Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。
米Appleは12月28日(現地時間)、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(SPE)の北朝鮮パロディ映画「The Interview」の米国のiTunes Storeでの提供を開始した。価格は他のサービスと同じで、レンタルが6ドル、ダウンロードは15ドル。 米Google(Google PlayとYouTube)と米Microsoft(Xbox Live)、およびSPE自身の専用サイトは25日から同映画を提供している。 SPEはサイバー攻撃者からの脅しを受けて一旦この映画の劇場公開を中止したが、バラク・オバマ大統領からの「脅しに屈するべきではない」という批判を受けて一部の劇場での公開と、それと同時のネット配信を決定した。 GoogleとMicrosoftは提供開始の際、表現の自由を守るためにSPEに協力するという内容の発表を行ったが、Appleは米re/codeに対し「The Int
アールエスコンポーネンツはこのほど、名刺サイズのスーパーコンピュータボード「Parallella board」の国内販売を「RSオンライン」で始めた。32GFLOPSの演算用アクセラレータを搭載し、複数を連結して高速並列処理をさせることも可能だ。価格は1万3500円(税別)から。 スーパーコンピューティングを一般にも広げる狙いからKickstarterで資金調達に成功したプロジェクトで、米Adaptevaが開発・製造。ARMベースの制御用SoCと演算用アクセラレータ「Epiphany III 16 core」の2チップを名刺サイズ基板に搭載する。1GバイトDDR3メモリ、USB 2.0ポート、Ethernetポート、microSDカードスロットも備え、HDMI出力も可能だ。 データシートによると、Epiphany IIIは16のRISCコア(1GHz動作)を搭載し、ピーク性能は32GFLO
矛盾しているもの同士を勝負させる、フジテレビ系列のバラエティー番組「ほこ×たて」で6月9日、「どんなプログラムにも侵入できるハッカー VS 絶対に侵入させないセキュリティプログラム」という勝負が放送される。 世界に1つしかない写真を3分割し、1枚ずつPCに、絶対に見つからないように保存。その写真を15時間以内にハッカーが見つけることができるかを競うという。 9日は5本立ての2時間スペシャルで、午後7時から放送。ハッカー VS セキュリティプログラムのほか、「絶対に引き裂かれないGパン VS 絶対に何でも引き裂くばんえい馬」「ショベルカー VS ホイールローダー 棒倒し対決!」などが見られる。ゲストはヒャダインさん、押切もえさん。 関連記事 Google独自のハッキングコンペ、「Chrome OS」を対象に3月開催 挑戦者は最新版のChrome OSを搭載したChromebookのセキュリテ
脆弱性に対処した更新版の「libupnp 1.6.18」が公開されたが、パッチが行き渡るまでには時間がかかる見通し。US-CERTでは、可能であればUPnPを無効にするなどの対策を促している。 ルータなどのネットワーク機器に広く使われている「Universal Plug and Play」(UPnP)に複数の脆弱性が確認された。大手メーカー各社の製品を含む数千万台が影響を受けるとされ、米セキュリティ機関のUS-CERTはメーカーやデベロッパーに対し、アップデートを適用して脆弱性を修正するよう呼び掛けている。 US-CERTが1月29日に公開したセキュリティ情報によれば、UPnPデバイス用のオープンソースポータブルSDKである「libupnp」にバッファオーバーフローの脆弱性が複数存在する。さらに、libupnpを使っているデバイスはWANインタフェース経由でUPnPクエリーを受け入れてしま
米ネバダ州のDMV(自動車登録・免許の管轄局)は5月7日(現地時間)、米Googleが開発中の自動運転カーに、公道で試運転できる免許を発行すると発表した。こうした免許の発行は全米で初という。 公道を走行できる自動運転カーのナンバープレートは赤地に無限大記号(∞)がついている。将来、自動運転カーが販売されるようになった場合、ナンバープレートは緑地に無限大記号がついたものになる見込み。DMVは、ハイウェイや混雑するラスベガスの幹線道路などでのテスト走行やGoogleの安全計画などを審査し、免許の発行を決定した。 Googleは2010年から自動運転カーの開発を続けており、3月には20万マイル(約32万キロ)のテスト走行を行ったと発表している。
