タグ

2012年9月10日のブックマーク (2件)

  • 【速報】LINEが6000万人突破【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    NHN Japan株式会社は、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ『LINE(ライン)』が、9月8日時点で世界6,000万人・国内2,800万人を突破したと発表した。 登録ユーザー数はiPhoneAndroidWindows Phone、BlackBerryアプリ、フィーチャーフォンの総計。7月26日に登録ユーザー数世界5,000万人・国内2,300万人を達成以降も、引き続き3週間に500万人以上のペースで堅調に利用者数を伸ばしているという。 蛇足:オレはこう思う NHNの目標である年内1億人ユーザーを達成できるのかどうか。いい感じで推移はしているけど。 僕は世界1億人ユーザー達成よりも、国内ユーザーの伸びのほうが実は気になっている。国内ユーザー数千万人になり、国民の半分がLINEを使うようになれば社会やビジネスはどう変化するんだろうか。今までわれわれが経験したことの

    【速報】LINEが6000万人突破【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    maroon_lance
    maroon_lance 2012/09/10
    メールするほどでもない話には確かに向いてる
  • ボクサーたちにとっては勝ち負けに関係なく「スゲエヤツと闘った」ことが誇るべき勲章なのだ - webDICE

    映画『フェイシング・アリ』より (c)MMIX NETWORK FILMS INC 1960年、18歳でローマオリンピックの金メダルを獲得、3度の世界ヘビー級チャンピオンに輝くなど、圧倒的な強さでその名を世界に知らしめたボクサー、モハメド・アリ。80年代以降はパーキンソン病により公に姿を見せることは少なくなったものの、1996年のアトランタ・オリンピックに聖火ランナーとして登場したのに続き、今年のロンドン・オリンピックに、開会式において五輪旗の運び手として参加した。このドキュメンタリーは、60年代から70年代にかけての公民権運動の隆盛など、彼が全盛を極めた時代のバックグラウンドを紹介しながら、彼と闘った10人のボクサーの証言を構成することにより、アリという存在の大きさを浮かび上がらせる。 映画『フェイシング・アリ』より、(c)MMIX NETWORK FILMS INC 「ボクシングの神」

    ボクサーたちにとっては勝ち負けに関係なく「スゲエヤツと闘った」ことが誇るべき勲章なのだ - webDICE