タグ

protocolに関するmasa0x80のブックマーク (6)

  • iPhoneアプリ間で通信するプロトコル·SwapKit MOONGIFT

    SwapKitiPhone向けのオープンソース・ソフトウェア。iPhoneのアプリケーションは幾つかの手法で互いにメッセージのやり取りができるようになっている。一つはBluetooth、WiFiといった別なiPhoneとの連携をするもので、もう一つはURLスキーマによる定義だ。 送信側。レシーバがいるとダイアログが出る URLスキーマは手軽だが柔軟ではない。そこで新しいプロトコルが開発、提案されている。それがSwapKitによるものだ。SwapKitはアプリがあるかどうかまで判断できるようになっており、メッセージを授受できるフレームワークになる。 iPhone間で写真や動画、プロフィールをやり取りできるMoverというアプリがあるが、このアプリの開発者が次期Moverに実装しようとしているのがこのSwapKitだ。何らかのアプリでメッセージを作成し、それをMoverにSwapKitを使っ

    iPhoneアプリ間で通信するプロトコル·SwapKit MOONGIFT
  • 「テキストプロトコルは遅くないよ」という話 - kazuhoのメモ置き場

    「バイナリプロトコルは速い」「テキストプロトコルは遅い」という言説を、ときおり目にするけど、それって当なのか。個人的には、それって昔の話だと思ってる。 SMTP みたいな、ペイロードについてもターミネータ(とエスケープ)を使うプロトコル*1は確かに遅い。で、FTPプロトコルでは、大容量のデータを「高速」に転送するために、制御用のTCPコネクションと転送用のコネクションを分けたりしてた。 だけど、HTTPプロトコルは、テキストプロトコルだけど、ペイロードについてはターミネータを使わない。keep-alive を行う際には、Content-Length ヘッダ(あるいはchunkedエンコーディング)を使うことで、ペイロードのパース/変換処理を不要にしている。別の言い方をすると、テキストプロトコルだからと言って、バイナリプトロコルよりペイロードの処理時間が長くなるとは限らない。HTTP 以降

    「テキストプロトコルは遅くないよ」という話 - kazuhoのメモ置き場
    masa0x80
    masa0x80 2009/09/28
    バイナリの方が速いとか「べき論」に拘るよりも,実際の実装を最適化するほうがよっぽど有意義.
  • Apple Filing Protocol - Wikipedia

    Apple Filing Protocol(またはAppleTalk Filing Protocol、AFP)は、Appleが開発した、Classic Mac OS / macOSのファイル共有 (AppleShare) のためのプロトコルである。初期はAppleTalkの複数のプロトコルのうちのひとつとして存在した。 AFP 2.2以降ではAppleTalkではなくTCP/IP上で動くプロトコル (AFP over TCP) になっている。AFPに対応しないAPFSが必須となったmacOS Catalina以降ではAFPでの共有機能は実質的に廃止されている[1]。 概要[編集] Classic Mac OSやmacOSは、「パーソナルファイル共有」または単に「ファイル共有」の設定を行なえば、AFPサーバとして動作させることができる。ただし、同時接続10ユーザ迄、10ボリューム迄、10フォ

  • Google Wave Federation Protocol

    We should update it accordingly to reflect that� Wave project was retired from Apache incubator and is back. Welcome to the site for the open-source Wave protocol. We originally introduced the idea of the Wave protocol in�this blog post, and we are now working on the "Wave in a Box" goal outlined in�this post. The wave code was donated to the Apache Software Foundation and is now an incubating pro

  • Studying HTTP

    FX取引所の照会とテクニカル、経済指標の見方等を解説していきます。

    Studying HTTP
  • 新プロトコルFCoEはなぜ注目されるのか(1/2)

    ITインフラの統合と最適化は、多くの企業にとって重要な課題となってきている。ストレージ統合に関しては、特に米国では「ストレージ・アーキテクト」と呼ばれる人々が、スペシャリストとしての立場から社内プロジェクトに深く関与するケースが増えている。日でも「SNIA認定アーキテクト」などの資格が整備されつつあるストレージ・アーキテクトの職務内容を通じ、統合ストレージの導入プロセスを解説する データの増加とともに複雑化するデータセンター・インフラの整備や、増え続ける電力消費量の問題、さらには新しいビジネス要件やコンプライアンスといった企業として取り組まなければならない課題まで、昨今のデータセンターが抱える課題は多様化している。これらの課題に対して、迅速かつ柔軟に対応できるデータセンターインフラを構築するためには、サーバ仮想化によるサーバ統合をはじめ、ストレージ統合やマルチプロトコル対応プラットフォー

  • 1