2013年11月27日のブックマーク (16件)

  • 【やじうまPC Watch】 超小型PC Intel Haswell NUC開封の儀

    masa-wo
    masa-wo 2013/11/27
    シュール。。ww
  • 梅田の地下鉄駅や地下街でも迷わぬよう、世界の駅・空港ストリートビュー化 

    masa-wo
    masa-wo 2013/11/27
    梅田は一度行ったけど確かに迷ったな。。
  • 4Kビエラで仕事するゼ! その理由とは……

    前回に引き続き、「スマートビエラ TH-L65WT600」をPCにつないでアレコレ試しまくるゼ~、の巻。……の前に、なんでそんなに「スマートビエラ TH-L65WT600」をPCモニターとして使いたがっているのかを少々。 現在の俺は、1900×1200ドット表示のPCモニターを2枚横に並べ、デュアルモニター環境で使っている。のだが、やっぱり結局、経年劣化やら調整不足やらで、左右モニターに表示される色がズレてきちゃうんですな。色ズレ、見るたびに「イラッ」とする。ストレスになる。イヤ~ン!! じゃあ鋭意色を合わせる方向で調整を!! ということになるんですけど、結論から言えば、この色のズレをピッタリ合わせることは無理。新品のうちはいいが、月日とともにズレちゃう発色であり、個体差による発色の違いが大きくなっていく。 そこで、PCモニターを、もっともっと高解像度のもの1枚にしちゃえば、この色ズ

    masa-wo
    masa-wo 2013/11/27
    これで仕事したら目と首が疲れそう。。
  • Mobile Touch for iOSをRubyMotionで作る! - Mobile Touch用アプリ開発記録 - Mobile Touch - モバイル/タブレット開発者およびデザイナー向け情報ポータル

    はじめに Mobile Touchはスマートフォン、タブレット向けの情報を発信していながらもアプリをリリースしていません。早く作ろう作ろうと思いつつも、大きな悩みがあってなかなか手をつけられませんでした。それは何で作るかということです。 iOS/Androidへの双方をサポートすることを考えるとTitaniumやPhoneGap、速度を考えるとObjective-CとJava…などと色々考えている内にどんどん日にちが経ってしまいました。そこで考えを改め、アプリ制作自体を記事化することで、各プラットフォームで同種のアプリを作ろうと考えいたりました。 まず今回からRubyMotionを使ってMobile Touch for iOSを開発することにします。決して多機能なアプリではありませんが、順序立てて書いていきますのでRubyMotionアプリ開発の参考にしてください。 なおコードはGitHu

    Mobile Touch for iOSをRubyMotionで作る! - Mobile Touch用アプリ開発記録 - Mobile Touch - モバイル/タブレット開発者およびデザイナー向け情報ポータル
    masa-wo
    masa-wo 2013/11/27
    wktk
  • NoteItIOS - iPhone用のMarkdown対応のメモ帳 - モバイル/タブレット向けオープンソース紹介 - Mobile Touch - モバイル/タブレット開発者およびデザイナー向け情報ポータル

    Markdownエディタが色々出てきましたね。 スマートフォンとメモというのは意外と相性がいいです。気がついた時にさっとメモしておける環境があると忘れたとしても見返せば良いだけで、安心できます。むしろ安心して忘れることができます。 そんな時のメモ環境としてどんなアプリを採用すれば良いでしょう。もし普段からMarkdown記法を使っているならば、専用エディタとも言えるNoteItIOSを試してみても良さそうです。 トップ画面です。リストという単位でノートを管理しています。 リストの中に入ったところです。ノートが一覧で表示されます。 上から下にスワイプするとタイトルを入力する欄が表示されます。 リストも同様です。 こちらがノートを選択した画面。まずはHTMLに変換した内容が表示されます。 ちなみにOS 7なのが悪いのかライブラリの問題なのか、正しくMarkdownの結果が得られていませんでした

    NoteItIOS - iPhone用のMarkdown対応のメモ帳 - モバイル/タブレット向けオープンソース紹介 - Mobile Touch - モバイル/タブレット開発者およびデザイナー向け情報ポータル
    masa-wo
    masa-wo 2013/11/27
  • Redis::DistMutex – 時限付き分散ロックで効率良くサイトクロールをしよう | VASILY DEVELOPERS BLOG

    はじめまして。バックエンドエンジニアの吉田です。 2013年5月末の入社以降、大量のEC2インスタンスのVPC移行を担当した後、今はiQONの商品DBを支えるクローラーの改善に取り組んでいます。今回はその改善の1つとして開発したRedis::DistMutexという分散ロック機構のruby実装を紹介をしようと思います。 Redis::DistMutex 開発の経緯や細かい設計の話は後述するとして、まずはつくったgemの紹介をします。 Redis::DistMutex Redisベースの分散ロック機構 rubyのライブラリにあるMutex互換 スレッド間だけでなく、プロセス間・ホスト間でも共有できるMutex 時限つきロックの作成が可能(redisのsetnxとexpireを活用) namespaceを指定できるので、特定の処理ごとにロックの作成が可能 redis2.6以上のみサポート(1秒

