タグ

YAPCに関するmarkupのブックマーク (18)

  • YAPC::Asia Tokyo 2010 開催のお知らせ - Japan Perl Association運営ブログ

    はじめまして、株式会社ライブドアの櫛井と申します。 941::blogというのを書いていたり、livedoorディレクターブログというのを書いていますが この度、JPAのイベントディレクターとして参加させていただくことになりました。 簡単にありのまま今起こったことを話すと 「JPAの理事会に呼ばれたと思ったらイベントの仕切りを任されていた」 何を言ってるかわからねーと思いますが俺も何をされたのかわからなかったです。 hello world処女の私でよいのかわかりませんが精一杯頑張りたいと思います。 そういうわけで、今年はYAPC::Asia の第5回目ということで記念に残るような なにかをしたいなあとは思っていますが、テーマや細かい部分などはこれから 調整していくことになるかと思います。 開催場所はこちらも調整中ですが、日程は10月14日-16日の3日間で 行う予定です。(

  • 世界各地のYAPCはおいくら?

    春が来た。コンピュータ関係のカンファレンスは春から秋にかけて行われるため、今年はどこに行こうかと考える時期でもある。ふと思い立って北米・ヨーロッパ・アジア(日)のPerlカンファレンス、YAPCについて参加費を計算してみたくなった。 生データまずは通貨換算をする前の生データから。 YAPC::NAYAPC::EUYAPC::Asia1999USD 60 2000USD 75GBP 40 2001USD 85EUR 99 2002USD 85EUR 89 2003USD 85EUR 99 2004USD 85GBP 65 2005USD 85EUR 89 2006USD 100GBP 75JPY 40002007USD 100EUR 100JPY 40002008USD 100DKK 900JPY 35002009USD 150EUR 100 USD=米ドル、JPY=円、EUR=ユーロ、G

    世界各地のYAPCはおいくら?
    markup
    markup 2009/03/30
  • Planet YAPC::Asia

    On September 18 and 19, 2008, the Italian Perl Workshop 2008 took place at the Computer Science Department of the University of Pisa. It was a huge success; here are some numbers: 2 days of conference, 2 parallel tracks, more than 30 talks, 120 attendees, 20 sponsors, 3 patrons (Comune di Pisa, YAPC::Europe Foundation, Perl Foundation), and many international guests, including: Tim Bunce, Rafaël G

  • Mint's log: Larry Wallと朝食を

    2007年6月29日 Larry Wallと朝を YAPC::Asiaの受付をしていたらLarry Wallがやってきた件は以前書いた。ラリーと一対一で話すのはそれが最初で最後だろうと思っていたが、神様のいたずらでまたそういうことになってしまった。 場所はホテルヒルトンのレストラン。YAPCの会場に行けば簡単な朝はあるのだが、卵やトーストなど温かいものをべたいと思い、ヒルトンでべることにした。月曜日の朝7時だからだろうか、レストランはがらがらで、一人で座ることにする。 私の注文したアメリカンブレックファストが来たころに隣のテーブルにラリー登場。私と同じく二人用テーブルに一人で座った。私は窓を背に座っていて、ラリーが窓を向いて座ったので向かい合わせの格好になる。ラリーは一人で思いに耽っているようでかなり話しかけにくい雰囲気だったが、YAPCの参加者が挨拶をしないのも失礼かと思い「Go

    markup
    markup 2007/07/05
  • 最速レーダー研究会:Re: YAPCで今起こっていること - livedoor Blog(ブログ)

    一部のメンバーが一部ずつ情報を公開しているが、誤解も招いているようなので、また別の観点から再整理しておく。 発端:2006-03-30 YAPC 2006 にて、ingy 氏が起こした直接の事実は 「黒tksk Broken Diary - Re: YAPCで今起こっていること」にある通り、 会場ではスタッフ用のハンケツスペースが存在しており、スタッフはそこでハンケツを出せるようになっていたのに関わらず、ingy さんは会場の舞台近くでハンケツを出していた。しかもハンケツを出していたといっても浮浪者が倒れているようなハンケツをしていたとの事。しかも、一度起きて飲み物を買ってきて、また戻ってそのまま同じ格好でハンケツしていたというのだ。 と聞いている。ちなみに、一度起きた際にトイレにも行ったと聞いている。私は当日会場にいたわけではない。 当日批判もあったとのこと。一方で萌えていた人も居たとの

    markup
    markup 2007/07/05
  • YAPC::Asiaのスライドを公開しました - Charsbar::Note

    家のサイトはいろいろ改装中なのでファイルだけ置いておきます。 PDF版 PPS版 いちおう日語はつけてありますが、それでもまだ注釈が足りない部分はあると思います。特に最後のNAPCまわりの話については昔のNapsterがどう構成されていたかとかの背景知識がないとぜんぜんピンとこないんでないかと思いますが、その辺はまたそのうち機会があれば、ということで。

