ブックマーク / www.gizmodo.jp (242)

  • iOS 7の一般配布は9月10日でほぼ確定!いよいよ新OSが試せるぞ!

    iOS 7の一般配布は9月10日でほぼ確定!いよいよ新OSが試せるぞ!2013.08.27 12:00 塚直樹 とうとうあの新UIが試せそうです! とあるソフトウェア開発者の元へ、iOS 7の一般配布は9月10日になるとのメールが配信されました! このメールはSiri関連の開発をおこなっているNuance社から、開発者のオーウェン・ウィリアムズ(Owen Williams)さんの元へ送られたものです(下の画像が送られたメール)。 Nuance社はアップルと密接に関わっている会社なので、この情報はほぼ間違いないと言っていいでしょう! これまでiOS 7(のベータ版)は、アップルに登録をした一部の開発者しか触れることができませんでした。しかし、9月10日からは違います。全面的に刷新された新UIやコントロールセンターなど、注目の新機能を思う存分楽しんじゃいましょう! また、9月10日には注目の

    iOS 7の一般配布は9月10日でほぼ確定!いよいよ新OSが試せるぞ!
    masa6127
    masa6127 2013/08/28
  • ラップトップ、今は買っちゃダメ

    Mac派でも、Windows派でも。 今使ってるラップトップが古くなってきたし、そろそろ買い換えようかなあという方。今は新しいコンピューターを買うには最悪のタイミングです。だってあと2ヵ月も待てば、今あるものよりはるかに良いものが買えるようになるんです。 もちろん、少し先伸ばししたら新しいものが出てくるってのは、今に始まったことじゃありません。でも今回は、いつもとはわけが違います。MacでもWindowsでも、その点では同じです。あとほんの数週間で、多くのラップトップに搭載されるIntelのCPUGPUがいろんな意味で大幅アップグレードされるんです。Intelの新しいアーキテクチャ、Haswellには、以下に挙げるようないろんなメリットがあるんです。 1日中使ってもOKな電力効率 バッテリーライフが重要なのはスマートフォンだけじゃなく、ラップトップにおいても言えることです。特にタブレット

    ラップトップ、今は買っちゃダメ
    masa6127
    masa6127 2013/05/17
    ピンときた
  • これがスマホ最適化か...! スクロールだけで読めるマンガのアプリ「ComiC Smart」

    これがスマホ最適化か...! スクロールだけで読めるマンガのアプリ「ComiC Smart」2013.03.30 18:00 スマホでコミックをスマートに読む。 ちょっとした暇な時間に、スマホでコミックを気軽に読めるよう作られたサイト「ComiC Smart(コミックスマート)」なんてどうでしょうか? このアプリ自体は「コミックスマート」のサイトに飛ぶためだけのものですが、入れておけば気軽さが増します。しかも、コミックはスマホで読みやすくするために、コマの横幅が固定されていて、下にスクロールしていくだけなので読み進めるのが楽なんです。 より詳しい内容は下記リンクからチェックしましょう。 これで空き時間も怖くないぞ。『コミックスマート』は無料&アカウント登録なしでスィーっとコミックを読ちゃう![TABROID] (ギズモード編集部)

    これがスマホ最適化か...! スクロールだけで読めるマンガのアプリ「ComiC Smart」
    masa6127
    masa6127 2013/04/01
    ピンときた
  • もう釣れないなんて言わせない、魚を見ながら釣りができる「赤外線水中魚っちカメラ」

    もう釣れないなんて言わせない、魚を見ながら釣りができる「赤外線水中魚っちカメラ」2013.03.24 12:00 三浦一紀 釣りしたいなー。 サンコーレアモノショップから発売されている「赤外線水中魚っちカメラ」。水中にカメラを入れて、モニタリングしながら釣りができるんです。 体は3.5インチのディスプレイを搭載。カメラ部はケーブルが15mあります。結構深いところまで覗けます。赤外線カメラなので、暗い水の中でもしっかり映ります。 使用イメージはこんな感じ。のどかだけどハイテク。 使用全体像はこのような感じです。魚が見えるからといって釣れるわけではありませんが、魚が見えればまた違う楽しみ方ができそうです。 お値段は2万4800円となっております。めざせ釣りキチ三平! 赤外線水中魚っちカメラ[サンコーレアモノショップ] (三浦一紀)

