タグ

ブックマーク / builder.japan.zdnet.com (17)

  • 親子でアプリをつくる体験は柔軟な発想を楽しむ時間--サーバ設定から改造まで実践 - builder by ZDNet Japan

    朝日こどもIT教室が5月28日に開催された。これは、小学生から中学生を対象に、親子でインターネットの仕組みやプログラミングを学び、実際にiPhoneiPadで動くアプリケーションを作って公開するという体験講座だ。 授業は、以下の通り順番に進んでアプリケーションを作っていった。ウェブサーバとブラウザの関係を学び、ウェブやHTMLの仕組みを理解する「インターネットで写真を公開しよう」、コンピュータが数字の羅列やアルファベットの言語で動いていることを学びプログラミングを体験する「おみくじプログラムをつくろう」、複数の写真をアルバムとしてiPhoneに次々と表示するプログラムを作成する「ウェブフォトアルバムをつくろう」、できあがったウェブフォトアルバムの色や背景画像、文章などを変更する「オリジナルのデザインにしよう」の4つ。 作成したウェブフォトアルバムは、さくらインターネット レンタルサーバ 

  • OSSの健全利用に向けた団体「OLL」が発足 - builder by ZDNet Japan

    コーマス広告の大変動 プライバシー保護とパーソナライズの狭間で マーケティングの効果を最大化するためには 電話営業・インサイドセールの革新 AIによる自動文字起こし・会話分析が 音声コミュニケーションの可能性を拓く 今時プライベートクラウドの作り方 2020年代のプライベートクラウド環境を AzureとVMwareを例に紹介 サービスを止めない! サイバーエージェントに聞く高可用性の実現 そこにピュア・ストレージが選ばれた理由 クラウド導入が進まない当の課題 ITベンダーだからこそ知っている クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック 勝つためのクラウド活用術 New Value on Azure ビジネスを次のステージへ! Anywhere Workspace! ハイブリッドワーク時代の働き方 分散業務環境3つの課題と解決策 A Business New Era あらゆるモノ・コトが変化

    marmotte
    marmotte 2011/05/31
  • 今あえて思い起こす伝統のコマンド ~リマインダ編~ - builder by ZDNet Japan

    人間の脳というのは不思議なもので、アクセスされない情報は次第に劣化する。去る者は日々に疎しという言葉もあるが、久しぶりに会った友人の名前を思い出せないことは、そのような脳の仕様によるところが大きい。だから、大切な情報はときどき意識して思い起こしたほうがいい。 GUIベースのリマインダツールに慣れてしまった筆者にとって、「leave」は存在を忘れがちなコマンドのひとつだ。要はCUIベースのリマインダツールなわけだが、複数の仮想デスクトップを自在に操れる「スクリーン」(GNU screenにあらず)を愛用する現在、せっかくのメッセージを見落とすことが増えたため、すっかりご無沙汰となってしまった。 leaveの使い方はかんたん。引数には「○時□分」のように時刻を絶対指定するか、「○時間」「□分後」などと現在時刻から相対指定すれば、予定時刻到来の1分前には「Just one more minute

    今あえて思い起こす伝統のコマンド ~リマインダ編~ - builder by ZDNet Japan
  • エスエムジー、Javaシステム向け品質診断ツール最新版--対応環境を拡大 - builder by ZDNet Japan

    年間5,000件の問い合わせに対応 疑問を解消したいユーザーも答える情シスも みんな幸せになるヘルプデスクの最適解 クラウド導入が進まない当の課題 ITベンダーだからこそ知っている クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック Summit 講演レポート公開! イノベーション志向経営からDX推進の覚悟 ブレインテックの可能性まで 今時プライベートクラウドの作り方 2020年代のプライベートクラウド環境を AzureとVMwareを例に紹介 RPA見直される”業務”と”人”の関係 人的リソースを単純作業から解放! 高付加価値業務への転換のために ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク データ活用は次のステージ

    marmotte
    marmotte 2011/04/11
  • プログラミング言語「Ruby」がJIS規格として制定--日本発の言語で初 - builder by ZDNet Japan

