タグ

designに関するmasa0x80のブックマーク (200)

  • マーケティングのおかげ? 「レイトン」がヨーロッパでヒットした理由 - はてなニュース

    シルクハットのレイトン教授と助手のルークが活躍する大ヒットナゾトキゲーム『レイトン』シリーズ。2007年2月に発売された1作目『レイトン教授と不思議な町』は国内でも100万近く販売されていますが、ヨーロッパではそれを上回る勢いで人気となっているようです。その理由は、「パッケージデザインを変えたから」。 パッケージデザインを変えたから? DSのレイトン教授がヨーロッパで日以上にバカ売れ ゲーム情報サイト「ゲームメモ」のエントリーでは、7月31日に行われた任天堂の第1四半期決算説明会の質疑応答資料を引用。同作のヨーロッパ展開にあたって、パッケージデザインを国内向けのアニメテイストのものから、中世ヨーロッパを彷彿とさせる重厚なデザインに変更した結果、日での販売を上回るペースで売れ続けていることが紹介されています。 また引用元の任天堂の資料を見てみると、「『脳トレ』でDSを始めた方の次の1

    マーケティングのおかげ? 「レイトン」がヨーロッパでヒットした理由 - はてなニュース
    masa0x80
    masa0x80 2009/08/05
    ロックマンはアメリカでは酷い事に... それに対してポケモンはあえてデザインを変えず成功した.
  • ドラゴンクエスト9の序盤の巧みな構成について - 色々水平思考

    今回のドラクエの序盤の構成について書いておこう。ストーリー的なネタバレはほぼ無しの方向で。 今回のドラクエ9では、最初にある程度自由にフィールドを動き回れるようになって、任意に戦闘がこなせるようになった状態の時、主人公キャラクターともう一人、レベルが向上しない、いわゆるNPCと冒険をスタートすることになる。 このNPCの能力がちょっと変わっていて、攻撃能力は最初から主人公より若干劣っているのだが、素早さでは主人公よりも明らかに上回っているのである。ドラクエ5のパパスのような保護者的なキャラではないし、ちょっと足をひっぱるお邪魔キャラというほどでもない。最初は頼りになっても主人公はすぐに成長してしまうので、相棒的なキャラクターとしてもあまり適してるようには見えない。なぜこのようなキャラクターと最初に冒険するように作り手側は仕向けたのだろう? 僕が考えるに、おそらくこのキャラクターは、主人公に

    ドラゴンクエスト9の序盤の巧みな構成について - 色々水平思考
  • デザイナーインターン募集開始 - tikeda's blog

    求人情報:募集要項:インターンシップ - はてな 久しぶりの更新です、こんにちは。 昨年同様に今年もデザイナーインターンも募集を開始しました。期間は8/3日〜8/14でエンジニアと開始日は同じですが、半分の期間になっています。実施日も学生の方は夏休み中と思いますので、昨年よりも参加しやすくなっているかと思います。 内容は、ウェブサービスに関係するデザインについてはもちろん、今回は、サービスやコンテンツをどのようにデザインして伝えるかという部分の課題も含んでいて、2週間の間にもりだくさんの内容となっています。もちろん、期間中はスタッフの人達と同じ会社での生活を送って頂きます。ご興味のある方は、是非ご応募ください。お待ちしています! 以下は、昨年デザイナーインターンに参加した人のダイアリーです。内容や感想を読むことができます。興味のある方は是非読んでみて雰囲気をつかんでみてください。 インター

    デザイナーインターン募集開始 - tikeda's blog
  • 2009-07-06

    はてなサマーインターン2009 <デザイナー編> はてな求人情報に はてなサマーインターン2009 デザイナー参加者募集を追加しました。皆さんのご応募をお待ちしています。 昨年夏に引き続き、はてなではインターンシッププログラム「はてなサマーインターン2009」を実施します。デザイナーは、はてなでのウェブサービスを作る為に必要なノウハウを学び取るトレーニングと、実際にユーザーへ向けて公開するページの企画・製作を行うプログラムです。 期間: 2009年8月3日~8月14日(平日のみ。全10日) 2009年度は8月開催のみとなります。奮ってご応募ください。 開催地: 京都社(京都市中京区)求人情報:インターン >http://www.hatena.ne.jp/company/staff/intern ツイートする