    もう釣れないなんて言わせない、魚を見ながら釣りができる「赤外線水中魚っちカメラ」
    masa6127
    masa6127 2013/03/26
    ピンときた
  • 明日(3月23日)限定! 「Amazon Androidアプリストア」が人気アプリ9個を無料開放

    明日(3月23日)限定! 「Amazon Androidアプリストア」が人気アプリ9個を無料開放2013.03.22 19:45 2歳の誕生日なんだって! Android端末とKindle Fire用に提供されている「Amazon Androidアプリストア」。毎日1つのアプリが無料で提供されているのがポイントなんです。これKindle Fire HDユーザの僕もけっこう利用してます。ダウンロードするだけして起動してないアプリも多いですが。。 それはさておき、米Amazon.comの「Amazon アプリストア」がちょうどオープン2周年を迎えるということで、日、米国、ヨーロッパのストアで「日限定 無料アプリGreatest Hits」を開催するそうです。日のストアでは3月23日(土)に、米国、ヨーロッパの同ストアでは現地時間3月22日(金)に実施予定。ようするに明日です。 今回1日限

    明日(3月23日)限定! 「Amazon Androidアプリストア」が人気アプリ9個を無料開放
    masa6127
    masa6127 2013/03/23
    ピンときた
  • 日本でiPad対抗馬になれるのか? Surface RT発売記念イベントレポート&ハンズオン

    iPad対抗馬になれるのか? Surface RT発売記念イベントレポート&ハンズオン2013.03.15 22:35 「Surface RT」を早速触ってきたよ! 日15日から日でSurface RTが発売開始されました。そこでギズモード編集部は日マイクロソフトの「Surface RT 発売記念レセプション」に行って来ました。 Surfaceはマイクロソフトが販売するWindowsとOffice 2013を搭載したタブレット。これまでも色々な製品が出て来ましたが、やっぱり新しいガジェットとなると気分が高まりますし、「マイクロソフト」ブランドのタブレットって一体? と期待と興味が高まってしまいます。 イベントの冒頭には日マイクロソフトから、執行役乗務の香山春明さんが登場。Surfaceの強みはOfficeを搭載し、オンでもオフでも高い生産性を実現できる製品に仕上がっていること

    masa6127
    masa6127 2013/03/18
    ピンときた
  • Galaxy S4のスペック詳細と、他社フラッグシップ機との比較。フルHDディスプレイがやってきた

    Galaxy S4のスペック詳細と、他社フラッグシップ機との比較。フルHDディスプレイがやってきた2013.03.15 11:50 早速比較してみました。 発表されたばかりのGalaxy S4。楽しそうな機能が満載の新モデルのスペックをここでおさらいしてみます。 OS:Android 4.2.2 Jelly Bean ディスプレイ:フルHD5インチSuper AMOLEDディスプレイ(1920x1080、441ppi) メモリー:2GB ストレージ:16/32/64GB、MicroSD(64GBまで拡張可能) カメラ:1300万画素、フロントカメラ200万画素 バッテリー:2600mAhリチウムイオン サイズ:136.6 x 69.7 x 7.9 mm 重量:130g 新型の8コアCPUの話は全く触れていませんでした。まあ、発表会ではカメラやスクロール機能など新機能の紹介がほとんどでしたか

    masa6127
    masa6127 2013/03/15
    ピンときた
  • ロシアの隕石の起源判明。アポロ小惑星群でほぼ確定

    15日ウラル山脈上空で大気圏に突入しロシアに堕ちた隕石の起源がわかりました。 南米コロンビア・メデジンのアンティオキア大学の著名な物理学者ジョージ・ズルアガ(Jorge Zuluaga)博士とイグナシオ・フェリン(Ignacio Ferrin)博士がチェリャビンスク革命広場や近隣市の監視カメラから入った映像や気象衛星メテオサットの映像の時刻から位置情報・速度・高度を分析し、 三角法で軌道を割り出したもの。 計算にあたっては、チェリャビンスクから70km離れたチェバルクリ湖にバックリ開いた穴、あれを落下地点としました(計算後、「落下地点でほぼ確定」という報道もありましたね)。 結果は論文にまとめ、骨子だけウェブに公開(pdf)中なのですが、中にはこう書かれています。 我々の見積もりでは、チェリャビンスクの小惑星は上空32~47kmの間で光ったものと思われる。[...]スピードは(地表に対して

    ロシアの隕石の起源判明。アポロ小惑星群でほぼ確定
    masa6127
    masa6127 2013/03/05
    ピンときた
  • 買い時が来た。PS Vita値下げは本日より。1万9980円でございますッ!