エリオット スティーブとは1980年に出会い、その後、6年間アップルにいた。アップルを辞めた後、ネクストやピクサーの時代にも付き合いがあった。 私がアップルを辞めたのはスティーブが辞めた1年後だ。その後はいくつかの事業を始めたが、スティーブとの交流は蘇ったり、途絶えたりを繰り返していた。彼の基調講演にも何度か出向いたことがあるよ。 ただ、アップルにいた6年間は、ほぼ毎日、1日24時間、週に7日、彼とともにいたようなものだね。 ―― 彼とはどのようにして出会ったんですか? エリオット 私は当時、ロスガトスに住んでいて、スティーブもそこに住んでいた。私は近くにあるメキシコ料理のレストランにいて、ラウンジエリアで妻を待っていた。妻はちょっと遅れていたんだ。 ラウンジで私は少し落ち込んでいた。IBMを辞めてインテルに行ったものの、アンディー・グローブとは気が合わず、インテルも好きになれなかった。半
米Googleは6月13日(現地時間)、オンラインメールサービスGmailで、クリップボードにコピーした画像を直接メールにペーストできるようにしたと発表した。まずは、Webブラウザとして「Google Chrome」の最新版を利用しているユーザーが利用できるようになった。 Gmailでは既に、デスクトップなどに置いてあるファイルをメール作成画面にドラッグ&ドロップすることでメールにファイルを添付できるようになっている。今回の新機能では、Webサイトやほかのメールに表示されている画像を右クリックなどでコピーしたり、スクリーンショットとして取り込んだ場合、メール作成画面上でペーストすれば、直接画像をメールに添付できるようになった。 ただし、最新のGoogle Chrome以外のWebブラウザでは、こうしてペーストした画像は代替のアイコンで表示されてしまう(受信側が最新のChromeを使っていれ
今日、iPhoneが巨大なエコシステムを構築していることに異論がある方は少ないでしょう。iPhoneがここまで急速に成長した背景、そして、エコシステムの知られざる現実、さらにAndroidとの最終戦争の行方について、ユビキタスエンターテインメントの“鬼才”清水亮が解説します。 全世界で3000万台を超えたともいわれるiPhoneの累計出荷台数。iPod touchも加えれば、5000万台規模のプラットフォームがここ数年で世界に根付きました。最初の出足こそ鈍く感じられた日本国内でも、今やソフトバンクの新規契約の半数はiPhoneだともいわれています。1年半もの間、これだけ同じ端末が売れ続けたことは今世紀に入って初めてのことで、携帯電話業界の人々を驚かせています。 そのiPhoneですが、使ってみればその快適さにはとりこになること請け合いで、しかも当初はギークと呼ばれる、いわゆるマニア層に売れ
NEC、奈良先端科学技術大学院大学、情報通信研究機構(NICT)などは11月26日、インターネット上で、IPアドレスを詐称したサイバー攻撃源を“逆探知”するトレースバック技術を開発し、実稼働中のネット上で有効性と実用性を実証したと発表した。 北海道から沖縄まで全国のISP 15社の協力を得て、発信源のIPアドレスを詐称したパケットで模擬サイバー攻撃を発生させ、逆探知に成功した。実ネット環境で、複数のISPにまたがるトレースバック実験は世界で初めてとしている。 追跡すべきパケットの情報を効率良く探し出す技術、パケットの痕跡をたどる際、攻撃に関わるパケット情報を匿名化して通信の秘匿性を確保する技術などを組み合わせた。セキュリティポリシーやプライバシーポリシーの異なる複数ISP間で協力する際の運用面や制度面での課題もクリアした。 NICTの委託研究事業で、パナソニック電工、クルウィット、日本デー
ついにIntel Core 2 Duoを搭載した「MacBook Pro」が登場した。外観が前モデルとそっくりなうえに、製品発表リリースもひかえめに「39%ほど高速」なことしか触れられていない。このため、マイナーアップデートと思っている人も多いだろう。 しかしこのマシン、ディテールを見れば見るほど、魅力が浮き出てくるマシンなのだ。2.33GHzのCPUを搭載した15インチモデルを借りることができたので、さっそくその実力を検証してみた。 待望のMac 64ビットノートPC 2月に出荷された初代MacBook Pro 15インチは、Macのインテル移行のご祝儀として買える熱心なMacユーザー以外にはやや勧めにくいパソコンだった(関連記事:「4倍高速」なMacBook Pro、魅力は何倍?)。当時はまだプリンタなど周辺機器まわりの互換性問題もあったうえに、SuperDriveがシングルレイヤー仕
