タグ

2016年10月25日のブックマーク (9件)

  • 「0.999999... = 1」はつまるところ実数の公理なのだがそれを説明するのにエントリー何回分かかるだろうか? - 🍉しいたげられたしいたけ

    ホッテントリに、こんな「はてな匿名ダイアリー」(以下、通称の「増田」と書く)が上がっていた。 anond.hatelabo.jp この話題、定期的に上がるんだよな。増田に限って言えば、一昨年の「0.999999・・・ってさあ」  「だったらπrもダメってことじゃん」 が同趣旨だった。今回のは、可愛げって点で、これらに負けてると思うぞ。 スポンサーリンク だけど、読み返すと、この斬り込みは面白かったかな。 先生「例えば,0.333 の場合で考えてみましょう.これを 3 倍したら 0.999 ですよね? 0.3333 の場合は 3 倍すると 0.9999 です.これは 0. のあとに 3 が何個ある場合でも成り立ちます」 中学生「ちょっと待って下さい!確かにそうですが,それは 0. のあとの 3 の数が 3 個とか 4 個とか, もっと多い場合,例えば 100000 個ある場合ですよね? 一方

    「0.999999... = 1」はつまるところ実数の公理なのだがそれを説明するのにエントリー何回分かかるだろうか? - 🍉しいたげられたしいたけ
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/25
    感覚的で良いんだったらまさにデデキント切断っぽく数直線を1のところで切って、右側の端を1、左側の端を0.99999......と表示することになってるよみたいな。単なるごまかしだけど、感覚的には納得しやすいような。
  • 疑似科学(ニセ医学)を否定する人は、いったい何を攻撃しているのか?

    疑似科学というのは、科学のフリをした「誤った考え方」のことです。ニセ科学、ニセ医学、トンデモ医療などと呼ばれたりもします。疑似科学に基づいた健康品やその他の商品は至る所で販売されていますし(もっとも、健康になる訳ではないのですから、健康品というのも変な話ですが...)、ヘンテコな治療法を駆使する困った人物も、探そうと思えば、あっという間に見つけることができます。 疑似科学・ニセ医学を否定する人たちがいます。それはそれは一生懸命になって否定しています。医師や理系学問の専門家といった科学のエキスパートの人たちもいれば、そうではなく、関連する情報や解説を読み、知識を身に付けた人たちもいます。

    疑似科学(ニセ医学)を否定する人は、いったい何を攻撃しているのか?
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/25
    科学は判断しない。判断材料を提供するだけ。しかし疑似科学は誤った判断材料を情報弱者に提供して騙そうとする。意図的なものも多い。そこが許せない。もちろん疑似科学を否定するために何でもして良い訳じゃない。
  • 河野太郎議員(@konotarogomame)とネ申エクセル問題&オープンデータの話 #ネ申エクセル #ネ申殺し

    narusase @narusase ざっくり解説、#ネ申エクセル #神エクセル とは 1. 主に統計データ等において、セル結合や、全角数値などによりデータの再利用性が著しく悪化したもの 2. 提出書類としてのエクセル等において、1マス1文字などの入力が著しく困難なもの …の二つのいずれかを指す 2016-11-05 00:16:23

    河野太郎議員(@konotarogomame)とネ申エクセル問題&オープンデータの話 #ネ申エクセル #ネ申殺し
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/25
    これは来た!!正直この質問をしただけでこの政治家の印象が圧倒的に上がった.すばらしい!!(まあ本来は研究者の方から陳情に行かなければいけないのだろうけど)
  • アニメ「チェインクロニクル」公式 on Twitter: "全世界のファンタジーファンに捧ぐハイブリットアニメが遂に誕生! 『チェインクロニクル ~ヘクセイタイスの閃~』第1章が12/3(土)よりイベント上映決定!出演は石田彰、山下大輝他 受け入れよ。全ては黒に染まる―。 #アニメチェンクロ https://t.co/zsSN7Moqnj"

  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/25
    良い。最近良記事多いなー。/これ、将来的に元エンジニアがこのエージェントのような仕事をするようになる気がしてきた。伊藤直也さんの別バージョン的な。
  • CSSになり損ねた言語たち | POSTD

