タグ

2015年9月17日のブックマーク (5件)

  • Rubyのコードを書く際のルール - tsimoのメモ

    引き続きコード改善系の記事 http://robots.thoughtbot.com/post/50655960596/sandi-metz-rules-for-developers クラスは100行まで メソッドの中身は5行以内 メソッドのパラメータは4つまで コントローラがインスタンス化するオブジェクトは1つだけ 4つ目のルールは、ウェブのダッシュボードページのようにいろんな要素が組み合わさる画面を出力する場合に従いづらいが、そういうときはファサードとなるクラスを間に入れて、その中で必要なオブジェクトを作ったりしてるらしい。 1つ前の記事におけるビューオブジェクトとかになるんですかね。 要するに、クラスは小さく、メソッドも小さく、個々のクラス、メソッドの役割を明確にってことですかね。 それはそれで「クラスの数多すぎ問題」とか言い出す人が出てきそうな気もするけど。

    Rubyのコードを書く際のルール - tsimoのメモ
    masa0x80
    masa0x80 2015/09/17
  • https://splatoon.nintendo.net/user_intention/8c6a62df7f7d682325695dae20c745ba8c8e10d5454685ed5013b6971236cf49

    masa0x80
    masa0x80 2015/09/17
    【イカリング】今日は21:00頃からスプラトゥーンでレギュラーマッチをプレイするぜ!
  • Electron で Live Dwango Reader(旧 Live Door Reader)クライアントを作ってみる、その二 - Qiita

    Electron で Live Dwango Reader(旧 Live Door Reader)クライアントを作ってみる、その二JavaScriptNode.jsReactElectron 思っていたよりたくさんの方たちに見ていただいたようで、とにかく圧倒的にデザインがダサくて恥ずかしかったので、ちょっとだけバージョンアップしました。あと、前回のは Electron 成分が少なめでしたので、今回はちょっぴり増量しています。レポジトリはこちら。 圧倒的にダサかったデザインをなんとかした Slack っぽくしてみました。ちょっとは今風になったかもしれないです。 そもそもデザインセンスもないですし、HTML / CSS は 3〜4 年くらいまともに触っていないので、どなたかやってやるよ!って方がいらっしゃいましたらぜひ...。限界に近いです。 認証をどうにかする アクセストークンをインスペクタ

    Electron で Live Dwango Reader(旧 Live Door Reader)クライアントを作ってみる、その二 - Qiita
    masa0x80
    masa0x80 2015/09/17
  • まだAPIで消耗してるの? サクッとデータが欲しいなら「Blockspring」を使おう! – GUNMA GIS GEEK

    各サービスのAPIの仕様なんて覚えてらんねぇ!という人は是非。 Blockspringとは Blockspringは、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアをはじめ、Amazon、Youtubeなど様々なサービスからのデータを、プログラマがAPIを直接触ることなく表データとして取得することができるサービスです。サービスごとに規格の異なるWebAPIを利用するには学習コストが結構かかるわけですが、Blockspringはそういったサービスとプログラマーの間に立ち、データ取得のインターフェイスを抽象化してくれます。 非常に沢山のサービスに対応しています。 「ちょこっとデータが欲しいだけなのに、サービス毎のWebAPIを勉強するのもう疲れた」 そんな時はBlockspringを利用してみてください。 インストール BlockspringはGoogle スプレッドシートとエクセル

    まだAPIで消耗してるの? サクッとデータが欲しいなら「Blockspring」を使おう! – GUNMA GIS GEEK
    masa0x80
    masa0x80 2015/09/17
  • 自分の「苗字」と同じ土地に行ったら衝撃の事実だらけだった - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ジモコロ編集長の徳谷柿次郎です。決して栄養失調のノッポさんではありません。今回兼ねてからの謎を解き明かすべく、高知県の「一宮徳谷(いっくとくだに)」地域に来ています。 Googleマップで説明します。高知駅からやや北東にある赤い囲みが見えますか? ここが一宮徳谷地域なんです。まぁ、ほとんどの人はわかんないですよね。 問題はなぜ、この地域にわざわざやってきたのか? 名探偵さんは気づいてるかもしれませんが、僕の苗字「徳谷(とくたに)」と同じ地名なんですよね。そもそも、この徳谷姓は日に約800人しかいないらしく、同姓に出会ったことは過去一度だけ。 それも繋がりが一切ないのに「同姓、同学年、関西出身の共通項に惹かれたのでお茶しませんか?」とメールで誘ったときだけなんです。徳谷智史さん、超立派な方でした。 そのあたりから徳谷姓のルーツが気になりだしたんです。字面以上に珍しい徳谷姓…。ず

    自分の「苗字」と同じ土地に行ったら衝撃の事実だらけだった - イーアイデム「ジモコロ」
    masa0x80
    masa0x80 2015/09/17