ブックマーク / kyouki.hatenablog.com (11)

  • 新しいスキルを学ぶ最速の方法は、学びながら教えること - ICHIROYAのブログ

    photo by Sleeperon 僕らが人に何かを教えるとき、自分が教えるほどそのことを良くは知らないからと躊躇してしまうことが多いのではないだろうか。 エキスパートでなければ、教える資格がないと。 僕も、なんとなく、そんなふうに感じていたのだけど、Mediumの人気記事 How To Learn New Skills (fast and easy) (早く簡単に新しいスキルを学ぶ方法) を読んで、そんな躊躇は無用かもしれないなと思った。 筆者(Yann Girardさん)はドイツ生まれの起業家なのだけど、英語の読み書きもネイティブと遜色なくできて、しばしば驚かれるそうだ。 しかも、彼にとっての第1外国語はフランス語で、英語は第2外国語なのだという。 もともと、ドイツ語、フランス語、英語というのは、似ている部分も多く、学びやすいということもあるだろうけれど(彼もそう書いている)、第2外

    新しいスキルを学ぶ最速の方法は、学びながら教えること - ICHIROYAのブログ
    masa-wo
    masa-wo 2014/12/20
  • 働きすぎているあなたへ伝えたい3つのこと - ICHIROYAのブログ

    僕はこれまで2回、人生で『働き過ぎる』状態を経験した。 1回目は百貨店の催企画担当課長だった頃。 もう1回は、起業してやっととっかかりをみつけてからの2年間ぐらいだ。 毎日、3、4時間ぐらいしか眠る時間がない。 休みもなく、あっても、1か月に2回程度。 とにかく時間が足らず、電車のなかでラップトップを拡げることもあった。 なぜ、あれほど狂ったように働いたかというと、 できる人間だと思われたかったからだ。 ライバルに負けたくなかったからだ。 いい人間だと思われたかったからだ。 会社の大きな部分の売上を担っており、その責任が重くのしかかっていたからだ。 仲間にちょっとでも喜んで欲しかったからだ。 家族の将来が、僕の稼ぎにかかっていたからだ。 長い間生きていると、どうしても、そうしなければならない時期もあるかもしれない。 実際に、僕もそうだった。 だが、そういう『働き過ぎ』の時間が長くなって、そ

    働きすぎているあなたへ伝えたい3つのこと - ICHIROYAのブログ
    masa-wo
    masa-wo 2014/10/18
    「なるようにしかならない、なるようにしかならなくてもたいしたことにはならな」
  • あなたの仕事にどれほどの価値があるか、忘れてはいませんか - ICHIROYAのブログ

    この女性を覚えているだろうか。 スタートレックの「ウラ」(原作「ウフーラ」)である。 僕は子供のころに吹き替え版を見たはずだが、彼女のことははっきりとは覚えていない。 だが、ニシェル・ニコルズが演じるウラを見て、その後の人生を変えた人が多く存在する。 スタートレックがアメリカテレビで放映され始めたころ、1960年代後半は人種差別が色濃く残る時代だった。 アメリカテレビドラマに、黒人がレギュラー出演した、しかも、メイドなどの役ではなく主要人物のひとりとして登場したのは、このウラが最初のことであった。 『新スタートレック』でガイナンを演じたウービー・ゴールドバーグも、黒人女性として初めてスペースシャトルで宇宙に行ったエマ・ジャミソンも、ウラを見て勇気づけられ、その道を歩む決意をした。 そして、数えきれない黒人男性、黒人女性がウラの姿に大きな勇気をもらったのである。 しかし、実は、ニシェル・

    あなたの仕事にどれほどの価値があるか、忘れてはいませんか - ICHIROYAのブログ
    masa-wo
    masa-wo 2014/09/24
  • 「毎日ブログを更新すること」ではなく、「毎日欠かさずに書くこと」を続けたい - ICHIROYAのブログ

    「モーニング・ページ」(Morning Page)という方法があるそうだ。 アメリカのベストセラー「The Artist Way」(日語タイトル:「ずっとやりたかったことを、やりなさい」)で紹介されている方法で、こんな風にする。 1.毎日、仕事や何かを始める前に、すこし早く起きて机に向かう。 2.心に浮かんだことを3ページ分だけ書く 3.もし何も書きたいことが浮かばなくても、たとえば「何も書くことがない。何も書くことがない。何も書くことがない・・・」と、とにかく3ページ分書く。 4.それを毎朝続ける この方法を続けていると、自分の思索がどんどん深くなり、意識しているレベル、いわば表層的なレベルから離れ、より深く深く、自分のアイディアや感情、ほんとうの望みなどが明らかになってくるという。書くことによって、自分の心に到達できるらしい。 さて、僕はこの「モーニング・ページ」という方法を知ら