    YAPC::Asiaのスライドを公開しました - Charsbar::Note
    markup
    markup 2007/04/08
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: [YAPC] 正規表現にフォーカスしたPerl6入門

    YAPC::Asia 2007 Tokyo で発表した資料を公開しました。 Yoshinori Takesako - s/ Perl5 Regular Expression / Perl6 Regex and Rule /mixes; Perlの黒魔術の一つであった正規表現。後付の拡張を繰り返した結果、問題解決の強力な武器に成長した反面、人間にも計算機にも読みにくい諸刃の剣にもなってしまいました。そこで再設計されたのがPerl6! 正規表現の書き方がPerl5からどのように変わるのか、これからPerl6のプログラムを書いてみようという人向けにわかりやすく解説します。 Software Design 2007年2月号の巻末特別企画「先取り Perl6正規表現カタログ ~ Perl5からの変更点を徹底解説!」の記事がベースになっています。 Perl6ではPerl5からの後方互換性は考慮しなくな

  • http://tokyo2007.yapcasia.org/wiki/?SlidesFromTalks

    markup
    markup 2007/04/07
  • YAPC::Asia 2007でLTしてきました : blog.nomadscafe.jp

    YAPC::Asia 2007でLTしてきました YAPC::Asia 2007で、LTに出させていただきました。 ネタは以前書いた、同じコマンドを複数のサーバで実行です。 資料はこちら(pdf)です こういうノウハウ(小手先テクニック)はもっと共有されてもいいと思う。 便利な技があったらいろいろ教えてください。

    markup
    markup 2007/04/06
  • Dan the suspenders in YAPC::Asia 2007

    Dan the suspenders in YAPC::Asia 2007

    Dan the suspenders in YAPC::Asia 2007
  • モノマネは国境を越える (YAPC::Asia 2007 Tokyo) : にぽたん研究所

    << あなたが Ruby on Rails を使わない 10 の理由を、マーク副社長が分かりやすく解説します。 | nipoDan >> 去年に引き続き、今年も YAPC::Asia に行ってきました。 昨年と違って、今回は Lightning Talks に参加しました。 実際に開場でご覧になった方はご存知かと思いますが、弾さんについて、以前つけヒゲと鼻メガネをつけて、サスペンダーでズボンを吊って対談し、弾さんの声まね (一部の人達の間では、俺がやる弾さんのモノマネは「激似」と評判) をしようと思ったのですがと書いて、それを実行しなかったので、弾さんご人の前で、弾さんのモノマネをやらせていただきました。 しかも、Lightning Talks の一発目でこれをやったので、自分より後に喋る多くの人々に、話しにくい空気を作ってしまったことをお詫び申し上げます。 思いのほか弾さんの喋りがゆっ

    モノマネは国境を越える (YAPC::Asia 2007 Tokyo) : にぽたん研究所
  • Kazuho@Cybozu Labs: Mylingual Slides @ YAPC::Asia 2007

    « YAPC::Asia 2007 Tokyo が明日から開催 | メイン | Gungho をインライン化してみた » 2007年04月05日 Mylingual Slides @ YAPC::Asia 2007 YAPC::Asia 2007 Tokyo で Japanize と Mylingual の考え方と現在の状況、および将来について発表をしてきました。途中でパソコンが2回もハングして、スライドをすべてお見せすることができませんでした。申し訳ありません orz こちらにおいておきますので、ごらんいただければ幸いです。

  • YAPC::Asia 2007 開催中(2) - Pixel Pedals of Tomakomai

    今日も自分メモ的に実況します。 8:53 T101+102 Room 入り なんか人が居ないなーと思ったら、開演9:30だったわけですね。勘違いしてたorz つーか、開場時間前に入っちゃった。 9:28 Emerson Millsさんの挨拶。この教室はFONも入るし、何より机があっていい! 9:30 Abusing Domain Specific Languages for Fun and Profit / Jesse Vincent DSLとは? internal DSLs : 母国語 Jifty::DBI::Schema, DBIx::SearchBuilder Object::Declare (オブジェクトのDSL表現) ハッシュやsubなどをなくして、シンプルな定義を作る Prototype hacking UNIVERSAL::と::AUTOLOADの使用 Template::D