    RPA見直される”業務”と”人”の関係 人的リソースを単純作業から解放! 高付加価値業務への転換のために 勝つためのクラウド活用術 New Value on Azure ビジネスを次のステージへ! 現場主導のデジタル変革 ビジネス変革のための“ITの民主化” そして 変わるIT部門の役割 クラウド導入が進まない当の課題 ITベンダーだからこそ知っている クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック これからの社内DX 真のDXのため、まずは社内のデジタル化を DXのファーストステップのヒント 最新ストレージで変わるIT運用 仮想化テクノロジーとFlashArrayの組合せで 運用負荷軽減と高性能化を実現したDMM データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAV

  • グーグル、「Android 3.0」の正式版SDKを公開 - builder by ZDNet Japan

    AWSとAzureを更に使いこなそう イマドキのマルチクラウドセキュリティを MS担当者が徹底解説 クラウド導入が進まない当の課題 ITベンダーだからこそ知っている クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック 仮想環境データ保護の新次元 高度化・複雑化するIT環境の課題への解決策 最新鋭データ保護・管理ソフトウェア基盤 50年の経験を持つアイネットが提供 ユーザー企業の使いやすさを第一に考えた ワンストップで使えるマネージドクラウド リモートワークを成功させる方法 必須となるセキュリティをどう強化するか 必要な対策5つを紹介 電話営業・インサイドセールの革新 AIによる自動文字起こし・会話分析が 音声コミュニケーションの可能性を拓く Anywhere Workspace! ハイブリッドワーク時代の働き方 分散業務環境3つの課題と解決策 データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダン

  • CSS3縦書きもサポート--開発進む「WebKit2」 - builder by ZDNet Japan

    Safariのレンダリングエンジン「WebKit」は、いまやSafari以外のオープンソースプロダクトにも多数採用されている。Apple製品ではiOS、他社製品ではGoogle ChromeやAdobe AIRなど、例を挙げればキリがない。そのWebKitが次期OS X「Lion」に少なからぬ影響を与えるのは、むしろ必然だ。 現在、Appleが主導するWebKitプロジェクトでは、次世代のレンダリングエンジン「WebKit2」の開発を進めている。その概要は以前こちらとこちらにまとめたとおりで、現在も鋭意実装が進められている。 WebKit2はいまだ完成の域に達していないが、Lionに搭載される可能性は高いと見ている。 理由は2つだ。Lionがリリースされる予定の夏まで半年ほどの猶予があること、筆者が時折チェックしているWebKit2のソースに進展が見られること。特に後者は着実に進展している

    CSS3縦書きもサポート--開発進む「WebKit2」 - builder by ZDNet Japan
  • 文脈を理解したWebコミュニケーションデザイン - everything might happen tomorrow - yhassy - builder by ZDNet Japan

    パッケージングの違いは文脈の違い 前回の記事「あなたも私もメディアカンパニー」で、コンテンツを制作するだけでなくメディアカンパニーのように配信の仕方にも工夫をしなければならないという話をしました。コンテンツを配信する際に考えておきたいポイントを記事で幾つか紹介していますが、制作者として注目しておきたい要素は「パッケージング」です。情報を利用者・顧客に届けるために、どのようなパッケージングをすると最適なのかを考えなければいけません。 パッケージングは、制作者であれば意識しなくても常に考えていることです。パソコン上で動作する Web ブラウザ上でどのように Web サイトの情報を表示させれば良いかを常に考えていると思います。最近だとスマートフォン向けの Web サイトをどう作るか考えている方も多いでしょう。パッケージングでまず最初に考えておきたいのが、どの情報をどのように見せるかです。 例えば