    2009-07-06
  • 古いブラウザでもCSS3セレクタを使ってWebページをデザインできるようにしてみた - latest log

    uuCSSBoost.js は uuAltCSS.js に名前が変更になりましたが、一部の説明が記事を書いた当時の古い名前のままになっています。最新版では、uuCSSBoost.revalidate() は廃止され uuAltCSS() を呼び出すように変更になっています。 コードの解説を追記しました。 「最新の規格を実装したブラウザが登場しても、IE6 のせいで諦めるしかないのか」 「CSS3セレクタを古いブラウザでも使いたい!」 といった現場の声にお応えして、ほぼ全てのブラウザで CSS3 セレクタを利用したページデザインが可能になるJavaScript ライブラリを作ってみました。 特徴 軽いよ いろんなブラウザで動くよ(Firefox2+, Opera9.2x+, Safari3+, IE6+, Google Chrome1+) 95%〜98%ぐらいのシェアをカバーできるんじゃない

    古いブラウザでもCSS3セレクタを使ってWebページをデザインできるようにしてみた - latest log
  • 豊富なデザインで安価にプライベート名刺を作成出来る「パソメ」 | [M] mbdb

    フリーランスのモバイルウェブディレクターがウェブやモバイルの話題を独自の視点で紹介これまでにもいくつかの名刺作成サービスを紹介してきましたが、これはなかなか良いかもしれないですね。 プライベートで使えるパーソナル名刺「パソメ」というやつです。 最近はブロガーとか関係なく、プライベートで使う名刺を持つ人って結構増えたみたいで、初めて会う人から2枚名刺を受け取ることも少なくありませんし。こういう個人向け名刺作成サービスって結構需要が増えてきてるんだろうなぁと感じています。 それにしてもこの「パソメ」。何が良いかって、何よりもそのデザインパターンの豊富さ、そしてカスタマイズの自由度の高さですね。 デザインパターンとしては現時点で287パターンが用意されています。 それでいて名刺に入れるテキストの編集、フォントの変更、フォントサイズ・カラーの変更、オブジェクトや画像、シェイプの挿入

  • Yahoo!のトップページが超縦長デザインに! - 週刊アスキー

    ※14:15追記:復活した模様です。 ※17:35追記:ページのキャプチャ画像を結合して全体像がわかるようにしました。 合成ではありません。14:00頃から14:09現在にいたるまで、Yahoo! japanのトップページが以下のようにやたらと白いところが多い、アバンギャルドなデザインになっています。 スクロールバーを下にずらすと、来表示されるべき内容が出てきます。CSSのレイアウト崩れの模様ですが……。 (Web担:坂) 関連記事 Yahoo!、15分限定の前衛的デザイン、その全貌 関連記事 Apple気、リンゴづくしの前衛的デザイン、その全貌

    Yahoo!のトップページが超縦長デザインに! - 週刊アスキー
  • ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3

    *ここでのゲームテレビ、ビデオ、コンピュータゲームを指す *長文なので、なげーよ!論点まとめろよって人は、味も素っ気も無いけど 簡略版 へゴー 島国大和のド畜生 物語の進行方向について(日漫画のメリットとか) 「チキチキマシン猛レース」は常に右から左に向かってレースをしているのだ。 物語は舞台の上手(かみて)から下手(しもて)、つまり右から左に進むのが洋の東西を問わず一般的。映画などでも、主人公は上手の右、敵役は左にいる。主人公は右から入場し左へと退場していく。つまり、物語は「←」と右から左へ進行する。縦書き右綴じな日漫画は「←」で右から左に物語が進むが、横書き左綴じの西洋の漫画は「→」と左から右に進む。日漫画は左右が映像のロジックと一致しており大変読み易いと言える。 しかし、ゲームは「→」と左から右へ進行する。スーパーマリオブラザーズを始めとする横スクロールアクションやグラデ

    ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3
    masa0x80
    masa0x80 2009/06/05
    あの宮本茂がマリオを右向きにデザインしたのだからきっと意味があるはずだ
  • わたしのファミカセ展 2013 - My Famicase Exhibition 2013