    買い時が来た。PS Vita値下げは日より。1万9980円でございますッ!2013.02.28 16:45 小暮ひさのり まさかの1万円のお値引きです。 先日値下げが発表されたPS Vitaですが、いよいよ日より値下げスタート。かつてWi-Fi版が2万4980円。3G/Wi-Fi版が2万9980円でしたが、両方共1万9980円となっております。3G対応モデルでも、同じ値段となっているため、どうせなら3G/Wi-Fiモデルを購入しておくのが吉かもしれませんね。値引き率も高いですし。1万円も下がってますよ! しかし一番の狙い目はきっとコレ↓ 「PlayStation Vita 3G/Wi-Fiモデル クリスタル・ブラック スターターパック」みんごる6と4GBのメモリーカードが付属しても1万9980円! スゲエ! ちなみに僕は発売日に3G/Wi-Fi版を購入したのですが、3G機能は.....

    買い時が来た。PS Vita値下げは本日より。1万9980円でございますッ!
    masa6127
    masa6127 2013/03/01
    ピンときた
  • これ欲しい! 業界最薄・最軽量のWiMAX対応モバイルルーター

    名刺入れに収まる(!)コンパクトサイズ。 あなたがモバイルルーターに求めるものは何ですか?「薄さ」「軽さ」「利用時間」...その全てを満たす製品がネットワークコンサルティングから発売になります。世界最薄8.2mm・最軽量67gのWiMAXモバイルルーター「Mobile Slim」です。 小さくたってパワフル。連続通信時間は約12時間、連続待機時間は約1200時間でバッテリー切れの心配も不要。多くのSSIDが検索で引っかかる街中や移動中でも上位で検知されるSSIDを採用。無線LAN方式はIEEE 802.11 b/g/nで、同時接続台数は8台になります。 予約は3月1日より開始。実はちょうどモバイルルーター欲しかったとこなので、かなり気になってます...。 プレスリリース[ネットワークコンサルティング] (KITAHAMA Shinya)

    masa6127
    masa6127 2013/03/01
    ピンときた
  • 銀河最大のスター・ウォーズ個人コレクション館「Rancho Obi-Wan」の中を見てみよう(動画)

    銀河最大のスター・ウォーズ個人コレクション館「Rancho Obi-Wan」の中を見てみよう(動画)2013.02.26 17:00 そうこ なんと言っても、これが個人コレクションだということに驚きます。 スター・ウォーズにかける大きな情熱。 Steve Sansweetさん。彼は世界一、いやこの宇宙一のスター・ウォーズコレクターだと言っても過言ではないでしょう。「スター・ウォーズファンはたくさんいます。どれほどコレクションしているかではなく、どれだけ愛しているかが重要です」と語るSansweetさん。所有しているコレクションの数にも負けない深く熱い情熱があってこそできた個人コレクションミュージアム「Rnacho Obi-Wan」この動画では、Sansweetさんが約35年にも渡って収集した30万個以上ものコレクションの一部を紹介しています。 37カ国、34言語にも及ぶスター・ウォーズ関連

    銀河最大のスター・ウォーズ個人コレクション館「Rancho Obi-Wan」の中を見てみよう(動画)
    masa6127
    masa6127 2013/02/27
    ピンときた
  • スマホ+Kindle Paperwhite=YotaPhone

    これよこれ! これを待ってたの~。 ロシアのYota Deviceが前面に液晶ディスプレイ、後面に電子ペーパーE-Ink画面を搭載した世界初デュアルスクリーンのスマートフォンYotaPhoneをMWC 2013で公開しました。メールや写真など普段使いは液晶、新聞や読書にはE-inkと1台で双方のいいトコ取りを実現したデバイスです。 E-inkはバッテリーをほとんど消費しないので、常時表示させておく必要があるカレンダーや電子チケットなどに用いるのもアリですね。YotaPhoneの主なスペックは以下の通りです。 OS:Android 4.2 ディスプレー:両面4.3インチ(液晶720×1280ドット) CPU:Snapdragon MSM8960(1.5GHz、デュアルコア) カメラ:13メガピクセル メモリー:2GB ストレージ:32/64GB サイズ:67(W)×9.9(D)×131(H)

    masa6127
    masa6127 2013/02/27
    ピンときた
  • 元Amazon倉庫スタッフが語った、毎秒35注文をさばく恐怖の管理体制

