タグ

2016年10月24日のブックマーク (9件)

  • ディープで震える深淵への誘い:電子回路開発ゲー「SHENZHEN I/O」 | はげあたま.org

    プログラマには、複雑な正規表現が通った瞬間、エレガントな手順でワンライナーを書き上げた瞬間、ずっと巣っていたバグの原因がわかった瞬間など、圧倒的な達成感とともに脳汁がだくだく出る瞬間があります。 この、難問に対してハッキリと正答が出せるおもしろさというのはとてもゲーム的なんですが、じゃあそれをゲームにしてしまおうというのが今日紹介するSteamで今月から早期アクセスを開始した『SHENZHEN I/O(深セン I/O)』です。 http://www.zachtronics.com/shenzhen-io/ http://steamcommunity.com/app/504210 この土日、普段だったら後回しにはしないPSVRもP5も放置して、これしか遊んでません。来だったら、これを更新する時間はPSVRの感想エントリに充てるはずだった時間です。それほどの作品なので、是非1人でも多くの人

    marmot1123
    marmot1123 2016/10/24
    こ、これはハマったら抜け出せないやつや……
  • 金が無尽蔵にあったら何をするかを考える

    という認知行動療法のワークがあるらしい。人生の目標を見つけるための課題なんだとか。 確かにプロ野球選手になりたい子どもは、お金のために選手になりたいわけじゃないだろう。 大人になると、どうしてもお金の心配が先に立って、そもそも何をしたいのかを考えるのをやめてしまう。 そうこうしているうちに、人生の目的を見失ってメンタルがやられてしまうわけだ。 そこで金が無尽蔵にあったら何をしたいかを考えてみる。言うなれば妄想だ。妄想。 妄想してみると、最初は高級品を買い占めるとか、そういう方向にしか意識が行かないんだけれども、 頑張って妄想し続けてみると、例えば人によっては、お金を使って人助けをしたいとか、 とある研究分野に投資して人類の生活を一変させたいとか、色んなことを思いつき始める。 実はそういう部分こそが、人生の目標のヒントになるような事柄なんだってさ。 中国の故事にも似たような話がある。 都会で

    金が無尽蔵にあったら何をするかを考える
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/24
    金の心配がなくなったら好きな研究を好きなだけやるなあ。お金があると時間的余裕があるし、自分の分野の凄い人に会いたい放題じゃん。そしてアニメや、曲、本のクリエイターにちゃんとお金を払う。
  • 五輪ボート会場「海の森」整備費 「IOCに虚偽報告」報道を検証(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪のボートなどの競技会場として建設が予定されている「海の森水上競技場」について、毎日新聞は10月18日付朝刊1面トップで「五輪整備費 ボート会場 都、IOCに虚偽報告 251億円を『98億円』」と見出しをつけた記事を掲載した。東京都が2年前、国際オリンピック委員会(IOC)に「体工事費は98億円」と実際より安い虚偽の建設費を伝え、体工事費は251億円と明記した都議会への説明と異なると報道。しかし、IOCに提出したとされる英文資料では、そもそも整備費の分類のしかたが都議会への説明と異なり、報道されたように「体工事費は98億円」と報告していたわけではなかった。「開催運営」に必要な経費は98億円と記されていたが、競技に必要な整備費はそれを大きく超えることがわかる報告になっていた。東京都は「事実と全く異なる」と毎日新聞社に強く抗議。しかし、10月24日現在、訂正はされていない

    五輪ボート会場「海の森」整備費 「IOCに虚偽報告」報道を検証(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 0.999999... = 1 が理解できない中学生

    中学生「0.999999... = 1 に納得がいきません.なぜこれが成り立つんですか?」 先生「分数 1/3 を小数で表すと 0.333333... ですね.つまり, 1/3 = 0.333333... です.両辺を 3 倍すれば 1 = 0.999999... になります」 中学生「ちょっと待って下さい!まず 1/3 = 0.333333... っていうのはなんですか?」 先生「1 ÷ 3 を筆算してみればわかるように,商の部分には最初の 0. のあとは ず〜っと 3 が続きます.その様子を表現したのが 0.333333... です」 中学生「なるほど,ただの表記法ということですね.でもその場合,0.333333... を 3 倍したのが 0.999999... になるのはどうしてですか?」 先生「例えば,0.333 の場合で考えてみましょう.これを 3 倍したら 0.999 ですよね