    「わたしのファミカセ展」は様々な職種のクリエイターが、ファミカセのラベルをキャンバスにデザインする夢のファミカセ展です。

    わたしのファミカセ展 2013 - My Famicase Exhibition 2013
  • a要素が2行になった場合に背景下にテキストが来ないように。

    目新しいネタは全く見つからないとか色々を言い訳に、月1書けばいい方になってる今日この頃・・・うぅ。 そういえば、web creatorsの5月号(たぶん)に参考にしているサイトでウチのサイトの名前があったとかどーとか聞いたんですがマジっすか!?読んでないーorz あと、7月号(Vol.91)にちょろっと記事書いてるので良ければ買ってくだしあ。 タイトルがa要素になってますが、インライン要素でもいいです。 背景下にとかも書いてますが、リストとかでマーカーの変わりにbackgroundをa要素に指定した時なんかの場合です。 タイトルって難しいですねorz さて、時間もあまりないので題に。 サンプルページを見る 以前に書いた、ユーザーの動き。にもあるように、リストのマーカー部分をクリックして、クリック出来ない的な人が居たりするってのもありますが、li要素にbackgroundの指定をしてpad

    a要素が2行になった場合に背景下にテキストが来ないように。
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | WEB開発者がSleipnirを絶対に使ってはいけない7つの理由

    2009年04月29日 WEB開発者がSleipnirを絶対に使ってはいけない7つの理由 カテゴリ:WEBデザイン Sleipnirは使いやすい、すばらしい・・・などと絶賛するユーザがいますが、果たして当にそうなのでしょうか、私はそれは有り得ないと断言します。 ◆読む前に WEB標準だの、コーディングだのAcidだの・・・訳がわからない方は、そのままSleipnirを使っていてOKです。 判りやすく言うと、SleipnirはアナログSafari、Firefoxなどは地デジぐらいの違いがあります。 という説明をしますので、開発者以外の方には『ふーん』程度に思っていてください。 では。 1:表示結果がWeb標準でない。 上の写真は、左から『Firefox、Safari、IE6、Sleipnir』をAcidという確認ツールで見比べた結果です。 Firefox、Safariについてはほぼ同じ

  • コードが絡まない「ファスナー式ヘッドホン」 | WIRED VISION

    前の記事 海洋生物の傑作動画9選 iPod ShuffleとKindleの音声対決、ブレードランナー版(動画) 次の記事 コードが絡まない「ファスナー式ヘッドホン」 2009年4月28日 Charlie Sorrel Image:Yanko Design 『iPod』や『iPhone』用アクセサリを製造している米Belkin社や米Griffin Technology社などのメーカーには、奮起してほしい。この、実に革新的なコンセプト・デザインを製品化する必要があるのだ。 このデザインは、デザイン専門サイト『Yanko Design』の運営者の友人であるJi Woong氏が考え出したものだ。 『Y.I』ヘッドホンは、2のコードを1に噛み合わせる内蔵ファスナーで、コードが絡むのを防ぐだけではない。古いTシャツを、超オシャレなファスナー式のトップスのように見せる効果もある。 筆者が特に気に入っ

  • 絡まるコードに永久に決別できる、ジップ式イヤホン登場

    iPodやウォークマンなどの携帯音楽プレイヤーの普及とともに、ポケットやカバンの中でヘッドホン・イヤホンのコードが絡まる現象は人類共通の悩みとなりつつあります。 巻き尺のようにコードを巻き取れるヘッドホンや、コードを巻き付けて使うワイヤー・オーガナイザー、コード・オーガナイザーなどと呼ばれるアクセサリーも各種登場していますが、全く新しいアプローチでこの問題を解決してしまったイヤホンがこちら。コードに線ファスナーを付けて、使用時に必要な長さだけファスナーを開けるというこの発想、絡まるコードにいらだたされる人々にとって救世主となるのでしょうか? 詳細は以下から。YI Zip Earphones by Ji Woong » Yanko Design 開くとY、閉じるとI字型というわけで「Y.I sound」と名付けられています。 使用イメージ。 「引き手」の部分はボリュームコントローラーになって

    絡まるコードに永久に決別できる、ジップ式イヤホン登場
    masa0x80
    masa0x80 2009/04/29
    ほしい!
  • マンセル表色系を使って視覚化の配色を改善する - kaisehのブログ

    データを視覚化するとき、重要なのが色の選び方です。せっかく描いたグラフも、配色が悪いと見栄えがぱっとしなかったり、目が疲れたりします。 以下はJFreeChartのデフォルト配色ですが、あまり良くない色使いの例だと思います。 この配色は、 #FF5555, #5555FF, #55FF55, #FFFF55, #FF55FF, #55FFFFになっています。人間はRGB成分を平等に知覚するわけではないので、こういう(一見均等な)色の割り当てをすると、色のまとまり感がなくなって野暮ったい見た目になってしまいます。 マンセル表色系は、人間の心理や知覚を前提にした色体系です。これを参考にして配色を組めば、目に優しい視覚化ができると思います。 マンセル・カラー・システム - Wikipedia マンセル表色系はhue(色相), value(明度), chroma(彩度)の3要素で構成されますが、人

