タグ

LaTeXに関するmarmot1123のブックマーク (35)

  • mylatexformat を用いてコンパイル時間を短縮しよう! - TeX Alchemist Online

    この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2021 の6日目の記事です。5日目も 自分の記事でした。8日目は zr_tex8r さんです。 TikZ を用いて,しかも \usetikzlibrary を用いて様々なライブラリをロードしまくったりすると,コンパイル時間がどんどん長くなりますよね。特に,TikZ で「座標を目分量で微調整」などしているときなんかだと,作業時間の大半を「コンパイルの待ち時間」が占めることになります。 そのような場合,(u)pLaTeX であれば,mylatexformatパッケージを用いてコンパイル時間を短縮する手が考えられます。これは,文書のプリアンブル部をフォーマットファイルとしてダンプすることで,これを“キャッシュ”として利用しようというものです。 使い方の基 1. フォーマットファイル作成 2. 独自フォーマットファイルを利用し

    mylatexformat を用いてコンパイル時間を短縮しよう! - TeX Alchemist Online
  • 括弧位置が自動調整される \left, \right もどきを作る - TeX Alchemist Online

    この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2021 の(勝手にやった)26日目の記事です。25日目は golden_lucky さんでした。その後なんと27日目,28日目,29日目,30日目,31日目と続きました。 昨日,TeX & LaTeX Advent Calendar 2021 が無事に完走しましたね。golden_lucky さんによる24~25日目のTeX上でのプログラミングに関する話がとても面白かった(TeXマクロを書くときの自分の心理の動きが見透かされたように明文化されていて刺さりました)ので,自分もTeX言語でのプログラミングの一例を挙げてみることにしました。 zenn.dev zenn.dev 先日 TeX Q&A で「絶対値記号の高さの調整について」というトピックが立っていました。要するに,\left ~ \right によって括弧を付けると

    括弧位置が自動調整される \left, \right もどきを作る - TeX Alchemist Online
  • jlreq + expl3 で学会文書クラスを作った話 | ラング・ラグー

    稿は TeX & LaTeX Advent Calendar 2021 の23日目の記事です.22日目は t-kemmochi さんでした.24日目は golden_lucky さんです. 今回はタイトルの通り,jlreq と expl3 を用いてとある学会の年次大会予稿集向けの文書クラス NLProceedings を開発した話をしたいと思います.具体的には,どういった目標や目的意識を持ち,どんなことに気をつけて文書クラスを設計したのかという話を中心に進めていきます.その中で,依拠する技術的成果物として jlreq と expl3 を採用した理由についても説明したいと思います. 一方で,一部の方は期待はずれに思われるかもしれませんが,文書クラスの実装の中身を技術的に詳しく解説することはしません.というよりも,そもそも NLProceedings の実装において,解説が必要になるほど技術

    jlreq + expl3 で学会文書クラスを作った話 | ラング・ラグー
  • MacTeX をおすすめできる場合とそうでない場合(私見) | ラング・ラグー

    はじめに タイトルにわざとらしくカッコ書きしたように,稿で述べる内容はすべて筆者の「個人的見解」です.何らかの組織や集団の見解を代表もしくは代弁するものではありません. 稿の主な想定読者は,これから macOSTeX Live を導入しようとしている人です.残念ながら,既に MacTeX を導入してしまっている人が稿を読んでも特に何かが解決することはありません. さて macOS に対して TeX Live を導入する方法としては MacTeX というものが有名かつ一般的です.TeX Live として公式に,macOS においては MacTeX の利用が推奨されています1.しかし,結論から言えば MacTeX は万人に対しておすすめできるものではありません.特に,パワーユーザ(上級者,パソコンに詳しい人)であればあるほど,MacTeX のインストールはおすすめできません.ここで

