2016年5月23日のブックマーク (9件)

  • 「GAME ON」トークイベント「セガハードの歴史を語り尽くす」レポート(鴫原盛之) - GAME Watch

    「GAME ON」トークイベント「セガハードの歴史を語り尽くす」レポート(鴫原盛之) - GAME Watch
    marsrepublic
    marsrepublic 2016/05/23
    後で正座して読む。
  • ザハに何度も負けて悟った、我が生きる道

    異例の「白紙撤回」から、やり直しコンペを経て、隈研吾らによる新国立競技場の整備案が選ばれた。「負ける建築」を掲げる建築家が目指すのは、アートでもない、とんがってもいない、「木の建築」だった。人の口から、その覚悟を聞く。 新国立競技場は波乱のプロジェクトとなりました。ザハ・ハディッドによる当初の案が“白紙撤回”。やり直しコンペには、どんないきさつで参加することになったのでしょうか。 隈:ザハ案がまさかキャンセルされるとは、思いもよりませんでした。国が関わる公式なコンペで選ばれたデザイン案が白紙撤回されるなどという事態は、通常は起こり得ません。しかも、やり直しコンペは、設計段階から施工業者が設計者とチームを組む「設計・施工一括方式」(いわゆる「デザインビルド」)で、大手ゼネコンが名乗りを上げれば、自分のような個人の名前で仕事をしている建築家にお呼びがかかるとは思えなかった。だから、突然、大成

    ザハに何度も負けて悟った、我が生きる道
  • まずい料理、プロのひと手間でおいしくなるか?

    困ったことに料理が下手なのである。最近は健康のために自炊を心掛けているが、何を作っても味がぼんやりしてしまう。どんな料理も醤油やソース一辺倒で、舌で感じる奥行きや深みといったものが皆無だ。 しかし、私が作ったそんな素人料理も、プロの料理人に「リカバー」してもらえば少しはおいしくなるんじゃないだろうか? いったん作った料理をプロにひと手間加えてもらい、「お店の味」になるかを検証した。

    まずい料理、プロのひと手間でおいしくなるか?
  • 「三越日本橋本店」が重要文化財に 「百貨店建築の発展を象徴」

    文化庁は5月20日、東京・中央区の三越日店の建造物を重要文化財に指定した。「我が国における百貨店建築の発展を象徴するものとして価値が高い」と評している。 三越日店は、関東大震災で被災した大正期の建物の鉄骨を生かし、1914年に完成した7階建ての建物。戦前期の商業建築を多数手掛けた横川工務所が設計しており、西洋古典様式を基調とした重厚な外観と、格調高い色彩で彩られた内装が特徴だ。吹き抜けの中央ホール、堂や劇場などには、アール・デコ風の華やかな装飾が見られる。 意匠面の優秀さに加え、集客のための仕組みを取り入れながら増改築を重ねた点を、「我が国における百貨店建築の発展を象徴するものとして価値が高い」と評している。

    「三越日本橋本店」が重要文化財に 「百貨店建築の発展を象徴」
    marsrepublic
    marsrepublic 2016/05/23
    むしろあれが重要文化財じゃなかったことに驚いた。
  • 人は皆いい人だと言う新卒の子

    4月にうちの部署に入ってきた女の子がすごく社交的で、びっくりしている。 朝出勤すると「○○さん、おはようございます!」 というのは当たり前で、夕方くらいになると「今日は○○さんと一言もまだ話せてなくて、寂しいです!」とか言ってくる。 媚を売ってるとか、打算的にじゃなくて、当に純粋にそう思って言ってるみたい。 歓迎会で話してみると、基的な人間に対する認識が自分と違うことを知った。 その子はまず、人間とは「皆いい人だ」という前提があるらしい。話をすれば分かるし、会話すれば通じるはずだと思ってる。 嫌なやつどうするの?と聞いたら、「嫌なやつフォルダに入れる」らしい。そこで初めて警戒する人間と認識するのだと。 おれは人見知りなほうなので、この子と逆で、基的に全ての人間は「嫌なやつフォルダ」に入れている。 色々話して信頼するに足る人間だと認識すると、フォルダの中から取り出して「信頼できる人一覧