    0.999999... = 1 が理解できない中学生
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/24
    説明できるが、実数論って難しいし、分かりづらいよね。自分も理解をしたのはつい最近だし。
  • 「処理流暢性」ってなに?→「わかりやすい=真実」にみえてしまう心理です。

    Podoro @podoron 【分かりやすい=真実】 「処理流暢性/processing fluency」=情報を脳が処理しやすいか否か,が人の判断に様々な面で影響を与える事が心理学研究で分ってきました。流暢性が高ければポジティブ,低ければネガティブ,な判断がされる認知メカニズムです。 2016-09-12 22:08:49

    「処理流暢性」ってなに?→「わかりやすい=真実」にみえてしまう心理です。
  • フリーエンジニアのIT案件ならレバテックフリーランス

    情報漏えいは他人事ではなく、今この瞬間にも自分のサイトやクライアントのサイトがクラッカーのターゲットになっているかもしれません。 「SSHという言葉は聞いたことあるけれど…」という方のために、SSHの基礎、設定・Tipを解説している記事を12個ご紹介します。 安全にネットワークを使用するには今や通信の暗号化は必須となっているので、この機会にSSHを格的に学び始めてはいかがでしょう。 インフラエンジニア案件を提案してもらう SSHの基礎解説 インフラエンジニアじゃなくても押さえておきたいSSHの基礎知識 / Qiita http://qiita.com/tag1216/items/5d06bad7468f731f590e SSHを使う上で知っておきたい基知識を解説している記事です。 エンジニアではないけれどSSHを学びたいという方に向けた記事になっているので、SSHを学習してみようかなと

    フリーエンジニアのIT案件ならレバテックフリーランス
  • ノーベル賞候補の日本人研究者はなぜ中国と韓国を目指すのか

    総務省接待の追及がなんとも情けない 総務省幹部への接待問題の質問が相次いだ参院予算委員会。相変わらず、野党の追及や一部マスコミの報道は、菅義偉首相への「口撃」が目立つ。むろん、今回の問題には看過できない面があり、解明が必要だ。だが、「口撃」に終始する姿勢は、問題の核心を突くのではなく、悪印象を与えたい下心満載で、なんとも情けない。

    ノーベル賞候補の日本人研究者はなぜ中国と韓国を目指すのか
  • 日本の貧困は「降格する貧困」に近づいている。セルジュ・ポーガム『貧困の基本形態』講演から。 - 望月優大のブログ

    「はしごの下にいるんだよ。それ以外におれたちが誰なのかをはっきりさせる言葉があるのか。おれたちははしごの下にいて、うやわず、それだけさ。おれたちのための言葉なんてない。はしごの下には工員がいて……やがて上に上がっていく。でも、おれたちは?失業者じゃない、工員じゃない、何でもない、存在しないんだよ!社会の乞だ。それがすべてさ。何者でもないんだ!」(工場勤務歴20年以上の41歳RMI受給者の語り) セルジュ・ポーガム『貧困の基形態』終章の冒頭に掲げられたエピグラフ 10/22に現代フランスを代表する社会学者であり、貧困の社会学で有名なセルジュ・ポーガム教授の講演に行きました。講演のタイトルは「貧困の基形態 日的特殊性の有無について」となっており、今年日語訳された『貧困の基形態』のタイトルをそのまま掲げつつ、さらに日貧困についても語ることが期待されました。 日仏会館フランス事

    日本の貧困は「降格する貧困」に近づいている。セルジュ・ポーガム『貧困の基本形態』講演から。 - 望月優大のブログ
  • 研究費、有望若手に優先を=鶴保科技相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    鶴保庸介科学技術担当相は21日、科学技術政策の改善に向けて、大隅良典東京工業大栄誉教授のノーベル医学生理学賞決定までの経歴を検証した中間報告を発表した。 若手研究者の中から有望株を見いだし、研究費を優先投入する必要があるとしている。 中間報告では、大隅氏が30歳代後半からほぼ途切れることなく国の研究費助成を受けている点を指摘。今後、早い段階で若手研究者に対し、科学研究費をより優先的に投入することが可能となれば、ノーベル賞につながるような独創的で、先駆的な成果が期待できるとした。

    研究費、有望若手に優先を=鶴保科技相 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/24
    驚くほど大隅先生の話を理解してなくて笑った。小学校の国語からやり直してこい。