    MacTeX をおすすめできる場合とそうでない場合(私見) | ラング・ラグー
  • イマドキのLaTeXの書き方入門 - Qiita

    はじめに この記事は, LaTeXによる文書の書き方についての入門的な記事です. 稿では, 2021年4月現在での「イマドキ」なLaTeXの書き方について, 最低限な部分を解説します. WindowsとVS Codeでの作業を想定して記述します. 環境構築についても簡単に説明します. 対象とする読者としては, 卒論・修論・レポートなどでLaTeXを使わなければいけないけれど, 使ったことがない初心者を想定しており, とにかく数式や図表混じりの日語の文章を書けるようになることが稿の目標です. したがって, 「LaTeXとは何か」や, 論文を書くためのノウハウなどは説明しません.1 詳しい方へ: 筆者の理解を書いていますので, 間違いがあればご指摘ください. 稿の内容 最低限と言いつつ結構多くなってしまいました: とりあえず書いてみる ファイルの内容 より複雑な文書を書く よくあるエラ

    イマドキのLaTeXの書き方入門 - Qiita
    marmot1123
    marmot1123 2021/04/07
    upLaTeXを使った入門記事
  • 日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita

    オリジナルの TeX が誕生してから40年以上の歳月が流れ,そして日語 LaTeX が現在主流の姿 (pLaTeX2e) になってからも25年以上が経過しました.この間 LaTeX は多くの人に使われ続けて来ましたが,その歴史の中でさまざまな変遷を辿り,明示的なドキュメントにはなっていないながらも,ユーザ間ではある意味「常識」として定着した知識が積み重なってきました. 歴史が長く,よくも悪くも「安定している」と評されるために見過ごされているかもしれませんが,日語 LaTeX は今も開発が続く「生きた」ソフトウェアです.そのため歴史の中で培われた常識的な知識が古くなり,新しい知識が必要になる場合があります.そしてその傾向は特にこの数年顕著で,TeX コミュニティに属する人々が多く集まる TeXConf などの会議で,主に中上級者向けに新しい知識が啓蒙されてきました.稿では,そのような日

    日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita
    marmot1123
    marmot1123 2021/01/13
    ありがたい。いくつかちゃんと知らないのがあった。、
  • LaTeX.css

    Abstract This almost class-less CSS library turns your HTML document into a website that looks like a LaTeX document. Write semantic HTML, add <link rel="stylesheet" href="https://latex.now.sh/style.css"> to the <head> of your project and you are good to go. The source code can be found on GitHub at https://github.com/vincentdoerig/latex-css. Getting Started Add <link rel="stylesheet" href="https:

    marmot1123
    marmot1123 2020/05/24
    気になる
  • amsmathの数式環境まとめ - Qiita

    LaTeXで数式環境と言ったらequation環境かalign環境, みたいな風潮がある気がするけど, align環境は目的に依っては不適切(というか, 所望の表示を得られない可能性がある)だし, 実際にはamsmath.styには他にも数式環境が用意されているので, それをまとめておく. 適材適所で環境を用いれば目に優しい論文を書けるだろう. ここに書くことはAMS-LaTeXのUser's Guide1にも書かれているので, 細かいことはそちらを参照. また, ちょっと古いけど「使ってはいけない LaTeX のコマンド・パッケージ・作法」という記事も参照. 推奨されない環境: eqnarray環境 amsmath.styはこの環境をサポートしていないらしい. beamerのスライドでイコールの前後のスペースがやたらと広くなっている数式はこの環境を使っているのだと思う. 推奨されない別行

    amsmathの数式環境まとめ - Qiita
  • In BibTex, when should I use 'howpublished' and when 'url '?

    marmot1123
    marmot1123 2020/01/20
    BiBTeXでのhowpublishedの使い方
  • LaTeXの数式を映えさせる - Qiita