    YAPC::Asia 2007 開催中(2) - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 本日開催! 世界のPerl技術者が集う「YAPC::Asia 2007 Tokyo」:CodeZine

    Perl技術者を対象としたカンファレンス「YAPC::Asia 2007 Tokyo」が、日、東京 千駄ヶ谷の津田ホールにて開催された。開催期間は4月4日から5日までの2日間。開演の挨拶を行ったシックス・アパートの宮川達彦氏によると、スピーカーやスタッフを含めた総勢435名が集い、最大級のPerlのイベントになったとのこと。 前半のダイジェストを紹介すると、まず、Ingy döt Net氏がYAPCのWikiでも使われているというKwikiについて解説。モジュールが多すぎる、遅い、ドキュメントがない、といった反省点を踏まえ、Kwiki 2.0へバージョンアップした経緯に触れた。今後は、MediaWikiの実現や、独自マークアップの定義、CPANへ返すことなどを視野に入れているという。 続いて、AmazonジャパンでWebサービスの日担当を務めるEmerson Mills氏が「EC2(E

    markup
    markup 2007/04/05
  • 404 Blog Not Found:YAPC::Asia::2007 - 弾のスライド

    2007年04月05日10:45 カテゴリYAPC::Asia YAPC::Asia::2007 - 弾のスライド 日は昨日よりもWiFiの具合がいいみたい。 私担当の講演のスライドですが、以下のとおり公開しました。 YAPC::Asia::2007 - Perl I18N in 20 minutes YAPC::Asia::2007 - An Ordinary Perl 6 Guide Synopsis: スライドは←→の矢印キーで切り替えです。Firefox推奨。 "Translate"にチェックを入れると、Ajaxで自動翻訳します。 Palさん、Perl 6 for Ordinary People の方で絵をお借りしました。この場を借りて事後承諾&感謝。 Dan the Speaker Thereof @ Tsuda Hall 「YAPC::Asia」カテゴリの最新記事

    404 Blog Not Found:YAPC::Asia::2007 - 弾のスライド
  • 最速インターフェース研究会 :: YAPC::Asia2007でしゃべります

    cheap phentermine Combien il co短te, pour d辿velopper un drapeau sur ton blog?

  • YAPC::Asia 2007 開催中(1) - Pixel Pedals of Tomakomai

    適当に実況します。ネットワークとバッテリーが続く限り。 9:15 開場されました。結構ガラガラな感じです。 9:30 FONによる無線LANの繋ぎ方の説明。でも、回線安定しないのでEDGE使ってます。スケジュールは早くも押してて、38分スタートらしいです。 9:38 Welcome / Tatsuhiko Miyagawa 世界最大のYAPCらしいです。 9:48 Kwiki and the Symlink / Ingy dot Net ドラエモンな × 3 Ingy dot Net名にしたっぽい "Ingy döt Net" in Hatena ... orz Kwiki2.0の紹介 Symlinkを色々使っている 依存するモジュール ドキュメント 継承 インストールを手早くするノウハウ? やっぱ英語きつい(笑) 10:25 Virtualization and Package D

    YAPC::Asia 2007 開催中(1) - Pixel Pedals of Tomakomai
    markup
    markup 2007/04/04
  • Perl and UNIX Network Programming (YAPC::Asia 2007) - naoyaのはてなダイアリー

    YAPC::Asia で Perl UNIX ネットワークプログラミングについての発表をしてきました。UNIX ネットワークプログラミングの基礎の概論、I/O多重化の話、Perl のモダンなネットワークライブラリの話です。資料を以下に置いておきます。 http://bloghackers.net/~naoya/ppt/070404Perl_and_UNIX_Network_Programming.ppt (ppt, 122k) なお、会場では口頭で触れましたが、資料中のソースは簡単のためエラー処理を飛ばしています。また、途中で出てくる図は例えば vfs のページキャッシュをはしょってあったりとこれも簡単のため省略事項がある点にご注意ください。 それからフォントが Consolas なので Consolas が入ってない環境だと変になる、かも。

    Perl and UNIX Network Programming (YAPC::Asia 2007) - naoyaのはてなダイアリー
  • 1