LINEのアカウントを乗っ取り、その知人に金券カードを買わせるという詐欺行為が頻発している。その乗っ取り行為を行っている犯人は中国語圏出身者であるというが、その「台本」が誤って送られてきたという記事があった。 まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週アスPLUS その文字起こしをした方もいる。 週刊アスキーが報じたLINE乗っ取り台本「整理日本語言(1).txt」の文字起こしと分類をしてみた。 - piyolog 日本語教師としては、この不自然な日本語訳に、日々接している中国人留学生の誤用と共通するものを見る。(※もちろん、私の接している中国人留学生たちを犯人扱いする気は毛頭ないどころか、このような悪事とは無関係であると信ずる。たまたまLINE乗っ取り犯と彼らの母語が一致しただけのことであって、「これだから中国人は……」というような悪しき一般化を行ってはなら
Copyrightを書く1984年に社会人となって開発に従事したFuji Xerox 6060 Workstationでは、ソースコードにきちんとCopyrightを書いていたかどうかは覚えていない※のですが、それ以降のプロジェクトでは、ソースコードにはCopyrightを表記するのが当たり前の文化の中で過ごしてきました。 ※ たぶん書いていたと思うのですが・・・ Copyright表記そのものは、XDE(Xerox Development Environment)のエディタでは自動的に挿入・更新を行ってくれたりもしましたが、そうでない環境でも手作業でも必ず記述する習慣となっていました。そのため、私自身が書いたC++言語用コーディング規約にもCopyrightを記述することを規定していました。 企業でソフトウェアを開発する上でCopyrightを記述することは、私にとっては当たり前だとずっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く