    人は皆いい人だと言う新卒の子
  • 『ズートピア』の制作史、および『ズートピア』のテーマは「差別」であるのか? - 名馬であれば馬のうち

    当ブログの最新記事一覧が『ズートピア』で埋め尽くされてて『乙嫁語り』のパリヤさん顔で「うへえ」となりそうな今日このごろですが、もうちょっとだけ『ズートピア』の話をしたいと思います。 今回はズートピアの制作過程について、です。ガイドブックや各種インタビューを読んだ人は漠然とながら掴んでるようなことだと思います。 ネットで読めるインタビュー漁ったのを主観的に再構成したものなので詳細不明な部分*1も多く、あるいは間違いがあったり、誤訳や誤解してる部分があったりするかもしれません。お気付きの場合はご指摘いただけると幸いです。 さしてネタバレはないですが、基的には観た人向きです。 鈍行列車じゃ too late 『ズートピア』の終盤、ジュディとニックが暴走した機関車に乗ってアクションを繰り広げるシーンが展開される。 目の前から対向車が迫ってくるが、彼らの乗る機関車はブレーキがきかない。 このままだ

    『ズートピア』の制作史、および『ズートピア』のテーマは「差別」であるのか? - 名馬であれば馬のうち
  • ディズニーがズートピアの削除シーンを公開。→「テーマが重すぎる」「肉食獣に電気ショックを与える首輪がついていたなんて...」

    Hetare_takumu @Hetare_Takumu ズートピアの削除シーンが公式から出てる.かなり重いシーンが多くて,個人的にはこっちのズートピアが見たかった. 特に最後の首輪のシーンは心掻き乱される. Zootopia - All Deleted Scenes youtu.be/EMshB5s_9Lk 2016-05-22 20:35:33

    ディズニーがズートピアの削除シーンを公開。→「テーマが重すぎる」「肉食獣に電気ショックを与える首輪がついていたなんて...」
    marsrepublic
    marsrepublic 2016/05/23
    えっ?公開版で十分に重厚なこのテーマが盛り込まれていたと思うし、テーマとエンタメのバランスを突き詰めてベイマックス的な腹八分目にしなかったあたり本当にすげーと感じたんだけど。
  • 超簡単!Amazonダンボールで燻製チーズを作る方法 - たい焼き親子のキャンプブログ

    こんにちは、アウトドア好きな隊長です。 Amazonを利用してるとダンボールがたくさん溜まっちゃいますよね。 それ、捨てるのちょっと待って! 捨てる前にちょっと燻製作りを試してみませんか? 手順は超簡単なので是非みなさんも燻製にトライしてみてくださいね。 ただ、初回は段ボールが燃えた時のことも考え、何もない河原やコンクリートの上などでやりましょう。段ボールってかなり炎上しますので。 (慣れれば大丈夫なんだけどね) Amazonの段ボールで燻製作りに挑戦 ロケーション選び 誰でもできる燻製手順 網を段ボールにセッティング 燻製チップを充分に燃やす Amazon段ボールに道具をセット→燻製開始 ホットサンドを作ろう! まずは火の準備 トラメジーノの登場 具材をセット ホットサンド作成 ホットサンド完成! 燻製の結果やいかに? まとめ おすすめ商品紹介 ドラゴンフライ+燃料ボトル ALITE モ

    超簡単!Amazonダンボールで燻製チーズを作る方法 - たい焼き親子のキャンプブログ
    marsrepublic
    marsrepublic 2016/05/23
    ドラゴンフライいいなあ。絵になる。
  • だらだら多摩川サイクリングロード65km - 関内関外日記

    今日は自転車でどっか行こうと思っていたのだが、「どっか」ではモチベーションが低いのか、二度寝、三度寝(サンドネってフランス語っぽくない?)でこんな時間だ。さて、どうしよう。— 黄金頭 (@goldhead) May 21, 2016 土曜日は予定がなかったので、自転車でどっか行こうと思った。おれの好きな国道15号線を北上して、東京あたりまで行こうかと思っていた。とはいえ、どっかはどっかであって、あまりやる気や負けん気、いわきもないわけであって、上のツイートの通りである。 とはいえ、おれは昼の時間にザバスをふりかけたミューズリーをって、シャワーを浴びて、自転車を漕ぎだした。もしも日が暮れてしまっても、新しくすばらしいライトが役に立つのだという気持ちである。 ところで、おれは自転車を漕ぎだす前に2つの事を強く念じている。 1.のり気にならなかったら5kmでもいいから引き返す。 2.ママチャリ

    だらだら多摩川サイクリングロード65km - 関内関外日記
    marsrepublic
    marsrepublic 2016/05/23
    “……なんか楽しそうだな、おれ”って付き合い始めの脳内物質が出ていた頃を振り返るようになってからが自転車趣味の真骨頂だと思う。無理せず、自由で、空気のような存在になったら本当の相棒。