タグ

2016年10月29日のブックマーク (7件)

  • MacBook Proのメモリー・ストレージのBTO価格が高い理由

    松浦晋也 @ShinyaMatsuura アップルの新MacBook Pro、メモリーとストレージ容量を出し惜しむアップルの悪いクセがもろに出ちゃっている。BTOでメモリー8GB→16GBで2万円って、何の罰ゲームだ。SSDを2TBにすると12万円というのも、市価のほぼ2倍。ユーザーが交換不可能な設計でこれはひどい。 2016-10-28 08:06:32 (๑╹◡╹๑) @tsuchie88 別にAppleの肩を持つわけじゃないのだが、松浦さんまで原価厨みたいなこと言われるとちょっとがっくしくるな。部品を交換不可なロジックボードに載せてしまってる時点で、部品のコスト構造が大きく変わってしまうんだよ。交換可能なモジュールベースのコスト計算で比較はできない。 twitter.com/ShinyaMatsuura… 2016-10-29 17:29:19 (๑╹◡╹๑) @tsuchie88

    MacBook Proのメモリー・ストレージのBTO価格が高い理由
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/29
    ある程度重くてダサいのは仕方ないから、性能の高いMBPを選んでいるつもりなんだけどなあ。Winはクソ、死ね。でMacに来たので、また流浪の旅に出なければならないのか……
  • コンビニで酒をおおっぴらに置くのをやめてほしい

    アル中だが大麻と同じくらい酒を取り締まってほしい。 最近大麻関係の摘発が続いている。 大麻推進派は「お酒やタバコより依存度が低くて健康への害も無い」とやらで大麻を認めろと言っている。 いや、大麻認めるんじゃなく、酒をもっと規制すべきではないのか? 私は何かあると呑まずにはいられないくらいのアル中だ。 酒での失敗は数知れず。危ない目にも何度か合った。 アルコール依存がひどい時は仕事の休憩時間に酒を体に入れないと落ち着かないくらいだった。 毎日飲んでいないと気がすまなかった。 飲んでいない日が珍しかった。 アル中がひどかった10年くらい前は周囲の人にも日中に「酒くさい」と言われていた。 ちなみに現在は結婚して子どもが1人いる。 妊娠と母乳育児で酒と離れたことでだいぶ執着心が減った。 いまでは「呑まないようにしよう」と意識していれば10日に1回くらいの飲酒で我慢できるくらいに落ち着いた。(量は缶

    コンビニで酒をおおっぴらに置くのをやめてほしい
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/29
    辛そう。大麻を解禁よりは酒を規制の部分には賛同。ただどういう規制が適当なのかは議論が難しいと思う。/とはいえ自分も酒は好きで、金がないので頻繁には飲まないだけ。美味しいお酒を少量飲むのは許してほしい。
  • エストニアは“なぜ”IT先進国になったのか - farsite / 圏外日誌

    先日ラトビアに1年ほど住んでいた人と話す機会があったのだけれど、思いがけず感動したので書き残しておく。ラトビアではなく隣国エストニアのことだ。 ラトビアについては首都がリガだということぐらいしか憶えてなかったので、話題に苦慮し、とりあえずおなじバルト三国ということで、「隣国はすごくITが進んでるんですよねえ」と話を振ったら、その静かな人は、少しだけ興奮した口調で語り始めた。 私もいちおうはIT業界的なところに腰をかけている身なので、エストニアがIT先進国だという情報は入っていた。SkypeなどITベンチャーが多く、IT教育も充実、電子政府制度が発達して投票も納税も国民IDでぜんぶOKという国。マイナンバーの話題がかまびすしい頃、日もエストニアを手にせよという話はよく聞いた。 でも、なぜそうなったと思いますか? そんなこと問われるまで思いも至らなかったので、優秀なエンジニアがいたからとか

    エストニアは“なぜ”IT先進国になったのか - farsite / 圏外日誌
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/29
    すごい覚悟。ちょっと尊敬する。
  • 電車で化粧させてよおおおお

    毎日仕事でくたくたで睡眠不足でぎりぎりに朝起きて遅刻するーーーと焦りながら電車に乗ってるから電車で化粧しないと会社に間に合わないんだよー。粉とか飛ばさないからさああああ。 電車内で平気で化粧をする女性が増えた。と怒ってる方を以前テレビで見たことあるけどさ、もし当に増えてるならそれは働く女性が増えた分増えてるだけなんじゃないかと思ってるよ、私は! 「ビジネスマナー」として「女性の化粧は社会人のマナーです」「ナチュラルメイクを心がけましょう」「過剰なメイクはNGです」「相手に不快感をあたえないよう最低限の身だしなみと化粧を」って 人のすっぴん顔で不快感持つ人間がどうなの!?って思っちゃうけど今のところこれが常識として根付いてるじゃん。 何のメイクも施さない女のすっぴんは清潔感がないらしいじゃない。天然美人以外はさあ。ブスなんてそれこそ化粧くらいしないと許されないじゃん。 化粧なんて毎日毎日め

    電車で化粧させてよおおおお
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/29
    確かに理不尽。業務で化粧することが求められてるなら、会社の化粧室で化粧するのを業務時間にすればいいというのは確かに納得だなあ。応援したいが、何をすればいい?別に自分はすっぴんを責めたりしないつもり。
  • 🥑 on Twitter: "先日 @snawata さんに教えてもらった、台湾大の細道さんの弦理論の講義ノート https://t.co/XjlRBWFMMY はすごい。初歩から AdS/CFT まで合計300頁弱、綺麗な手書きで且つ判りやすい。日本でこんな素敵な弦理論の講義をやっている大学は無い(多分)。"

  • .io ドメインがおかしくなったので dig で調べてみた(2016/10/28) - Qiita

    更新履歴 思ったより参照量が多くてビビる。 情報源として使用されてるケースも見かけたため、更新履歴入れました。(多分今日だけでしょう) 2016-10-29 11:50 ns-a4.io が正しく次の権威サーバーを返してくれるの確認しました。障害復旧でいいんじゃないでしょうか。Android で dig 叩くツールあった。 03:08 http://dnsviz.net/d/io/WBOUpA/responses/ 直った? 2016-10-28 19:21 JST @rocca0504 さんの記事追記。 19:10 JST NXDOMAIN ステータスを勝手に返すのが問題の質だったので追記。 18:10 JST dig の +norecurse (+norec) について追記しました。(@fumiyas さんご指摘ありがとうございます。) 見た目悪くなりますが、必要な箇所には記載がある

    .io ドメインがおかしくなったので dig で調べてみた(2016/10/28) - Qiita
  • 新しいMacBookPro、コネクタがUSB-Cだけだ・・・

    全面的に良いと思ったらこれだよ そして純正変換アダプタがくっっっっそ高い 選択肢は3つだ 1.くっそ高い純正変換アダプタを買い漁る 2.サードパーティ製変換アダプタの接触の悪さに日夜悩まされる 3.新しいMacBookProを買わない ・・・3かな

    新しいMacBookPro、コネクタがUSB-Cだけだ・・・
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/29
    Mid2015なMBPを使っているので、良かろうが悪かろうが3。再来年には買いたいと思うようなマシンを出してくれるかなあ?