ブックマーク / gigazine.net (16)

  • 宇宙の謎「消えたバリオン」問題が新たな観測手法によって解明へ - GIGAZINE

    宇宙にはまだまだ解き明かされていない謎が多く、その最たる例が人間の目には見えないダークマターであるといえます。しかしその一方で、人間の「目に見えている物質」に関しても人類が把握できているのは全体の6割程度で、残りの4割は謎とされてきました。今回新たに導入された新しいアプローチにより、その残りの4割の存在が確認されるに至っています。 The Last of the Universe’s Ordinary Matter Has Been Found | Quanta Magazine https://www.quantamagazine.org/the-last-of-the-universes-ordinary-matter-has-been-found-20180910/ 宇宙関連の話題で必ず耳にするといってよいダークマターは、現代の人類が持つ観測方法では見つけることができない物質であると

    宇宙の謎「消えたバリオン」問題が新たな観測手法によって解明へ - GIGAZINE
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2018/09/25
    消えたバリオン、なんかミステリのタイトルにありそう
  • Firebaseの設定を間違えて72時間で300万円以上請求されてしまったウェブサービス

    FirebaseはGoogleが運営しているサービスの1つで、サーバーのような機能を簡単に使用できるようにしてくれるためウェブサービスやスマートフォンアプリなどの開発によく使用されています。企業家のニコラさんもFirebaseを使用してウェブサービスを作成したのですが、設定を間違えてしまったために72時間で300万円以上もの使用料を請求されてしまったいきさつをブログで公開しています。 How we spent 30k USD in Firebase in less than 72 hours https://hackernoon.com/how-we-spent-30k-usd-in-firebase-in-less-than-72-hours-307490bd24d ニコラさんはコロンビアでVakiというクラウドファンディングサイトを運営しているのですが、そのサイトで「#UnaVacaP

    Firebaseの設定を間違えて72時間で300万円以上請求されてしまったウェブサービス
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2018/08/03
    気を付けたいですね
  • マクドナルドが「コイン1枚でビッグマック1個と交換可能」な通貨「MacCoin」の配布を発表

    マクドナルドで提供されているビッグマックは1967年にフランチャイズ経営の個人店舗で初登場し、1968年から全米のマクドナルドで販売が開始されました。2018年は「ビッグマックがマクドナルド公式メニューに加わってちょうど50周年」という節目の年であり、マクドナルドはビッグマックの販売50周年を記念して、「MacCoin」というビッグマックと交換可能なコインを配布することを発表しました。 Global Press Release - McDonald's Unveils Limited Edition, Collectible MacCoin to Celebrate 50 Years of the Big Mac | McDonald's Corporation http://news.mcdonalds.com/news-releases/news-release-details/big

    マクドナルドが「コイン1枚でビッグマック1個と交換可能」な通貨「MacCoin」の配布を発表
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2018/08/02
    欲しいですね!
  • マクドナルドの懸賞キャンペーンを意のままに操って25億円相当をだまし取った詐欺集団の手口とは?

    By Zhao ! 世界の多くの国のマクドナルドでは、ボードゲーム「モノポリー」とコラボした大型プレゼントキャンペーンがたびたび実施されています。高級スポーツカーや100万ドル(約1億円)という豪華な賞品があたるキャンペーンは毎回大きく盛り上がるのですが、1990年代から2000年代にかけてアメリカでは、このキャンペーンに不正に関わることで意のままに豪華賞品をゲットしてしまった詐欺集団が存在していました。 How an Ex-Cop Rigged McDonald’s Monopoly Game and Stole Millions https://www.thedailybeast.com/how-an-ex-cop-rigged-mcdonalds-monopoly-game-and-stole-millions マクドナルドのモノポリーキャンペーンは、アメリカやカナダ、オーストラリア

    マクドナルドの懸賞キャンペーンを意のままに操って25億円相当をだまし取った詐欺集団の手口とは?
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2018/07/31
    いや、これは凄いですね
  • 電動自転車でのトレーニングは普通の自転車よりも高い効果が得られるという研究結果

    by Stephan Dinges 搭載したバッテリーでモーターを回して推進力をプラスすることができる電動自転車は、従来の自転車に比べるとずっと少ない力でこぐことができ、急な坂道でも楽々と登ることができます。そんな電動自転車を使ってトレーニングをすると、従来の自転車よりも高い効果が得られるという驚きの研究結果を、スイスのバーゼル大学が発表しています。 Riding an e-bike promotes fitness and health – already after four weeks | University of Basel https://www.unibas.ch/en/News-Events/News/Uni-Research/Riding-an-e-bike-promotes-fitness-and-health---already-after-four-weeks.ht

    電動自転車でのトレーニングは普通の自転車よりも高い効果が得られるという研究結果
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2018/07/31
    これは意外な結果ではないでしょうか
  • 公式が100億円以上の賞金を用意した「フォートナイト」がNintendo Switchでもリリースされる可能性