    TeXMicrosoft Word、あるいはその他の汎用的なテキスト処理環境では簡単に実現できるような見た目に自分の文書を似せようと頑張る(文字どおり)無数の人たちに対して、 “悪いけど、うまくいかないよ” と繰り返し言い続けるのは、実際のところ、この1年間、私にとっては継続的な楽しみだった。- Marc Andreessen 1994年 Tim Berners-LeeによってHTMLが発表された1991年には、ページのスタイルを設定する方法はありませんでした。HTMLタグがどのように処理されるかはブラウザ次第で、多くの場合、ユーザの恣意的な入力が大きく影響しました。そうした事情から、ページがどのようなスタイルで処理されるかを”提案”するような標準的な方法を求める声が上がるようになりました。 しかし、CSSが導入されるのは5年先で、完全に実用化されるには10年の歳月を待たねばなりません。

    CSSになり損ねた言語たち | POSTD
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/25
    面白かった
  • 今、私の中で『カリグラフィー』が熱い!取り敢えず道具(ペン・インク・スケッチブック)揃えました。 - Backflow

    2016 - 10 - 22 今、私の中で『カリグラフィー』が熱い!取り敢えず道具(ペン・インク・スケッチブック)揃えました。 カリグラフィー 期間限定おすすめ記事 Amazonプライムは、月額325円で「映画見放題」「音楽聴き放題」「送料無料」など、使いたい放題!【無料お試しあり】 この記事を開いた皆さんは幸運です。 なぜなら… 『世界に通用するアーティストが生まれる瞬間に立ち会えるのですから!』 フフフ。どういうことか説明しましょう。 カリグラフィーとは? みなさん、カリグラフィーってご存知でしょうか? カリグラフィー(ギリシア語: καλλιγραφία)は西洋や中東などにおける、文字を美しく見せるための手法。字を美しく見せる書法という面は日の書道など東洋の書と共通する部分があるが、筆記にペンまたはそれに類する道具を用いているため、毛筆を使用する書道とは表現されたものが異なる。

    今、私の中で『カリグラフィー』が熱い!取り敢えず道具(ペン・インク・スケッチブック)揃えました。 - Backflow
  • 『大卒じゃないと出世できないんですか?』と言われた日

    『前の工場長も高卒で入った人だし、実績を残せば上がれると思うよ。』 咄嗟に出た言葉はあまりにも表面的で、響かない言葉だった。 『でも、先輩がそう言ってました。』 その返答に、私は言葉を濁すしかなかった。 当時、私はある大手消費財メーカーの研究開発職として働いており、担当商品が絡む新しい生産ラインの立ち上げに翻弄されていた。 普段は研究所に籠りきりだが、この時ばかりは工場から経理部、営業部まで毎日違う場所に顔を出し、新商品を形にするためにあらゆる手を尽くしていた。 製造現場で働く強面のスタッフに、『現場』を教えてもらいながら進める仕事は新鮮で充実していた。 『工場に足を運ぶ』研究員は珍しいらしく、現場のトップにも気に入られていたようだ。仕事帰りに工場のスタッフたちに誘われ、高そうな店でごちそうになったこともある。 自分は好かれている。 そう感じていた。 しかし、現場の高卒新人から突然投げられ

    『大卒じゃないと出世できないんですか?』と言われた日
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/25
    コミュニケーション、かな……?経験が足りなくてそのくらいしか思いつかない。仲良くなってコネというのは割と何でも応用が効く、気がする。
  • 山中伸弥「ノーベル賞委員会が私に相談ですって?」

    「どういうことですか? いきなりスウェーデンまで呼び出して……」 「ミスター・山中、お忙しいところをすまない。が、なにせコトがコトでな。ボブ・ディランの件はご存知だろう?」 「ええ、そりゃあまあ……」 「クソ文学アカデミーめ。だから文学に賞を与えるのは反対なんだ。 しかし、起こってしまったことはしかたあるまい。 たかだかポップ歌手ごときに国王陛下と委員会の威厳を汚させるわけにはいかん。 そこで……ここにディラン氏の毛髪があるわけだが」 「……!? まさか、ips細胞で……」 「さすが、科学者。理解がはやくて助かるよ。 さっそくこれを使ってボブ・ディランのクローンを作ってくれ」 「いや……その…… なんていうか…… よく誤解されますけど、ips細胞ってそういうんじゃないんで……」 「どうした? 万能細胞ならクローンくらい楽勝だろ? 出し惜しみするなよ」 「できないこともないっちゃないんですけ

    山中伸弥「ノーベル賞委員会が私に相談ですって?」