    Amazon倉庫スタッフが語った、毎秒35注文をさばく恐怖の管理体制2013.02.18 13:008,384 そうこ Amazon倉庫で働く、とは。 年末クリスマス時期のAmazon倉庫の様子は、もはや季節の風物詩となってきました。しかし、大量の注文がくるのはクリスマスシーズンだけではありません。日々、世界中の多くの人のオーダーに応える、それがAmazon倉庫です。そしてAmazon倉庫の中で、何千何万というユーザーの注文をさばいているのは、他でもないそこで働く人の力です。 ネタ元のFT Magazineが、そんなAmazon倉庫で働く人々について取材していたので、ここで一部紹介します。今回、FT Magazinが取材したのは、イギリスのAmazon倉庫。 倉庫で働く人々は、1日に15マイル(約24キロ)ほどを歩くことになります。8時間のシフトを終えて帰宅する時、又は休憩(30分)に入

    元Amazon倉庫スタッフが語った、毎秒35注文をさばく恐怖の管理体制
    masa6127
    masa6127 2013/02/20
    ピンときた
  • 欲しい、これが欲しいったら欲しいの! レゴブロックのマグカップ

    欲しい、これが欲しいったら欲しいの! レゴブロックのマグカップ2013.02.18 11:00 そうこ 欲しい欲しい、欲しいったら欲しい! レゴブロックのマグカップ、ご覧の通りカスタマイズは自分しだい。マグカップだけの販売で、後は自分の持っているブロックで好きなようにオリジナルマグを作ることができます。レゴらしさをそのままマグカップに。創作活動に欠かせないコーヒータイムが、ますます美味しくクリエイティブになりますな。 レゴだけでなく、PixelBlocks、Mega Bloks、KRE-O、K"Nex等、レゴ以外のブロックトイにも対応。お値段19.99ドル(約1800円)です。 いいな、欲しいな欲しいなーん。 [ThinkGeek] そうこ(Andrew Liszewski 米版)

    欲しい、これが欲しいったら欲しいの! レゴブロックのマグカップ
    masa6127
    masa6127 2013/02/20
    ピンときた
  • 時速36kmで30mも...「空飛ぶイカ」の連続撮影に成功。想像をはるかに超えたイカの飛行能力

    時速36kmで30mも...「空飛ぶイカ」の連続撮影に成功。想像をはるかに超えたイカの飛行能力2013.02.08 15:007,572 イカはジェット噴射で30メートルも空を飛ぶらしい。 イカの空飛ぶ姿を連続撮影し解析することに北海道大学が世界で初めて成功。イカは体内に蓄えた水を噴射しジェット推進。ヒレを使ってバランス制御。海面から高さ2~3メートルを3秒間で約30mも飛行するという驚異的な飛行能力を持っていることが確認されました。最大加速時は時速約36kmにも達します。驚いたのでぼくも関連する話題を検索してみたところ、イカが水面5mの高さを50m飛んだという記録まであるそうです。 イカの飛行行為そのものはだいぶ以前から確認されていましたが、連続写真で詳細に解析されたのは初めてです。ネタ元から引用させてもらうと、今回の連続撮影に成功した村松さん曰く イカの飛行は、〈1〉飛び出し〈2〉噴射

    時速36kmで30mも...「空飛ぶイカ」の連続撮影に成功。想像をはるかに超えたイカの飛行能力
    masa6127
    masa6127 2013/02/09
    ピンときた
  • Surface Proレビュー:早すぎた未来?

    Surface Proレビュー:早すぎた未来?2013.02.07 12:008,683 福田ミホ 今度こそ! と思ってたけど...星3つ。 マイクロソフトのSurfaceといえば、2012年のテクノロジーにおける最注目株でした。その初代マシンとなったSurface RT(以下RT)は、名前も売り方もわかりにくく、かなりがっかりなものでした。 でも僕らは、Surface Pro(以下Pro)には期待してきました。なぜなら、他社の誰もやっていないほど勇敢に、ラップトップとタブレットの融合に挑んでいるからです。 そんなProは、RTよりあらゆる面で改善されているのですが、そこでは新たな問題も見つかっています。RTが「タブレット+α」を目指していたからには、Proは「ラップトップ-α」にはなれません。このハイブリッドデバイスという新しい領域で、Proはそのゴールを達成できているんでしょうか? S

    masa6127
    masa6127 2013/02/08
    ピンときた
  • だからレゴは万能なんだって! 日本の高専生が作ったレゴ作品がスゴイ&キモイ