    稿は TeX & LaTeX Advent Calendar 2019 の17日目の記事です. 16日目は muscle_keisuke さんによる「日列島をLaTeXで表示させたかったのでSVGをTikZに変換するプログラムを作った」でした. 17日目は @Xs_TeX さんによる「LaTeXで目次のカスタマイズをしてみた」です. 2日連続でTikZネタです. TeX & LaTeX Advent Calendar は今年が初参加ですが, 初参加のくせに2回投稿させていただきました. 1個目は「xfakebold.styの紹介」でした (宣伝). はじめに 「インスタ映え」という言葉が定着して久しいですが, いまや様々なコンテンツで「映え (ばえ)」を意識する時代となりました. これからの時代, 映えないコンテンツは衰退していくと言っても過言ではないでしょう. では, LaTeXとい

    LaTeXの数式を映えさせる - Qiita
    marmot1123
    marmot1123 2019/12/17
    めっちゃ使えそう。
  • ぼくのかんがえたさいきょうのLaTeX索引スタイルファイル - Qiita

    これは「TeX & LaTeX Advent Caleandar 2019」の9日目の記事です。 8日目は、trueroadさんでした。10日目は、mod_poppoさんです。 みなさん、#テフライブ! していますか? この記事では、普段わたしが索引を作成する際に用いているLaTeX索引スタイルファイルを解説します。 記事を書こうと思ったきっかけ 東大TeX愛好会の直近ゼミで、「目次と索引について」を扱っていたことに触発されまして、「索引の体裁ならびに索引の作り方」に関連している「LaTeX索引スタイルファイル」を簡単に紹介する感じで書いてみようかと思い立ちました。 新学生会館第一集会室で始めてます!目次と索引について — 【公式】東大TeX愛好会 (@ut_tex_club) December 2, 2019 また、記事は、わたしが普段のLaTeX組版書籍製作において索引作成に関する

    ぼくのかんがえたさいきょうのLaTeX索引スタイルファイル - Qiita
  • TeX/LaTeX

  • LaTeX (Beamer)で学会発表用のポスターを作る

    初めて学会の発表で使うポスターを作るにあたり、分からないことが多かったため、調べたり試行錯誤した内容についてまとめておこうと思います。 まず、どのツールを使うかですが、周りの数人に聞いたところ全員がPowerPoint を使っているようでした。なので私もPowerPointを使るつもりだったのですが、以前に テストエビデンスのスクショをエクセルに貼り付ける作業 Officeのバージョンアップによってレイアウトが崩れたファイルをいじる作業 などを行っていたため、MS Officeを使うことに抵抗があり、LaTeX (Beamer)で作ることにしました。 1. どんな感じになるのか デザインのセンス次第でいくらでも綺麗なものは作れると思いますが以下のような感じのものが作れます。 印刷の向きに関してはbeamerposterのオプションで 横:orientation=landscape 縦:or

    LaTeX (Beamer)で学会発表用のポスターを作る
    marmot1123
    marmot1123 2019/08/04
    ポスター
  • MacTeX 2018 のインストール&日本語環境構築法【Mojave対応更新版】 - TeX Alchemist Online

    この記事は旧バージョンの記事です。新バージョンの記事が「MacTeX 2019 のインストール&日語環境構築法」として公開されています。 doratex.hatenablog.jp (MacTeX 付属の mactex.jpg より) 記事は昨年の記事の Mojave 対応改訂版となります。 doratex.hatenablog.jp 世間では TeX Live 2019 の pretest が始まっている中,今さらとなりますが,昨年の MacTeX 2018 インストール+ヒラギノ埋め込み設定法の記事を macOS 10.14 対応にアップデートしておきます(10.13以下にも対応)。 TeX Live 2018 の新機能・仕様変更の詳細は,次の2つの記事に網羅的にまとまっていますので,そちらをご参照ください。 acetaminophen.hatenablog.com acetami

    MacTeX 2018 のインストール&日本語環境構築法【Mojave対応更新版】 - TeX Alchemist Online
  • LaTeXで載せたプログラムソースがページを跨ぐ場合の対処法について - muscle_keisukeの日記