    マンセル表色系を使って視覚化の配色を改善する - kaisehのブログ
  • 日記 | ヨモツネット

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

  • シムシティーの仕組み

    シムシティーを作り始めていちばん最初に考えたのは、街を一種の生き物のように表現できないかってことだった。 僕が街についてどう考えているかはすでに説明したけど、大事なのは街を構成する建物とか道路じゃなくって、そこでどんな活動が行なわれているかってことだと思うんだ。道路を車が走り、電車が動き、人々が動き回り、常に要素が変化し続ける“動きのある”システム。街を表現する方法っていうと誰でも地図を思い浮かべると思うけど、僕は動きがない地図じゃなくって、たとえば飛行機から眺めた街、動きのある世界をディスプレイに表現しようって考えた。それこそが僕の考える街の姿だからね。 それともう一つ考えたことは、プレイヤーに伝える情報をできるだけわかりやすく、それも“面白い”って思えるような形で表現しようってことだった。シミュレーション・ソフトっていうとたいてい数値や図表がたくさん出てくるけれど、数字が並んでいるのを

  • IEでのCSSのバグを回避するhasLayout | コリス

    IE7で拡大・縮小時にレイアウトが重なってしまったり、IEでフロートした要素がはみ出てしまったりとIE独自のCSSのバグがいくつかあります。 これは、IEのhasLayoutが原因のひとつとなっているので、それを回避する方法を考察します。 hasLayoutとは IEでのCSSのバグを回避するhasLayoutの値 CSSのバグに効果のあるhasLayoutの指定方法 hasLayoutの参考ページ hasLayoutとは hasLayoutとは、オブジェクトがレイアウトを持っているかどうかを示すものです。 hasLayoutの値はread-onlyのため読み込みのみ可能で、falseとtrueがあります。 hasLayoutの値(read-only) false デフォルト値。 オブジェクトがレイアウトを持っていない。 true オブジェクトがレイアウトを持っている。 IEでのCSSのバ

  • 色覚異常によるカラースターの色の見え方 - no.10

    はてなスターの色つきバージョン、「カラースター」が開始されて一週間。 ホッテントリに入っている良エントリーにカラースターが付けられているのも、ちらほら見かけるようになりました。 このカラースターに言及しているエントリーを見まわっていたら、一つ、気になる記事を発見! 面白いと思うけど,これ,赤と緑が見分けづらいのだが。 どこまで赤でどこから緑か,画面に顔を近づけないと分からない。 記事元:カラースターの赤と緑が見分けづらい - 安眠アダージェット これは不便だろうなーと思って、どんなふうに見えるのか調べてみることにした。 検証方法 ソフト:富士通が提供している「Color Doctor」を利用。 画像:カラースターショップのトップ画像。(当はカラースター全部が付けられている記事で検証したかったけれど、見つけきれなかった。) 色覚異常の知識: Wikipedia の色覚異常を参照。他には、色

    色覚異常によるカラースターの色の見え方 - no.10
  • エンジニアにもわかる「ユーザーインターフェース設計」

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに 島津悠樹と申します。Yahoo! JAPANのソーシャルメディア系サービスの開発・ユーザーインターフェース(以下UI)設計を担当しています。私からは「エンジニアにもわかる『ユーザーインターフェース設計』」と題し、エンジニアのみなさまに考え方のヒントとなるようなネタをお届けします。 エンジニアの方々にとって、UI設計は、おもしろそう、けれど、どこかとっつきにくい......、そんな印象を持っておられるのではないかと思います。 私も以前はそう思っていました。ですが、とっつきにくさを理由にUI設計をやらないのはもったいない、という思いで試行錯誤した結果、なんとか、UI設計のお仕事をいろいろ担当させていただくことができるようにな

    エンジニアにもわかる「ユーザーインターフェース設計」
  • これは驚きの、CSSだけで作れる吹き出しボックス:phpspot開発日誌

    Fun With CSS Shapes - Nettuts これは驚き!CSSだけで作れる吹き出しボックス。 次のような吹き出しが、画像を一切使わずにCSSだけで実現できてしまうようです。 HTMLコードをちょっと分かりやすいようにダイエットしてみたものが以下。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <style type="text/css"> blockquote {