タグ

2018年3月6日のブックマーク (10件)

  • 音楽教室「大変残念」「不正義許さないように」JASRACの徴収容認答申を受け声明 - 弁護士ドットコムニュース

    文化審議会は3月5日、JASRAC(日音楽著作権協会)が音楽教室から著作権使用料の徴収を認める答申をとりまとめた。この答申を受けて、ヤマハ音楽振興会など音楽教室でつくる「音楽教育を守る会」は「使用料徴収の是非について踏み込んだ判断をしてもらえなかった点で、大変残念だ」とする声明を発表した。 音楽教育を守る会は声明の中で、現在も具体的な徴収内容についての協議がないことから、JASRACが徴収を開始することは「不正義」と断じている。司法判断が確定したあとで、あらためて話し合って使用料規定を決めて、さかのぼって徴収すべきだとしている。また、文化庁長官に対しては、「不正義」を許さないよう、行政指導を求めている。 ●両者に配慮した「答申」だった 音楽教室の著作権使用料をめぐっては、JASRACが昨年6月、音楽教室を運営する事業者から、受講料収入の2.5%を徴収する「使用料規定」を届け出て、今年1月

    音楽教室「大変残念」「不正義許さないように」JASRACの徴収容認答申を受け声明 - 弁護士ドットコムニュース
    marmot1123
    marmot1123 2018/03/06
    今更だけど、これってバイエルとかJASRAC管理下にない曲だけをやってても徴収されるん?それは不合理では?
  • イチローが古巣マリナーズへ | NHKニュース

    大リーグ、マーリンズからフリーエージェントとなり移籍先を探していた44歳のイチロー選手が、マリナーズと大リーグ契約を結ぶことで最終的な交渉に入っていることが関係者への取材でわかりました。 関係者によりますと、イチロー選手は今後、マリナーズの球団ドクターによる身体検査を受ける予定で、この検査で問題がなければ、契約が結ばれる見込みです。

    イチローが古巣マリナーズへ | NHKニュース
    marmot1123
    marmot1123 2018/03/06
    オ軍、マ軍、ヤ軍、マ軍、マ軍/何はともあれよかったよかった。
  • Into Tomorrow コンパニオンより恨みを込めて。

    日の日記は、すごく暴走しています。 JCに対する怒りでものすごい事になってますので、平和な話題をお望みの方は、読まないでください。 でも、JCの会員には読んで欲しい。←ここに来る会員はいるのか…。 自分達がどう思われてるのか、じっくり読んで反省していただきたいと思います。 人達に抗議したろーと思ってサイトに行ってみたんですが、メールがなくて怒りの持って行き場所がなかったので、ここで。 さて、私はパーティーコンパニオンという仕事が大好きです。 許されるなら、一生やって行きたいと思うくらい。 人に喜んでもらえるサービス業ができるというのは、私にとって天職やと思っています。 お客が常識を持った人であればね。 パーコンは天職と思っているこの私が、年に1、2回もうやめたいと真剣に悩むパーティーがあるんですよ。 むしろ、パーコンやめるって言うか、人生を投げ出したくなるパーティー。 それはJC!日

    marmot1123
    marmot1123 2018/03/06
    そうなんだ。無知なので知らんかったよ……字面だけみてもっとお堅い組織なのかと思ってた。こんな奴らが日本は素晴らしいとか言ってるの?日本素晴らしいと言う話題が嫌いになったのでやめてほしい。
  • 安全なWebアプリケーションの作り方改訂のお知らせ

    徳丸こと、「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」は、2011年3月の発売以降大変多くの方に読んでいただきました。ありがとうございます。 ただ、発売から既に7年が経過し、内容が古くなってきた感は否めません。たとえば、クリックジャッキングの説明はほとんどないですし、OWASP Top 10 2017で選入された安全でないデシリアライゼーションやXXEの説明もありません。なにより、Web APIJavaScriptセキュリティ等がほとんど書かれていないことが課題となっていました。 そこで、版元のSBクリエイティブと相談して、この度改訂することにいたしました。3月末脱稿、6月頃発売の見込みです。 改訂にあたり、以下を考えています。 Web APIJavaScriptに関する説明を4章に追加 XHR2対応に向けてCORSの説明を3章に追加 携帯電話の章は丸ごと削除して、別の内

    marmot1123
    marmot1123 2018/03/06
    おお
  • 『エロマンガ先生』論:度重なる奇妙さとその正体について

    ※おれは原作を読んでおらず、アニメを全話視聴しただけ、つまり原作三巻までの内容しか知らない。※『エロマンガ先生』という表記は、原作ではなくアニメ作品を指す。この論考もどきの楽な読み方について結論は最終項「みんな家族になりたい」に書いているんで、各項の見出しだけを読んでから最終項を読むのが最短ルートだ。 もちろん、全部読んでくれることにこしたことはないけれど、どこのだれが書いたかわからない約6000字の論考もどきに付き合ってくれる人はまれだろうから全部読んでくれた人にはすごく感激しちゃうよマジで。 ラブコメ発生装置として学校を使わない=もう学校はいらない『エロマンガ先生』にはいくつも奇妙なところがある。中高生なのに小説家・イラストレーターとして第一線で活躍しているのが奇妙だというのではない。現代日を舞台にした中高生のラブコメなのに「学校」がラブコメ発生装置として使われず、それどころか学校が

