタビューをする社員インタビューマラソンシリーズ。今回からタイトルを「#社員紹介」とリニューアルしてお届けします。第10回の今回は、クックパッドの新卒1期生として入社した奥村 祥成さん(2014年入社 総合職)にお話を伺います! 奥村さんは現在、Cookpad Indonesia に出向をして“Bakeasy”というベイキングカフェの新規事業を立ち上げを行っています。入社当時は国内でサービス開発ディレクターをしていた奥村さんが、海外事業に出会い新規事業の立ち上げをするに至るまでの経緯や、その中で今考えていることなどを根堀り葉掘り聞いちゃいます🐼 今はちょうど台湾オフィスへの出張ついでに、一時帰国しているということなのですが…あっ!見つけた! みらくいたん:奥村さん、お久しぶりです!少しお話を聞かせてもらえませんか? 奥村さん:みらくいたん、久しぶりだね。な

    新卒入社をしてからインドネシア初のベイキングカフェで店長を務めるまで 〜奥村 祥成〜 #社員紹介 vol.10 - Cookpad Staff blog
  • GitHub - yoshiori/manager-readme

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - yoshiori/manager-readme
  • 採用基準における「地頭のよさ」とは何か - Konifar's ZATSU

    どんな人を採用するかという会話の中で、地頭がいい人がいいよねという話になった。 なんとなく言いたいことはわかるが、同時に「地頭がいいって何だろうな」という話にもなり、結局結論は出なかった。 出なかったんだけど、やはり採用を強化する上で採用基準が明確じゃないのはよくないので、「地頭のよさとは何なのか」について雑に書きなぐって整理しておきたい。ちなみにこれを書いてる今も「何なんだろうな?」と思っているのでうまくまとまるかはわからない。 問題解決能力なのかなと思ったが、地頭のよさというのはその一部な気がする。問題を解決するためには色々なプロセスが求められるが、地頭のよさはそのうちのひとつでしかない。 じゃあもう少し分解して「問題定義」と「問題解決」にしてみると、なんだか問題定義の能力の方が地頭のよさに近いんじゃないかと思えてきた。思い返してみると、地頭がいいなーと感じる人って、会議中の発言でも何

    採用基準における「地頭のよさ」とは何か - Konifar's ZATSU