    「毎日ブログを更新すること」ではなく、「毎日欠かさずに書くこと」を続けたい - ICHIROYAのブログ
    masa-wo
    masa-wo 2014/08/24
  • 毎朝4時半に起きる生活を10年以上続けて感じることは - ICHIROYAのブログ

    早朝に起きる習慣になってから、もう10年以上経つ。 最近は、だいたい4時半に起きる。 そもそも、僕が早起きを習慣とするようになったのは、海外向け専業のネットショップを運営し始めたころ、早朝に商品をアップするのが一番多くのお客様にアクセスしてもらえたからだ。 当初は、予約登録のようなシステムはまだつけていなかった。 予約投稿をできるようにしてからは、早起きは業務上は必須ではなくなったのだけど、早起きのまま今日に至っている。 ライフハックの記事で、早起きがいかに生産性が高いかというものをよく見る。 僕もそう感じてはいるのだけど、しょせん人それぞれだ。 僕は早起きを強く勧めるつもりはないが、毎朝4時半に起きる生活のプラス面とマイナス面を書いてみよう。 ☆メリット 1.習慣をつくりやすい 早く起きた朝の時間は、誰かにじゃまされたり、用事で中断することがない。 毎日、その時間に起きることを習慣にすれ

    毎朝4時半に起きる生活を10年以上続けて感じることは - ICHIROYAのブログ
    masa-wo
    masa-wo 2014/08/14
    「朝型の生活というのは、自分の時間の使い方、「消費」にかける時間と「生産」にかける時間の分配を変えてしまう効果がある」
  • 今年やろうと思っていたことを、あなたがまだ始めていないのはなぜか? - ICHIROYAのブログ

    さて、8月だ。2014年も半分以上過ぎてしまった。 あなたは年初に、今年こそ始めようとしたことを、無事始めて、順調に進んでいるだろうか? 僕は苦戦はしているが、なんとか一歩ずつ進んではいる。 プロジェクトのひとつ『バーチャルKimonoミュージアム』は、すでにサイトでも「春にオープン予定」と告知していたのだが、システムの構築に手間取っており、秋のオープンにずれこみそうだ。(申し訳ありません!) 特定非営利活動法人「Kimonoアーカイブ」の設立はすでに済ませており、同じココロザシを持つ強力な仲間(守屋さん)が理事長になってくれている。収納したい写真も集め続けており、水面下でがんばっているので、楽しみにしてくださっている方はもうしばらくお待ちいただけたらと思う。 今朝、このお詫びから話を始めたのは、僕の大ファンのカナダの起業Justinさんの過去記事に『Why didn't you lau

    今年やろうと思っていたことを、あなたがまだ始めていないのはなぜか? - ICHIROYAのブログ
    masa-wo
    masa-wo 2014/08/05
    orz
  • 目の前に次の電車が扉を開けて待っているのに、「乗り遅れてしまった!」と行ってしまった電車を嘆くなかれ - ICHIROYAのブログ

    30年ほど時計の針を戻してみよう。 1985年、昭和60年。 僕は26才、入社2年目である。 夏目雅子がこの世を去り、スーパーマリオブラザースが発売された。 久米宏の『ニュースステーション』が始まり、『 8時だョ!全員集合』が終了した。 前席のシートベルト着用が義務化され、1ドルは200円台から100円台に高沸。 さてその頃、ドメインネーム(◯◯.com)の登録は、誰にでも無料でできた。 巨万の富へのチャンスは、誰にでも平等に、これ以上ないほど広く開かれていた。 もし、タイムマシンがあって、その時代に帰れたら・・・ でも、そのチャンスの扉はもう閉じられてしまった。 では、20年、針を戻す。 1994年。アマゾンが創業された年だ。その頃に、もし自分が起業家だったら、アマゾンのような巨大なオンラインショップをつくるチャンスがあったかもしれない。 いた、確かに、そのチャンスは誰にもであった。 し