    『エロマンガ先生』論:度重なる奇妙さとその正体について
    marmot1123
    marmot1123 2018/03/06
    なるほどなー(自分もアニメしか見てない)
  • スマホカンニング冤罪の三浦弘行九段「名誉回復」果たす執念の残留(古作登) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年5月、日将棋連盟との和解会見に応じる三浦九段(左)(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) 藤井聡太四段(当時)のデビュー29連勝(新記録)、羽生善治竜王の「永世七冠」達成と平成29年度の将棋界はまるで映画のストーリーのようなできごとが次々と起こったが、年度末の順位戦A級最終日でも奇跡と思えるようなドラマが演じられた。 3月2日静岡市「浮月楼」で行われた第76期順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)A級最終10回戦は挑戦権争いをしていた6勝3敗の上位陣がすべて敗れ、佐藤天彦名人(30)への挑戦権は6勝4敗の順位上位から稲葉陽八段(29)、羽生竜王(47)、広瀬章人八段(31)、佐藤康光九段(48)、久保利明王将(42)、豊島将之八段(27)の6人によるパラマス方式(下位から順に対戦)のトーナメントで争われることになった。 残留争いは深浦康市九段(46)、三浦弘行九段(4

    スマホカンニング冤罪の三浦弘行九段「名誉回復」果たす執念の残留(古作登) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    marmot1123
    marmot1123 2018/03/06
    同郷で応援していたのでとても嬉しかった。
  • Website Unavailable

    Loading

    Website Unavailable
    marmot1123
    marmot1123 2018/03/06
    iOS版Kindleはなぜヒラギノを使わないのだろう?おかげで読みにくくて仕方がなく、買う気になれない。欲を言うとウォータープルーフのPDFを販売してほしい(特に専門書)。
  • 感情の黄金比「3対1の法則」に数学的根拠がないと見抜いたのは中年の素人だった

    幸福は「ポジティブな感情」と「ネガティブな感情」の比が約3に転換点を持つという「ロサダの法則」(いわゆる3対1の法則)は、心理学の研究として発表されるとさまざまな論文で引用され、世間では「3褒めて1叱るべし」という謎の教育黄金比をも生み出すほど社会に大きな反響を呼びました。その後、「元論文の数学的根拠が皆無」と指摘されて、アメリカ心理学会が法則を正式に否定することになったこのロサダの法則は、数学や心理学などのアカデミックな分野にはいなかったある中年のイギリス人男性の指摘から崩壊することになりました。 The British amateur who debunked the mathematics of happiness | Science | The Guardian https://www.theguardian.com/science/2014/jan/19/mathematics-

    感情の黄金比「3対1の法則」に数学的根拠がないと見抜いたのは中年の素人だった
    marmot1123
    marmot1123 2018/03/06
    心理学とか生命医学に関して、一部の方達が主張していることには明らかに統計が必要なのに、明らかに当人が統計を理解してないことがまれによくあり、自分で検証してない/できない言明は信用しないことにしている。
  • 学生街は大人が住んでも楽しい街だった! 街ぶらの達人・下関マグロさんと歩く早稲田 | CHINTAI情報局

    街ぶらの達人と歩く「早稲田」 東京都新宿区早稲田。名門・早稲田大学のキャンパスをようし「学生街」というイメージを抱いている人も多いだろう。だが、「学生のみならず大人が住んでも楽しい街ですよ」。そう語るのは、かつて早稲田に8年住んだという下関マグロさん。 マグロさんは、「歩けばわかる!」を合言葉に東京中を踏破する散歩ライター。生活情報サイト「All About」では名の増田剛己として散歩ガイドを務め、『歩考力』などの著書もある。いわば街歩き、街観察の達人である。 東京の街を知り尽くす散歩の達人が好んだ早稲田とは、いったいどんなところなのだろうか? マグロさんとともに当時の思い出を振り返りつつ、街の魅力を掘り下げてみたい。 マグロさんと待ち合わせたのは東西線早稲田駅から徒歩5分の「鶴巻南公園」。これといった特徴のない公園に見えるが、十数年前、40代の大半をこの街で過ごしたマグロさんにとっては

    学生街は大人が住んでも楽しい街だった! 街ぶらの達人・下関マグロさんと歩く早稲田 | CHINTAI情報局
    marmot1123
    marmot1123 2018/03/06
    なつかし。
  • 「漢文は社会で役に立たない」と切り捨てる“意識高い系”の勝ち組へ | 文春オンライン

    すこし前の話だが、ツイッターで個人的に関心を引かれた投稿があった。投稿者は、プロフィールによれば外資系コンサルへの勤務経験を持ち、投資やキャリアデザインに関係したブログを運営している方だ。 気で受験勉強して、大学も結構勉強して、大学院でも勉強して、社会人になっても仕事でそれなりに成果出しているという認識を持っていますが古文漢文が役に立った経験は少なくともありませんね。他の学問は役に立ってますが、漢文については眠いときに「春はあけぼの」というくらいしか使ってない — シャイニング丸の内 (@shimaru365) 2018年2月20日 このツイート(https://twitter.com/shimaru365/status/965893822512218113)は「春はあけぼの」のせいでギャグになってしまったが、実際のところ「漢文は社会で役に立たない」という主張自体には同意する人も少なくな

    「漢文は社会で役に立たない」と切り捨てる“意識高い系”の勝ち組へ | 文春オンライン
    marmot1123
    marmot1123 2018/03/06
    漢文の知識が重要で役に立つのは異論がないが、量の問題で他に学ぶべきことのために量を減らすという議論はありだと思う。