    だからレゴは万能なんだって! 日の高専生が作ったレゴ作品がスゴイ&キモイ2013.02.03 22:009,338 小暮ひさのり 少し実用的なものをレゴで作ってみました。 というコメントと共に公表されたのがタイトル画像の、「シャフト選別機 AS-L40A」。写真を見ただけでその動きへの期待が高まりますね。早速稼働している様子をどうぞ! 投入されたシャフトが送られていくだけでもすごいのに、それらが自動で分別されるとは......。ちなみに、これらはモーター1つで動いているとのこと。いったいどうやればこのギミックを構築できるのか? サッパリわかりませんが、やっぱりレゴはすごい! という事だけは伝わりました。 この作品を制作したのは、レゴ好きな高専専攻科生の「akiyuki」さん。ブログには上の作品と同じような工場再現系の自作レゴが多数掲載されていますが、その中でちょっと異色を放つ作品を見つけ

    だからレゴは万能なんだって! 日本の高専生が作ったレゴ作品がスゴイ&キモイ
    masa6127
    masa6127 2013/02/04
    ピンときた
  • 会社を2つアップルに買収させた超やり手起業家のお話 : ギズモード・ジャパン

    サイエンス誌のデザイナー、オーブリー・ジョンソン(Aubrey Johnson)氏が、自身のブログに書いたとある起業家のお話。 ーーーーーーーーーーーーーーー 2009年12月、アップルはビル・グエン(Bill Nguyen)氏が率いるスタートアップの小さな会社Lalaを買収した。Lalaは、グエンの息子(養子)の名前にちなんでつけられたもの。また、ソルフェージュにちなんだものでもある。Lalaは幾度もビジネスの方向転換をしつつも経営に苦しんでいた。デジタルラジオ局を買収したかと思えば、CDスワッピングを始め、ついにはストリーミングミュージックを手がけていた。 苦戦しながらも、Lalaには面白い成功例もあった。2009年、歌をグーグル検索すれば、検索結果のトップにくるのはLalaのページだった。iTunesでも、アーティストのMySpaceでもウェブサイトでもなく、Lalaのページがトップ

    masa6127
    masa6127 2013/01/28
  • Facebook、Googleに宣戦布告! 独自検索エンジン「グラフ検索」を開発(動画あり)

    Facebook、Googleに宣戦布告! 独自検索エンジン「グラフ検索」を開発(動画あり)2013.01.16 05:05 福田ミホ ついにこの時が来た! 何が来るか? とやきもきしていたFacebookの発表は、検索エンジンに関するものでした。Webではなく、人生の検索エンジンです。しかもこれは、Facebookのインターネット征服作戦のほんの一部に過ぎません。が、その検索エンジングラフ検索(Graph Search)がどんなものか、ご紹介します。 Facebookの検索機能は今まで、イマイチでした。何かをタイプしたときに出てくる結果は、それが親友の名前であっても、頼りないものでした。ユーザー、Facebookページ、スポット、など。つまらないし、間違っていることもありました。でも今日発表された検索エンジンのモンスターは、友達を探す手段にとどまらず、さらにGoogle検索の代替以上のも

    Facebook、Googleに宣戦布告! 独自検索エンジン「グラフ検索」を開発(動画あり)
    masa6127
    masa6127 2013/01/16
    ピンときた
  • iPhoneでにおいや風味を認識するチップを開発

    iPhoneが「嗅覚」を持つようになるかも。 アメリカの新興企業Adamant TechnologiesのCEO、サム・カミス(Sam Khamis)氏は、Business Insiderでのインタビューにおいてにおいや風味を認識してデジタル化できるiPhone用プロセッサの開発をしたと語っています。 人間の鼻は、平均400個ほどのにおいを感じる細胞を有していますが、開発したプロセッサには約2000個のにおい識別センサーを搭載。単純計算で、人間の5倍ほどのにおいが感じられるということになります。 すでにチップ製造が始まっており、今後1〜2年の間にアプリをリリース予定。また、iPhoneに接続してアプリを使用するデバイスの製造計画があるそうで、自分の息があまりフレッシュではない場合に警告してくれるアプリも予定に入っているそう。つまり、口臭チェッカーですね。 そのほか、血糖値の測定や血中アルコ

    iPhoneでにおいや風味を認識するチップを開発
    masa6127
    masa6127 2013/01/12
    ピンときた