    はじめに 私はとある大学に通う情報系の学生なのですが,レポートをLaTeXで書くことが多々あります. 情報系の演習ではレポートにプログラムのソースコードを載せることがあります. しかし,ソースコードが長くて1ページに収まりきらないこともよくあります. その時,LaTeXでははみ出した部分のソースを正常に表示してくれないことがあります. はみ出した部分は自動的に改ページしてくれないのです. そんな時の対処法をここでは環境,コマンド別に紹介していきます. 今回対象となる環境,コマンド itembox + verbatim listing minted itembox + verbatim 私が1年生の時に受講していた演習においてレポートにソースを載せる際はこの方法でした. 最初からある環境のみを使用しているので簡単です. しかし,ソースがページを跨ぐ場合ははみ出てしまい,次のページに表示してく

    LaTeXで載せたプログラムソースがページを跨ぐ場合の対処法について - muscle_keisukeの日記
  • GitHub - texjporg/texjporg.github.io: 日本語 TeX 開発コミュニティ公式ドキュメント

  • git + latexdiff でTeXの原稿を添削してもらいやすくする。 - やったことの説明

    (latexdiffのバージョンが古かったりで微妙だったので書き直した 2018年3月) はじめに 論文や報告書で,TeXの文章を人に添削してもらう機会は多い. それなりに長い文章を添削してもらうとき,前回の添削からどこをどう訂正したのかわからないと, 何度も読まないといけないだろうし,申し訳ない. 自分が訂正した部分をわかりやすくするために, TeX原稿に文字色変更等を記述し,コンパイルする. コンパイルしたPDFファイルを編集する. などがあると思うが,どれも手動でやらなければならないので,めんどくさい. 画期的なソリューションが必要である. 探してみるとlatexdiffというのがあり,gitから呼ぶと便利らしいので,使ってみる. latexdiff latexdiffは2つのTeXファイルの差分をTeXファイルで出力してくれるアプリケーション. サイトはこちら . 普通にapt-g

    git + latexdiff でTeXの原稿を添削してもらいやすくする。 - やったことの説明
    marmot1123
    marmot1123 2019/01/31
    良さそう。あとで試す。
  • 分割した LaTeX ファイルを subfiles を使ってコンパイルする - Qiita

    \section{\texttt{input}, \texttt{include} によるファイル分割の問題点} 分割した{\LaTeX}ファイルを個別にコンパイルできない. しかし,この方法では introduction.tex を単体でコンパイルすることができません. 私の場合,LaTeX ファイルを保存するたびに chktex と latexmk が走るようエディタで設定しているので,introduction.tex を編集するたびにエラーが返されてしまいます. また,introduction.tex の変更を確認するために,main.tex を毎回コンパイルするのは非効率的です. そこで,パッケージ等を利用することで1,分割した LaTeX ファイルを個別にコンパイルできるようにすることを考えます. subfiles を用いたファイル分割 ここでは,subfiles を紹介します.

    分割した LaTeX ファイルを subfiles を使ってコンパイルする - Qiita
  • 効率的な LaTeX ファイル分割術、のための docmute パッケージ - マクロツイーター

    背景 大規模な LaTeX 文書の作成において、ソースファイルを分割して管理してる。 その上で、“今書いている章だけ”コンパイルするため、大のファイル(thesis.tex)中の \input や \include を適宜コメントアウトしている。あるいは \includeonly を利用している。 ソースファイル分割の例 [thesis.tex]\documentclass{foo-thesis} \usepackage{listings} \usepackage{docmute} \title{プログラミング教育における\\{\TeX}言語の活用と課題} \author{匿名 希望} \begin{document} \maketitle \input{abstract}% 要旨など \include{introduction}% 第1章 はじめに \include{tex-latex

    効率的な LaTeX ファイル分割術、のための docmute パッケージ - マクロツイーター
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。