  • jQuery 1.5のリリース文を(適当に)翻訳してみました - H2O Space. Blog - h2ospace - builder by ZDNet Japan

    jQueryの最新バージョン 1.5がリリースされました。 いくつか変更が加わっているようなので、リリース文を拙い英語力を使って翻訳してみました。 とはいえ、全然理解しきれていないのでかなりテキトウです。。原文も合わせてご参照ください。 jQuery 1.5をリリースしました ※冒頭省略 このバージョンの概要 83件のバグと、460件のリクエストに対応しました 次の各ブラウザでの動作確認をしました。 Safari 5.0.3 / 4.0.5 / 3.2.3 / 3.1.2 Opera 11.01 / 11 / 10.63 / 10.54 / 10.10 / 9.64 IE 6 / 7 / 8 Firefox 4.0b9 / 3.6.13 / 3.5.11 / 3.0.19 / 2.0.0.20 Chrome 8.0.552.215 / 8.0.552.237 / 9.0.597.67 Be

  • SEOとデザインは今後より密接になる理由 - everything might happen tomorrow - yhassy - builder by ZDNet Japan

    SEOの終わる部分とそうでない部分 情報が無限大に広がる Web の世界。そこから自分にとって必要な情報を見つけ出すのは至難の業です。そこで、検索エンジンが活躍するわけですが、コンテンツ配信側が検索エンジンに対して自分たちのサイトがどういったサイトなのかを的確に知らせることを「SEO (Search Engine Optimization)」と呼ばれています。サイトを単に公開したくらいでは誰でも訪れてくれません。そこで、検索する利用者に対して効果的に露出したいという意味で「SEO対策する」という言葉が使われることがあります。この場合、SEO というのは瞬時にアクセスを上げるための起爆剤として活用していると考えることができます。 SEO はこうした起爆剤的な要素だけのことを指しているわけではありませんが、「アクセスが上がる」というキャッチーなフレーズが付随されていることもあり、SEO と聞く

  • エンバカデロ、商用利用も可能なC++BuilderとDelphiの低価格版 - builder by ZDNet Japan

    オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク 仮想デスクトップサービスの最新事情 複数の選択肢のあるMSのVDIサービス どう違うのかをわかりやすく解説 オリジナルコンテンツが満載! 意外と知らないNutanix HCI の情報を集約 読めばわかる!いまHCIが注目される理由 これからの社内DX 真のDXのため、まずは社内のデジタル化を DXのファーストステップのヒント 当のデータ活用できていますか? データドリブンがあたりまえと言われる今あらためて考えたいデータ活用のありかた クラウド導入が進まない当の課題 ITベンダーだからこそ知っている クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック いま求められるID管理:前編 有名コンサルが一堂に会し語り合う いま必要なサイバーガバナンスのありかた サステナビリティの今と未来 企業戦

  • 新BRAVIAのリモコンアプリで実感、iOSと比較したAndroidの可能性 - unakami - builder by ZDNet Japan

    いよいよAndroidの攻勢が格化してきた。GalaxyシリーズやISシリーズの好調ぶりは言うに及ばず、AV機器などスマートフォン以外の分野においても、その存在感は日増しに強まっている。 先日、SONYの液晶テレビ「BRAVIA」2011年春モデルのプレス向け内覧会に出席する機会があり、そこで新手のリモコン「Media Remote」に触れてきた。ハードウェアではなくiOSおよびAndroid用アプリとして実装、Wi-Fi経由でBRAVIAの操作を行うというもので、遠隔操作だけでなく動画検索時などに行う文字入力もスマートフォン側で担える点がウリ。Gracenoteと連動した曲検索機能「TrackID」に対応するのもうれしい。このような他の高機能デバイスを補完する役割も、今後のスマートフォンには増えてくることだろう。 筆者が注目したのは、iOS版にない音声認識機能がAndroid版には用意

  • [jQuery Mobile] ページ推移でアニメーションをする - H2O Space. Blog - h2ospace - builder by ZDNet Japan

    jQuery Mobileは、基的に普通にHTMLを記述しても必要に応じてJavaScriptで制御されます。ページ内リンクもそう。 例えば、次のようにHTMLを作成してみましょう。 [xml] <!DOCTYPE HTML> <html lang="ja-JP"> <head> <meta charset="UTF-8"> <link rel="stylesheet" href="http://code.jquery.com/mobile/1.0a1/jquery.mobile-1.0a1.min.css" /> <script src="http://code.jquery.com/jquery-1.4.3.min.js"></script> <script src="http://code.jquery.com/mobile/1.0a1/jquery.mobile-1.0a1.mi

