タグ

2010年4月11日のブックマーク (6件)

  • 日本の経済紙「日経」が10年前のリンク防止策を最新のWebサイトに導入

    Netscapeがまだ健在のころには、JavaScriptを使って画像などのコピーをブロックしようとする連中がいた。コピーしようとすると…ブラウザの来のメニューは出ず…JavaScriptのalertが出て“リンクのコピーは音楽産業を滅ぼす窃盗行為です”なんてメッセージを吐く。しょうがないからこっちは、ページのソースからIMGタグなどをコピーする。今、日経は、そんな、昔の「HTML速習48時間」に載ってるような小細工を使い、リンクや画像の右クリックを不能にすることによって、コピーを防ごうとしている。 The New York Timesの記事によると、日経は右クリックを禁じただけでなく、有料読者にならないとリンクの再利用はできない。これはまさに、アメリカのニュース集積サイトの息の根を止めたやり方であり、同紙は貴重なニュースが今後かえって不法に簒奪されることを心配している。 もちろん、この

    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/04/11
    あとで読む
  • 市民ジャーナリズムのAllVoicesが全世界30都市に拠点を展開

    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/04/11
    あとで読む
  • Twitterの迷走、“Tweetieを買収”→公式iPhoneアプリを提供へ(追記あり2) 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 これまでTwitter社は「どういう方向に進むのか?」という質問に対し、「我々はインフラ整備に注力し、APIを利用してサービスを展開する企業に影響をおよぼさない範囲で成長する」と説明するものの、たびたびその約束をやぶってきた。 最近では、リツイート機能があ

    Twitterの迷走、“Tweetieを買収”→公式iPhoneアプリを提供へ(追記あり2) 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/04/11
    あとで読む
  • ジャーナリズムとジャーナリストの未来像を探る〜明治学院大での非常勤講師が始まりました - ニュース・ワーカー2

    ことし最初のエントリーで少しだけお知らせしていましたが、明治学院大学社会学部で2年ぶりに非常勤講師を務めることになり、10日が第1回の講義でした。7月まで毎週土曜日の午前中、東京・白金のキャンパスに通います。 2年前は新聞ジャーナリズムがテーマでした。わたしが「教える」ことに不慣れだったこともあり、新聞に日ごろなじみのない学生たちには実感を得にくい内容だったのではないかとの反省が残りました。今回は、シラバスの「授業概要」を以下のようにしました。 インターネットの普及によって誰もが情報発信できるようになり、ジャーナリズムは新聞や放送など既存マスメディアの専有ではなくなっている。同時にマスメディアの取材活動が可視化され、社会から「見られている」ようになった。昨年の政権交代後に高まっている記者クラブを舞台にした閣僚記者会見の開放の要請や、小沢一郎民主党幹事長の政治資金収支報告をめぐる事件での「検

    ジャーナリズムとジャーナリストの未来像を探る〜明治学院大での非常勤講師が始まりました - ニュース・ワーカー2
    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/04/11
    あとで読む
  • Google Readerの共有アイテムをTwitterに流す | なんかおもしろいことやりたいひとのぶろぐ

    いました、いました。既にやっている人が! 感謝です。当にありがとうございます! Google Readerで「Share」を押した場合、Google Buzzにポストされることは知っていたのですが やはりまだまだ時代はTwitterということでTwitterに流したいと思っていたんです。 じゃないと僕がいくら面白いと思った情報を共有したいと思っていても 見てくれる人が限られちゃいますからね><。 以下のサイトでそのやり方を説明してくれています。素敵です☆ Reference: Google リーダーで共有するとTwitterへ自動投稿してくれる「Reader2Twitter」 – WEBマーケティング ブログ Reference: Google ReaderからReTweetできるようにしてみた – Blog.IKUBON.com ただ、前者だとURLが短縮されなかったり(自

    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/04/11
    あとで読む
  • ディスカヴァー社長室blog: 「電子書籍の衝撃」の次の衝撃 ●干場

    というわけで、まさに、システムに関する「素人」が起こした「電子書籍の衝撃の衝撃」でしたが、その「衝撃」を救ってくれたのは、最初から最後まで、玄人たる著者の佐々木俊尚さんでした。 この前のエントリーの中で引用したいくつかのブログにもあったように、システムの不具合に対する批判のツイートが高まるなか、その流れを変えたのは、著者たる佐々木さんのツイートでした。 このあたり、こちらのブログにまとめてくれています。 鹿田尚樹の「読むが価値」:トラブルがあるたびにみんなの絆が深まる(4月8日) 佐々木さんとは今回、初めてのお仕事でしたが、そして、きっと「なんなんだ! ディスカヴァーは!』とお怒りのお気持ちもあって当然でしたのに、冷静に、「見守ろう」というメッセージを送ってくださいました。 佐々木さんは、私や担当へのメールでも、優しい励ましの言葉を贈ってくださっていました。もし、著者が佐々木さんでなかった

    ディスカヴァー社長室blog: 「電子書籍の衝撃」の次の衝撃 ●干場
    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/04/11
    あとで読む