    Redis::DistMutex – 時限付き分散ロックで効率良くサイトクロールをしよう | VASILY DEVELOPERS BLOG
    masa-wo
    masa-wo 2013/11/27
  • 「メールアドレスのルール」なんて使ってはいけない3つの理由 - めもおきば

    定期的に繰り返される話題ですがまた盛り上がっているのできちんと書いておきます。 「通るべきメールアドレスが弾かれると激おこ」という前提で話を進めます。 問題点1. メールアドレスに関して、RFCなんてそもそも守られていない 2009年以前に登録されたDoCoMo携帯のメールアドレスなど、quoted-stringじゃないのにピリオド連続するものが実在している以上、彼らを許容するべきです。 今そこにある実装 >>(越えられない壁)>> RFC です。 問題点2. メールアドレスの国際化 @の左側(addr-spec)でUTF-8を利用できるようにするRFC5335が発行されています。これにより、通すべき文字が一気に増えます。 RFC5335 Internationalized Email Headers JPRSが国際化電子メールアドレスの標準化活動に貢献 / 株式会社日レジストリサービス

    「メールアドレスのルール」なんて使ってはいけない3つの理由 - めもおきば
    masa-wo
    masa-wo 2013/11/27
  • 怒りっぽい人は心臓病再発少ない 日本医科大 NHKニュース

    気が短かったり、怒りっぽかったりする人は、心筋梗塞など重い心臓病になっても再発しにくいとする研究報告を日医科大学の研究グループがまとめました。 怒りを素直に表現できる人は、心臓への負担が軽くなっているのではないかということです。 この研究を行ったのは日医科大学の水野杏一名誉教授らの研究グループです。 グループでは心筋梗塞や心不全など重い心臓病で入院した患者414人を対象に、退院時に怒りっぽい性格かどうかを判定する検査を受けてもらいました。 この検査は、「他人の間違いで自分が遅れると腹が立つ」など10項目にどの程度当てはまるかを答えるもので、グループでは、その後、2年半にわたって患者を追跡調査しました。 その結果、怒りっぽい性格だと判定された患者は、そうでない患者に比べ、心臓病を再発するなどして入院したり死亡したりする割合が半分程度だったということです。 また、「うつ状態」かどうかを判定

    masa-wo
    masa-wo 2013/11/27
  • 最近の仮想化界隈を知る:VMWareからCoreOSまで | 射撃しつつ前転

    仮想化の分野はどんどんと新しいものが出てくる。全部を実際に試すことは出来なくても、筋が良さそうなものについては、どういうものなのかある程度把握しておきたい。最近はちょっと忙しくてあまり情報収集ができてなかったので、追いつこうと思ってちょっと調べてみた。 ハイパーバイザ型仮想化とコンテナ型仮想化 仮想マシンの歴史をたどると、メインフレームの方では随分と昔から使われている技術である、と出てくる。一方で、x86の世界ではそれほど歴史は長くなく、1999年にリリースされたVMwareがおそらく実用的な初の仮想マシン技術だろう。 VMWareはハイパーバイザ型仮想化と呼ばれる技術で、上に乗るOS(ゲストと呼ばれる)に対して仮想的なハードウェアを提供する。ハイパーバイザ型も、どのレイヤで仮想的なハードウェアを提供するかで更に細分化されるらしいが、よく知らないので、ここではそこまでは踏み入らない。ハイパ

    masa-wo
    masa-wo 2013/11/27
  • コナミコマンドをウェブサイトに実装できる「cheet.js」

    欧米ではプレイステーション4とXbox Oneが発売され家庭用ゲーム機が世代交代を迎えていますが、家庭用ゲーム機の元祖ともいうべきファミリーコンピューター(ファミコン)で、一世を風靡した隠しコマンド「コナミコマンド」を、ウェブサイトに実装することができるのが「cheet.js」です。 cheet.js - easy easter eggs (konami code, etc) for your site http://namuol.github.io/cheet.js/ コナミコマンドは、コナミのゲームで多く使われた隠しコマンドの一種。コントローラーで「上上下下左右左右BA」とボタン入力するのが基形ですが、この他にもいろいろな派生コマンドがあり、また、コナミ以外のゲームでも取り入れられるほどに有名な隠しコマンドだったので、とりあえずゲームプレイ時にはコナミコマンドを試してみた人もいるはず

    コナミコマンドをウェブサイトに実装できる「cheet.js」
    masa-wo
    masa-wo 2013/11/27
  • 「ルパン三世」が小栗旬主演で実写映画化!玉山鉄二、綾野剛、黒木メイサ、浅野忠信が出演!|シネマトゥデイ

