タグ

2017年7月23日のブックマーク (5件)

  • 決めようぜ最高のプログラム言語を綱引きで :: デイリーポータルZ

    PHPがdisられる時代は終わった~っ! いくぜおまえら~!」「PHP!」「PHP!」(PHPはこの後一回戦で敗退しました) さる2015年1月29日。横浜大さん橋ホールで行われたエンジニア勉強会イベント「CROSS 2015」にて「第一回 プログラム言語対抗綱引き」が行われた。 コンピュータの世界を支えるプログラム言語がその至高性を競い腕力でぶつかる、言語間戦争に決着をつける大会である。 40人の勇者(プログラマー)により死闘を繰り広げたのはC、PerlPHPPythonRubyJavaScriptGoJava。 結果、Goの圧倒的勝利で幕を閉じたのだった。あらためて記事でその全貌をレポートしていこう。 知ってた? 綱引きの掛け声の「オーエス」ってあれ、「OS(オペレーションシステム)」のことなんだぜ? 英語版もご用意しております! English article↓↓↓

    marmot1123
    marmot1123 2017/07/23
    やべえ。文句なく面白かった。中継動画(あるなら)見たい。
  • Apple Pay Cashによって、Apple Payが進化する - 松村太郎のApple深読み・先読み

    AppleはWWDC 2017で、2017年秋に正式版がリリースされる予定のiPhone/iPad向け「iOS 11」を披露した。数々の新機能の中で、今後のAppleの業態変化にとって、非常に大きなインパクトを与えそうなのが「Apple Pay」の進化だ。今回のWWDC 2017で、Appleは、Apple Payに個人間送金の機能を持たせた。ユーザーはSiriやiMessageを通じて、簡単にお金を送ることができるようになる。この新しいサービスについて考えていこう。 Apple Payとして個人間送金をサポートした背景には、同種のサービスへのニーズの高まりがある。かつてはPayPalが個人や企業に対する送金、請求などのサービスを展開してきた。現在の個人間送金で最も勢いがあるのは、Venmoだ。VenmoはBraintreeに買収され、そのBraintreeがPayPalに買収されたことか

    Apple Pay Cashによって、Apple Payが進化する - 松村太郎のApple深読み・先読み
    marmot1123
    marmot1123 2017/07/23
    注目したい
  • カオスちゃんねる : 最近量子力学の初歩のところをWikiとかで調べたんやが

    2017年07月22日08:00 最近量子力学の初歩のところをWikiとかで調べたんやが 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:48:43.47 ID:TtoRpPLZa これもうファンタジーだろ 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:49:03.41 ID:Nj8jQKvG0 せやで 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:49:32.46 ID:x8lkqm8U0 でも面白い 「量子論」を楽しむ―ミクロの世界から宇宙まで最先端物理学が図解でわかる! 6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:49:58.13 ID:M+WVridba ワイは数学が苦手で諦めたで 8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:50:22.34 ID:

    カオスちゃんねる : 最近量子力学の初歩のところをWikiとかで調べたんやが
    marmot1123
    marmot1123 2017/07/23
    プロを目指すセミプロだけど、分からないけど面白いぞ。
  • 米、最新鋭空母が就役=40年ぶり新型、11隻態勢に:時事ドットコム

  • 30過ぎて100万も貯金が無い奴は信用できない

    何故かは知らんけど、貯金100万作って維持してるかどうかは、まともな社会人かどうかのリトマス試験紙になる。 作れた事が無い奴は例外無くクズ。過去作れても維持できてない奴もクズ。 マトモな社会人は就職数年で普通に持ってる。クズは30過ぎても持ってない。 金が全てとは思わんけど、一気に作れない金額を貯めるって社会性が無いやつには出来ないのだろうな。 株が~とか借金は?とかイキってるブコメ有るけどさ、実際の日人は数千万持ってても貯金なんだよね。統計で出てるし。 借金して100万口座に入れてる人とか、極端な例出されても知らねえよ。今の低金利で借りた金を口座に入れる特殊プレイしてるバカの事なんて知るかw マネーリテラシーを語りながら極論出してドヤ顔してるバカよ、鏡見てから書き込め。どうせ100万も持ってないのだろうけどな。 えーと、親元とか人それぞれの事情とか、何か大きな話をする方が居ますけど。

    30過ぎて100万も貯金が無い奴は信用できない
    marmot1123
    marmot1123 2017/07/23
    悪いね。研究職はほぼ30まで学生なんでほとんど収入が無いんだわ。みんな必死こいて勉強して実験して研究して論文書いてはいるんだけどさ、そもそも収入が無いかせいぜい奨学金なんで日々生きるのにギリギリなんすわ