米IBMは9月6日、「Cell Broaband Engine(Cell BE)」プロセッサを採用した初のスーパーコンピュータの設計・構築を米エネルギー省国家核安全保障省から受注したと発表した。このシステムは1秒間に1000兆回の演算――ペタ(P)FLOPS――の処理能力を目指す。 このスーパーコンピュータはコードネームで「Roadrunner」と呼ばれ、同省のロスアラモス国立研究所に導入される予定だ。プレイステーション 3(PS3)向けに開発されたCell BEと、AMDのx86プロセッサを併用するという。 RoadrunnerはLinux、Opteron搭載サーバ「IBM System x 3755」、Cell BE搭載のブレードサーバ「IBM BladeCenter H」で構築される。1万6000個以上のOpteronコアと1万6000個以上のCell BEプロセッサを組織的に動かす
「宇宙からの記念写真」に子どもたちに取り組んでもらう企画が行われる。学校の校庭などに描いた大きな文字などを衛星「だいち」のカメラで撮影するもので、参加する小中高校生の募集を始めた。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙利用推進本部地球観測研究センターは、NTTレゾナントと協力し、「宇宙からの記念写真」に子どもたちに取り組んでもらう企画を実施する。学校の校庭などに描いた大きな文字などを衛星「だいち」のカメラで撮影するもので、参加する小中高校生の募集を始めた。 校庭などに、大きなビニールシートをつなぎ合わせるなどして文字やマークを描き、宇宙から白黒写真で撮影する。はっきり映るには、幅2.5メートル以上の白い布など、地面とのコントラストがはっきりしたものを用意する必要があるという。 応募は9月15日まで。10月2日から11月15日までにだいちが上空を通過する地域が対象。写真は、撮影の約1カ月後に
前回の連載で説明したように、CGM(Consumer Generated Media:消費者が生成するメディア)には2つの立場が存在します。1つは「CGMプラットフォーム運営者」、もう1つは「CGMプラットフォームを利用して情報発信する個人や企業」です。今回は、後者が向き合う“CGMの力学”について説明します。 「炎上」という言葉は、ネット業界では以前から使われていましたが、最近「ブログが炎上」などと一般的なニュースにおいても聞くようになりました。 ネットの世界での炎上とは、主にブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の日記に批判的なコメントが殺到する状況を指します。私もライブドア事件の影響で、1つの発信について、批判や、それに対する議論のコメントが1000以上付いた経験があります。 私は炎上を、度合いに応じて3つに分けて名づけています。(1)炎上した結果、再び元の状況に戻る「
異常な成長を記録 2006年第1四半期、グーグルの売上高は22億5375万ドル(前年比79%増)、営業利益は7億4270万ドル(同67%増)となった。同年から会計制度の変更に伴い、ストックオプション関連費用をコスト計上することが義務付けられた関係で名目的に利益を縮小させた企業が多かったが、グーグルだけはそれを織り込んでもなお利益が拡大するという、異常な成長を記録した。この営業利益額は、ライバルのインターネットサービス事業者であるヤフー、イーベイ、アマゾンの3社が同期に計上した営業利益の合計に匹敵する(下グラフ参照)。 日本や中国などアジア市場においてはヤフーなどの後塵を拝す形になっているグーグルだが、欧米のインターネット市場における影響力は極めて大きい。インターネット視聴率調査会社ニールセンネットレイティングスの調査結果によると、米国におけるインターネット検索に占めるグーグルのシェアは50
ノートPCから電源ケーブルやLANケーブルを抜いた際、机の後ろに落下してしまうことがよくある。これらのケーブルの脱落を防止するようひと工夫してみよう。 ノートPCを持って席を外し、しばらくして戻ってきたら、さっきまでつないでいた電源ケーブルやLANケーブルがデスクの後ろに落っこちてしまっていた――というケースはよくある。同僚に「ちょっと机の下に潜ってケーブルを引っ張り上げるから、上から先端をつまみ上げてよ」などと頼んでいると、なんだか少々物悲しい気分になる。地球に重力が存在することがつくづく恨めしく思える瞬間だ。 地球を恨んだからといってケーブルが落下しなくなるわけでもないので、ここはひとつ冷静になって、ケーブルを落下させない施策を探すことにしよう。例えば、以下に紹介する「ケーブル結束用マグネット」を使ってみるのはどうだろう。本来は一時利用の多いUSBケーブルをスチール面にまとめるための製
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く