    Twitchの同時視聴者数最多記録を更新したり、運営が100億円以上のeスポーツ界トップクラスの賞金を公式大会にかけたりと、海外で大きな注目を集める人気オンラインバトルロイヤルゲームが「フォートナイト」です。対応しているプラットフォームはPC・PlayStation 4・Xbox One・スマートフォンとなっているのですが、Nintendo Switch向けにもフォートナイトがリリースされる可能性が指摘されています。 New Leak Suggests That Fortnite Is Coming To Switch https://kotaku.com/new-leak-suggests-that-fortnite-is-coming-to-switch-1826468199 フォートナイトのNintendo Switch版がリリースされる可能性を示唆する情報を入手したのは、AAMAR

    公式が100億円以上の賞金を用意した「フォートナイト」がNintendo Switchでもリリースされる可能性
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2018/06/07
    フォートナイトswitchでも出るんだ。
  • 「なぜ氷の上は滑るのか?」という問いに対する伝統的な通説が覆される

    by Chris Hau 氷上を滑り速さを競うスピードスケートなど、氷の上で行われるウインタースポーツは多いものです。しかし、意外なことに「なぜ氷の上で滑るのか?」というメカニズム自体はこれまで解明されていませんでした。ついに、マックスプランク・ポリマー研究所の研究者が古くからの謎を解明しています。 Molecular Insight into the Slipperiness of Ice - The Journal of Physical Chemistry Letters (ACS Publications) https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.jpclett.8b01188 The slipperiness of ice explained -- ScienceDaily https://www.sciencedaily.com/release

    「なぜ氷の上は滑るのか?」という問いに対する伝統的な通説が覆される
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2018/05/23
    ギャグが面白くないから
  • 天王星はおならのような臭いがすることが明らかに

    by Klaitu Ben Johhn 天王星は太陽系の内側から7番目の惑星であり、太陽系の中でも木星・土星に次いで3番目の大きさを誇っています。最も地球に近づいている時は肉眼でも確認できる天王星ですが、「天王星はおならのようなひどい臭いがする」ということが明らかになっています。 Detection of hydrogen sulfide above the clouds in Uranus’s atmosphere | Nature Astronomy https://www.nature.com/articles/s41550-018-0432-1 Scientists confirm Uranus smells like farts https://mashable.com/2018/04/23/scientists-confirm-uranus-smells-like-farts/

    天王星はおならのような臭いがすることが明らかに
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2018/04/24
    へぇ
  • 肉だけを食べ続けると人はどうなってしまうのか?

    by schuetz-mediendesign 炭水化物を抜く生活が減量法の1つとして取り入れられており、肉中心の生活を送っている人も少なからずいます。では、実際に肉だけをべ続けると、人間の体にはどのような変化が起こるのか、YouTubeのアニメーションでわかりやすく解説されています。 What If You Only Ate Meat? - YouTube 私たちの祖先はもともとベリーや花などをべるベジタリアン的な生活を送っていましたが、ホミニンが種やナッツをべるようになってから摂取する脂肪のレベルが上がり、物繊維のレベルが下がりました。これによって、ヒトの体は肉を受け付けるようになり、250万年前ごろから肉が始まりました。 では現代において、ヒトが肉だけをべ続けるとどうなるのでしょうか。 まず、レンズマメ、豆、ブロッコリーといった物繊維を多く含むべ物を摂取しないと

    肉だけを食べ続けると人はどうなってしまうのか?
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2017/12/19
    くさなる
  • 81歳女性と22歳男性がスマホゲームで300回以上の対戦を経て友達になったストーリー

    フロリダに住む81歳の女性と、ニューヨークに住む22歳の男性がスマートフォンのオンラインゲームを通じて知りあい、ついには対面を果たすというエピソードがTwitter上で話題を集め、100万回以上も「いいね」され、24万回以上リツイートされる事態となっています。 The sweet story of how a 22-year-old met an 81-year-old woman on 'Words with Friends' http://mashable.com/2017/12/04/words-with-friends-22-year-old-man-80-year-old-woman-meet/#Yw1j6oQtYOqU このストーリーの主役は、フロリダ在住で81歳の女性ロザリンドさんと、ニューヨーク在住で22歳のスペンサー・スレヨンさんの2人。両者の接点は全くありませんでしたが

    81歳女性と22歳男性がスマホゲームで300回以上の対戦を経て友達になったストーリー
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2017/12/05
    タイトル末尾が「ストーカー」かと思った
  • 無料でデザイン性が高いプレゼン用スライドがダウンロードできる「SlidesPPT」 - GIGAZINE

    Microsoft PowerPointGoogle スライドで作成するスライドはプレゼンテーションの資料作成で欠かせないツール。しかし、スライドの作成や操作ができても、自分で作ったスライドのデザイン性に、物足りなさを感じている人も多いはず。そんな悩みの手助けになり、作成時間の短縮になるサイトが「SlidesPPT」です。デザイン性の高いスライドのテンプレートがそろっており、無料で使用できます。 SlidesPPT - Powerpoint & Google Slides templates for presentations https://slidesppt.com/ 「SlidesPPT」は、グラフィックデザイナー兼システムアドミニストレータのMatt氏が運営しており、15種類以上のプレゼンテーション用スライドテンプレートが提供されています。テンプレートがどんなものなのかはトップペ