    目の前に次の電車が扉を開けて待っているのに、「乗り遅れてしまった!」と行ってしまった電車を嘆くなかれ - ICHIROYAのブログ
    masa-wo
    masa-wo 2014/07/30
  • 今をときめくスタートアップ企業に就職する方法 - ICHIROYAのブログ

    photo by Viktor Hanacek 会社を辞めて10年以上になるが、痛感するのは「世の中はチャンスに溢れている」ということだ。 もちろん、僕はそのチャンスを充分につかみとれていないから、いまここにいるのだけど、それでもやっぱり世の中はチャンスに溢れていると思う。 会社に勤めているときは、チャンスは閉ざされていると思っていた。強い閉塞感を感じていたのだけど、いまはアタマの上にあった蓋はなく、無限の青空が広がっている。 何をするのもすべては自分次第、逆に無限の可能性に圧倒されている感じである。 たとえば、ワクワクする新しいサービスを始めた注目のスタートアップで働きたいと思ったら、あなたはどうするだろうか? 特別なツテがあるとか、凄い才能がないと無理と思ってしまわないだろうか? 今朝読んだ「Recruiting Advice No One Tells You ー What I lea

    今をときめくスタートアップ企業に就職する方法 - ICHIROYAのブログ
    masa-wo
    masa-wo 2014/06/27
    リアクションではだめ、と。
  • わずか700円でハードディスクが壊れた中古パソコンでも動かせるKeepodが凄い! - ICHIROYAのブログ

    USBで接続して使うKeepodという新製品が凄いと思うのだが、日ではほとんど話題になっていないようだ。 KeepodにはOSが入っていて、どんなコンピューターにも使える。たとえ、ハードディスクが壊れた古いパソコンにもつなげることができて、安定したOSとして機能する。 取り外せば、PCには痕跡を残さず、ソフトと情報とともに持ち歩くことができる。 そして、このKeepodが凄いところはその値段で、7ドルだ。 その使い方のイメージは彼らによるとこんな感じ。 これに似た機能としては、WindowsToGoLinuxLiveのようなものもあるが、Keepodはそれらに比べて格段に使いやすく、セキュリティ面、信頼性などの面で勝っており、それらがいわば予備の(あるいはテスト用の)システムであるのに比べて、Keepodは、普通にインストールされているOSと遜色のなく、充分メインに使えるものになってい

    わずか700円でハードディスクが壊れた中古パソコンでも動かせるKeepodが凄い! - ICHIROYAのブログ
    masa-wo
    masa-wo 2014/05/18
  • 勇気を奮って飛んでみた、そして飛べたのに、飛び方が下手だという人たち - ICHIROYAのブログ

    今朝は相当感動した。 もし、あなたが英語OKなら、僕の記事を読まずに直接元記事を読んでいただきたい。 I Can't Write Real Good(私は上手に書けない) この記事を書いたCaseyさんは、Youtubeで人気のフィルムメーカーだ。現在彼は85の動画をYoutubeに上げており、大人気で、そのうち何かは1000万回以上視聴されている。 そして、驚くことに、彼は最初の動画「Bilke Lanes By Cassey Neistat」をつくったとき(この動画も1000万回を超えている)、彼は動画制作について何も知らず簡単な録画機器で、まったく自分流に作ったそうだ。 話は彼がニューヨークのバイクレーンを自転車で走っていて、バイクレーンを外れたからと言って警官にチケットを切られたことから始まっている。実際のところ、ニューヨークのバイクレーンは障害物で満ちており、そこだけを走るこ

    勇気を奮って飛んでみた、そして飛べたのに、飛び方が下手だという人たち - ICHIROYAのブログ
    masa-wo
    masa-wo 2014/04/27
  • 一部リーグにも入れなかった「足の遅い」高校生が、史上最高の選手になれた理由は - ICHIROYAのブログ

    何かを達成する、激しい競争のフィールドで競争相手をぶっちぎって、最高の結果を残すためには、才能と、そして誰よりも多くの練習をする必要があると、みんなわかっている。 2010年の「最も偉大な100人のNFLプレーヤー」で第1位に選出された、歴史上最高のワイドレシーバーと言われるジェリー・ライス選手の言葉に、「今日、ほかの連中がしたくないことを私はする、だから、明日、ほかの連中ができないことを達成することができる」という有名なものがある。 Today I will do what others won't, so tomorrow I can accomplish what others can't. たしかに、とてつもない練習の虫だったようだ。 練習では、普通の選手がレシーブした時点で全力疾走をやめるのに、彼はいつもゴールラインまで全力疾走したという。みんなが練習を終えて帰ってからもエクスト

    一部リーグにも入れなかった「足の遅い」高校生が、史上最高の選手になれた理由は - ICHIROYAのブログ
    masa-wo
    masa-wo 2014/04/12
    やはり練習か。
  • 1