    実写版『ルパン三世』キャスト陣 - 左から、浅野忠信、綾野剛、小栗旬、玉山鉄二、黒木メイサ テレビアニメにもなったモンキー・パンチの漫画「ルパン三世」が実写映画化され、来年夏に公開されることが明らかになった。主人公・ルパン三世を小栗旬が演じ、次元大介には玉山鉄二、石川五ェ門には綾野剛、峰不二子には黒木メイサ、銭形警部には浅野忠信という豪華キャストが集結した。監督を務めるのは、ハリウッドでも活躍する『あずみ』などの北村龍平だ。 漫画「ルパン三世」は1967年に「週刊漫画アクション」で連載スタート。1971年からはテレビアニメも開始するなど、45年以上にわたって広い世代に愛されている。実写映画化は1974年の『ルパン三世 念力珍作戦』以来、実に40年ぶりだ。撮影は今年10月3日に日でクランクイン。現在はタイで2か月に及ぶ大規模ロケを行っており、年末までに日・タイ・香港・シンガポール・フィリ

    「ルパン三世」が小栗旬主演で実写映画化!玉山鉄二、綾野剛、黒木メイサ、浅野忠信が出演!|シネマトゥデイ
    masa-wo
    masa-wo 2013/11/27
    うーむ
  • 【Mac】何々?電卓を速攻で起動したい?なら無料のランチャーアプリ「Alfred」を使え! – 和洋風KAI

    Alfredは、「optionキー + spaceキー」を同時押しすることで起動しアプリ名を入力することでアプリを立ち上げることが出来るランチャーアプリです。 例えば、Photoshopを起動しようと思ったら、「optionキー + spaceキー」を同時押ししalfredを起動してPhotoshopと入力してEnterキーを押せばPhotoshopを起動できます。(ちなみに別にPhotoshopと全て入力しなくても途中でサジェストしてくれます。)↓↓ 一時期、これは便利だ!と思ってちょいちょい使ってみてはいたのですが、ショートカットキーでSpotlightを検索するのと手間はあんまり変わらないし、結局Dockからアイコンをクリックした方が速いということで全然使っておりませんでした。 しかし、Alfredは計算もすることも可能だったということを知ってから目の色が変わりました! こんな単純な

    masa-wo
    masa-wo 2013/11/27
    spotlightでやってたけど、それだとコピーはできないからな。便利。
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    masa-wo
    masa-wo 2013/11/27
    未踏の人だったか。
  • 監視ソフトをNagiosからSensuに切り替えて2ヶ月経ったのでまとめた - Glide Note

    新規サービス用の監視をNagiosからsensuに切り替えて2ヶ月経ったので、 導入時の調査で社内で公開してたissueと、投入して2ヶ月間運用した記録を公開しておこうと思う。 というか以前Sensuの事を書くと公言していたのに、すっかりサボっていて 昨日@ma0eさんのブログを見て下記のやり取りを思い出して急いで書いた… @ma0e We started using it. @glidenote will report the detail soon, I think. — kentaro (@kentaro) 2013, 10月 30 @kentaro @glidenote that would be nice — Mitsutoshi Aoe/maoe (@ma0e) 2013, 10月 30 導入環境はCentOS 6.4で、利用しているsensuのバージョンは0.12.1-1にな

    masa-wo
    masa-wo 2013/11/27
  • コンテナ型仮想化「Docker 0.7」リリース。主要Linuxディストリビューション全対応、ストレージドライバ同梱、コンテナ命名も可能に

    コンテナ型仮想化「Docker 0.7」リリース。主要Linuxディストリビューション全対応、ストレージドライバ同梱、コンテナ命名も可能に コンテナ型の仮想化は、ハイパーバイザによってハードウェアを仮想化する従来の方法とは異なり、OSの上に分離された複数のユーザー空間を作り出すことで、物理サーバの上に複数の仮想サーバを実現します。 ハイパーバイザ型に比べてコンテナ型は非常に軽量で、それがいまコンテナ型仮想化が注目される最大の理由になっています。一方、ハイパーバイザ型では仮想サーバごとに異なるOSが選べるのに対して、コンテナ型はその仕組み上、一種類のOSに限定されるという制限があります。 Dockerはコンテナ型仮想化ソフトウェアとしてもっとも注目度の高いソフトウェアといえるでしょう。バージョン0.7では主要なディストリビューションすべてで利用可能になったため、これからの普及に大きなはずみが

    コンテナ型仮想化「Docker 0.7」リリース。主要Linuxディストリビューション全対応、ストレージドライバ同梱、コンテナ命名も可能に
    masa-wo
    masa-wo 2013/11/27
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    masa-wo
    masa-wo 2013/11/27