  • IPA、脆弱性体験学習ツール「AppGoat」開発--安全な開発技法を幅広く - builder by ZDNet Japan

    大事なのは”仕事の段取り” 幅広い業務を任されているからこそできる ひとり情シス流の業務改善術 Kubernetes活用の最適解とは? 今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤 運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 勝つためのクラウド活用術 New Value on Azure ビジネスを次のステージへ! 今時プライベートクラウドの作り方 2020年代のプライベートクラウド環境を AzureとVMwareを例に紹介 データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある MSセキュリティ担当者が紹介 マルチクラウド環境の保護を追求する Microsoft Defender for Cloud クラウド導入が進まない当の課題 ITベンダーだからこそ知っている クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック ID管理の基礎知識 新しい働き

  • W3C、HTML5ロゴを発表--HTML5推進を目指す - builder by ZDNet Japan

    新OSのWin11はどう進化したか ビジネス上の役割、開発の要因と Win11が目指した5つのポイントを紹介 RPA見直される”業務”と”人”の関係 人的リソースを単純作業から解放! 高付加価値業務への転換のために 今時プライベートクラウドの作り方 2020年代のプライベートクラウド環境を AzureとVMwareを例に紹介 年間5,000件の問い合わせに対応 疑問を解消したいユーザーも答える情シスも みんな幸せになるヘルプデスクの最適解 サステナビリティの今と未来 企業戦略としてのサスティナビリティ推進 世界の通信インフラを支えるコルトの取組み Kubernetes活用の最適解とは? 今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤 運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 現場主導のデジタル変革 ビジネス変革のための“ITの民主化” そして 変わるIT部門の役割 ID管理の基礎知識 新しい働

    W3C、HTML5ロゴを発表--HTML5推進を目指す - builder by ZDNet Japan
  • 仮想化:自分たち専用のクラウドを作ろう - builder by ZDNet Japan

    夏の自由研究に「Eucalyptus」でクラウドを作ってみないか? 連載「自分たち専用のクラウドを作ろう」では、Amazon EC2互換の環境構築を目指したOSSプロジェクト「Eucalyptus」の成果を利用して、「自分たち専用のクラウド」を作ることを目的に解説を行ってきた。連載終了にあたり、総目次をまとめた。 2009-08-10 12:00:00 OSSのクラウド基盤「Eucalyptus」を使う(8)--応用編〜おわりに この連載では、Amazon EC2互換のクラウド基盤であるOSS「Eucalyptus」を使い、「自分たち専用」のクラウド環境を構築することを目標に解説を行ってきました。今回は最後のまとめとして、ビルド専用環境の構築方法を考えてみましょう。 2009-08-04 15:35:01 OSSのクラウド基盤「Eucalyptus」を使う(7)--Eucalyptusでの

  • OSSのクラウド基盤「Eucalyptus」を使う(1)--全体構成を理解する - builder by ZDNet Japan

    前回まで駆け足で、これから我々が作ろうとするクラウドの、いわば「お手」であるAmazon EC2自体が持つ機能について見てきました。今回からは、いよいよオープンソースのクラウド基盤ソフトウェアである「Eucalyptus」によるEC2互換クラウドの製作に入っていきます。 4月29日 (米国時間) 付けで、クラウド基盤ソフトウェア「Eucalyptus」を用いた製品とサービスを提供する企業「Eucalyptus Systems」のローンチがアナウンスされました(リンク先はPDFファイル)。前後して、EucalyptusをバンドルしたUbuntu Linux 9.04(コード名:Jaunty Jackpole、4月23日)のリリース、Eucalyptusの新バージョン1.5.1のリリース(5月8日)と、Eucalyptusに関わるニュースが相次いで流れました。まさに今が旬のソフトウェアと言え

    OSSのクラウド基盤「Eucalyptus」を使う(1)--全体構成を理解する - builder by ZDNet Japan
  • 1