タグ

ブックマーク / daisuzu.hatenablog.com (4)

  • 素のVimでGoを書く時のテクニック - daisuzu's notes

    gorillavim.connpass.com にて、 外部ネットワークに繋がらない環境でvimgoしか使えない という縛りでライブコーディングをしてきました。 実際にそういう環境があるのか?という話はさておき、そのような状況でも以下を駆使してそこそこコードが書けます。 :%!gofmtでコードを整形できる :r! go docの結果を適当なバッファに出力する Vim内でドキュメントが読める ドキュメントの内容をCTRL-NやCTRL-Pで補完できる :set path+=$GOROOT/srcで標準パッケージを検索できるようにする :findなどで標準パッケージのディレクトリやファイルを開ける :grep*1 で色々と探せる 開いたファイルはただ見るだけではなく、補完の対象にもできる 作ったものはGET /fizzbuzz/:numberにアクセスするとFizzBuzzを返すというHT

    素のVimでGoを書く時のテクニック - daisuzu's notes
  • VimConf 2017でコントリビューターになる話をしてきた - daisuzu's notes

    VimConf 2017 - An international Vim Conferenceで speakerdeck.com という発表をしてきました。 最初は25分も話すことなんてあるかな?なんて思ってたら意外と良い感じの時間になりました。 少し足りなかったところを少し補足しておくと、 gitコマンド v8.0.0512の調査で使ったgit bisect # <bad> <good>の順番で指定する git bisect start v8.0.0104 v8.0.0000 あとは都度makeし、手動で補完させてgoodかbadを判定していきました。 ※コマンドからの補完だと再現しなかったため 活動時間帯について 不具合の発見〜1次調査・応急処置 職場 2次調査〜パッチ作成 自宅・Meguro.vim patchを送った後について 質問とかツッコミは無かったの? 全く無かった パッチが小

    VimConf 2017でコントリビューターになる話をしてきた - daisuzu's notes
    masa0x80
    masa0x80 2017/11/05
  • TokyoVimに参加して人生が変わりました! - daisuzu's notes

    Vim Advent Calendar 2012の219日目の記事です。 昨日は@KSuzukiiiさんの「unite:bookmarkを使って Vimfilerをもっと快適に使う」でした。 えーと、いきなり宗教っぽいタイトルで始まっていますが… 何があったのかというと、 TokyoVimに参加して … … 結婚することができました! (さっき婚姻届を提出してきました) あ、念のため断っておくとVim結婚したとか TokyoVimで彼女ができたとかいう話ではありません。 な… 何を言っているのか わからねーと思うが(ry なのでザックリと時系列に並べてみると、 TokyoVim#5に参加する(初参加!) ↓ 【中略】 ↓ TokyoVim#10に参加する ↓ 転職活動を始める ↓ 彼女ができる ↓ 退職する ↓ 婚約する ↓ 入社する ↓ 家を買う ↓ 入籍する という感じ。 転機となっ

    TokyoVimに参加して人生が変わりました! - daisuzu's notes
    masa0x80
    masa0x80 2013/07/07
    vim凄い!結婚したい!!
  • ワシのVimプラグインは百八式まであるぞ - daisuzu's notes

    ゴールデンウィークなので使っているプラグインをまとめてみました。 とかいって夏休みの宿題を最終日に片付けるような形になってしまっていますが… 都合よく108個あったわけだけど.vimrcでNeoBundleしている順なので 数が大きくなるほど人が遠くに吹っ飛ぶわけではありません。 【プラグイン管理】 1. neobundle.vim これが無いと始まりません。 これだけプラグインを使ってると自動アップデートは必須なのと 起動時にプラグインを読み込まないNeoExternalBundleがかなり便利。 2. vim-pathogen 前はメインで使っていましたが今はvim-ipi用です。 3. vim-ipi NeoExternalBundleで読み込まなかったプラグインを 後から読み込むために使ってます。 Vimの起動時間短縮のためには欠かせません。 【ドキュメント】 4. vimdoc-

    ワシのVimプラグインは百八式まであるぞ - daisuzu's notes
    masa0x80
    masa0x80 2012/05/07
  • 1