    無料でデザイン性が高いプレゼン用スライドがダウンロードできる「SlidesPPT」 - GIGAZINE
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2017/11/20
    使う
  • 見た目は「たい焼き」だが実は「オムライス」、鯛吉の斬新すぎる「オムライス鯛焼き」を早速食べてみた

    で昔から愛されるおやつにたい焼きがあります。たい焼きの中身といえばあんこやクリームが定番となっていますが、2017年9月20日からロッテリアの運営するたい焼き専門店「鯛吉」から「オムライス鯛焼き」が登場。果たしてどんなたい焼きなのか、早速べてみました。 ~たい焼き業界初!ワンハンドでべられる新感覚の商品が登場!!~ 『オムライス鯛焼き』 2017年9月20日(水)よりロッテリア併設店舗「鯛吉」12店舗で販売!|ニュースリリース|ロッテリア https://www.lotteria.jp/news/000124/ JR鶴橋駅にやってきました。 環状線(外回り)のホーム内、近鉄乗換口のすぐ横にロッテリアがあるのですが、その隣にあるのが「鯛吉」JR鶴橋店。 店先にあるポスターには、「オムライス鯛焼き」の姿が「ワンハンドでべられる新感覚オムライス」というコピーと共に描かれています。 いく

    見た目は「たい焼き」だが実は「オムライス」、鯛吉の斬新すぎる「オムライス鯛焼き」を早速食べてみた
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2017/09/25
    いまひとつそそられない
  • 著作権が問われた「サルの自撮り」の法廷闘争がついに完全終結

    インドネシアに生息するクロザルがたまたまカメラのシャッターを押したことで撮影された「サルの自撮り写真」の著作権の帰属に関する法廷闘争について、ついに当事者間の合意が形成され、原告が訴えを取り下げたことで解決に達しました。 Photographer wins 'monkey selfie' legal fight - BBC News http://www.bbc.com/news/uk-wales-south-east-wales-41235131 PETA drops lawsuit demanding animals the right to own property | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2017/09/well-likely-never-know-if-monkeys-may-copyright-the

    著作権が問われた「サルの自撮り」の法廷闘争がついに完全終結
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2017/09/12
    志村けんやん!
  • クジラやイルカは溺れずにどうやって眠るのか?

    By Jennifer C. 一生を海で過ごすクジラやイルカなどの海洋哺乳類は、水中で生きているとはいっても哺乳類なので、水中で呼吸することはできず水面に出て呼吸をする必要があります。海洋哺乳類の中には呼吸をしないまま1時間近くも潜水し続けることができる種もいるほどですが、それでも睡眠をとる必要はあるわけで、「一体全体溺れずにどうやって睡眠しているのか?」という疑問が湧き上がってきます。そんな海洋哺乳類の睡眠について、Scientific Americanがまとめています。 How do Whales and Dolphins Sleep Without Drowning? - Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/how-do-whales-and-dolphin/ 水族館や動物園におけるハンドウイル

    クジラやイルカは溺れずにどうやって眠るのか?
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2017/07/04
    別に疑問に思わない
  • 人間の脳はマルチタスクに向いていない

    By Artur Chalyj 複数のタスクを並行的に行う「マルチタスク」は効率的なタスク処理方法に見えるかもしれませんが、複数の研究結果が「人間の脳はマルチタスクを行うようにはできていない」ということを示しており、マギル大学の心理学教授がその説明と、解決策について話しています。 Multitasking Is a Myth, and to Attempt It Comes at a Neurobiological Cost - YouTube マギル大学心理学部のダニエル・レビチン教授が「私たちは全ての物事を一度に処理できると思いがちですが、そのようなマルチタスクが神話であることを説明します」と話しています。レビチン教授によると、マサチューセッツ工科大学のMiller Labなどの多くの研究機関が「人間の脳はマルチタスクができるようになっていない」ということを示しているとのこと。 マルチ

    人間の脳はマルチタスクに向いていない
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2017/05/30
    知ってた
  • 現状から抜け出せなくなったり無謀な行いをする前に「決断疲れ」をなくす方法

    by Finn Frode 重要な決断やタスクは、疲れきってしまう1日の終わりに行うよりも朝起きて最初の3時間に行うのがよいと言われることがあります。とはいえ、全ての決断を午前中に行うのは難しいということで、「決断疲れ」の状態を起こさずに決断を行えるようになる方法「VARY」について、ビジネススクールの教授が解説しています。 Fighting Decision Fatigue - YouTube 人は1日に何百という「決断」を下しています。 その決断は「お昼に何をべよう」「スマートフォンの着信音を何にしよう」という軽いものから、「どの大学に行こう」「どの家を買おう」という大きなものまで、さまざま。 しかし、これまでの研究で、人間が1日に下せる決断には限りがあることがわかっています。そのため、1日中決断を下してばかりいると、人は疲弊してしまうとのこと。 人が決断疲れの状態に陥ってしまうと、

    現状から抜け出せなくなったり無謀な行いをする前に「決断疲れ」をなくす方法
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2017/05/30
    返って疲れそう
  • 1