ソフトバンクグループと東京藝術大学は9月14日、携帯電話による映像表現の発展を目的とした「ポケットフィルム・フェスティバル POCKET FILMS Festival in Japan」の開催を発表した。日本初の携帯電話を撮影機材とした映画祭となる。 ポケットフィルム・フェスティバルは、2005年に「フォーラム・ド・イマージュ(Forum des images)」(パリ市立映像フォーラム)が世界に先駆けて開催。今回、東京藝術大学とフォーラム・ド・イマージュが提携し、開催する運びになった。これにより、アジア、環太平洋地域からの作品参加を積極的に働きかけるとともに、横浜とパリが相互に優秀作品を交流するなど、携帯電話による映像表現の発展に貢献する体制を作り上げる。 今回の開催にあたっては、東京藝術大学、ソフトバンクグループが中心となって実行委員会を組織し、主催する。映像表現の発展について、大学を
ヤフーバリューインサイトは9月14日、「iPod touch」に関する市場調査を実施、結果を発表した。 調査によるとiPod touchの購入希望者は「購入したい(11%)」と「やや購入したい(29%)」を合わてせ40%が意向を持っていることが分かった。さらに、現在iPod利用者に占める購入希望者の割合は52%と10ポイント以上高くなっている。 iPod touchの各機能に対する魅力度を聞いたところ、最も高かったのは「3.5インチマルチタッチディスプレイ(44%)」、次いで「ウェブブラウザ『Safari』(31%)」、「You Tubeプレーヤー(29%)」と続く。 また、iPhoneとiPod touchの購入意欲を聞いたところ、「購入したい」、「やや購入したい」と回答した人を購入希望とすると、両端末の購入希望者は31%、iPodユーザーにおいては42%となっている。 ただし、「どちら
経営再建中の三洋電機が、携帯電話事業の売却先候補を京セラに絞った、という一部報道に対し、三洋は9月14日、「携帯電話事業は強化に向けてあらゆる検討を進めている。同事業の売却方針を固めた事実はない」とコメントした。 三洋は京セラとシャープに売却を打診していた。報道によると、交渉先を京セラに絞り、売却額は500億円前後になる見通しという。 同社の携帯電話事業は売上高の約15%を占める主力事業だが、競争力が低下し、2007年3月期は営業赤字だった。 三洋は同日、携帯電話販売代理店を展開する子会社・テレコム三洋を売却し、携帯電話販売から撤退すると発表した。 10月31日付けで、同業のテレパークに全株式を48億円で譲渡する。テレコム三洋は社名を「テレコムパーク」に変更する。
ネットレイティングスは9月14日、メジャーな写真共有サイトの利用動向調査結果を発表した。 それによると、利用者数が最も多い写真共有サイトは「Yahoo! Japan Photos」(97万5000人)で、前年同月比は78%。2位はYahoo!ブランドの「Flickr」(利用者数63万6000人、前年同月比110%)、3位は「livedoor PICS」(利用者数42万6000人、前年同月比)85%だった。 しかし、1位のYahoo! Japan Photosでも、リーチ(該当月のインターネット利用者における利用者数割合)は2.1%であり、上位3サイトは前年同月比で見ても、大きな成長は見られなかった。 この傾向は米国でも同様で、利用者数は多いもののリーチはそれぞれ「Yahoo! Photos」(1.5%)、「Flickr」(4.8%)、「Panoramio」(0.2%)、「Picasa」(0
藤井大丸(京都市下京区四条寺町、TEL 075-221-8181)は9月14日、7階をメンズフロアとしてリニューアルオープンした。 同店は1996年の開店以降、毎春・秋にフロア改装を行っており、今年2月にも3階レディスフロアを改装。今回は7階をメンズフロアとしてリニューアルし、日本・全国・京都初出店を含むデザイナーズブランドからセレクトショップ、カフェまで全10店舗がフロアに一堂に集まる。 出店ブランドは、「UNITED ARROWS 7th Club(ユナイテッドアローズセブンスクラブ)、「Violet Buffalo Wallows DRESSTERIOR(ヴァイオレットバッファローワロウズドレステリア)」、「COMME des GARCONS ED TED(コムデギャルソンエディテッド)」、「VIA BUS STOP MEN(ヴィアバスストップメン)」、「MARGARET HOWEL
楽天リサーチと三菱総合研究所は9月13日、「第29回携帯電話コンテンツ/サービス利用者調査」の結果を発表した。調査は2007年7月28日から8月1日まで、15歳から69歳の男女を対象に実施したもので、回答者数は2400人。このうちNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコムの携帯電話、PHS利用者は2195人だった。 第29回調査は、携帯電話の複数台利用の実態を中心にリサーチを行った。調査結果によれば、携帯電話・PHSの利用者中、5.0%は携帯電話を複数台併用しており、3.9%は携帯電話とPHSを併用していることが分かった。また、子どもの契約を親が行っているなど、複数台契約しているが自身は1台しか利用していない層は7.3%だった。 複数台利用するユーザーの割合が多いのは、男性の20代から40代、女性の20代で、複数契約しているものの、自分は1台のみ利用している層が多いのは、男性
本日、はてな内のお気に入りのユーザー情報を取得できる「お気に入りAPI」(Favorites API)を公開しました。 以下のURLにアクセスすると、JSON形式でお気に入りユーザーの名前の一覧を取得することができます。 http://www.hatena.ne.jp/ユーザー名/favorites.json お気に入りユーザーとは、はてなアンテナで日記を購読していたり、1ヶ月内に☆をつけたりしたことがあるなど、はてなの各サービスでの活動から相手に対して何らかの行動を行っているユーザーのことを指します。 はてなのお気に入りAPIは、以下の情報を集約して情報を集約して配信しています。個別のサービスからのみお気に入りの情報を取得することも可能です。 はてなダイアリー 最近はてなダイアリーにトラックバックを飛ばしたり、コメントを書き込んだ相手のユーザー http://d.hatena.ne.jp
第116回 政界を大混乱に巻き込んだ安倍首相電撃辞任の真相 突然の安倍首相辞任で、政界は大混乱だ。 改造内閣にまたまた不祥事が続出したあたりから、もうこの内閣はもたない、安倍首相はいずれやめざるを得なくなるだろうと思ってはいたものの、このように唐突な形で、安倍首相辞任の報を聞くとは思わなかった。 安倍首相が辞任した本当の理由 結局、安倍首相はなぜやめたのか。 昨日午後2時の記者会見では、なぜ突然やめることにしたのか、その理由をあれこれならべてはいたものの、あまり納得がいくものではなかった。 やめて当然の大状況は、参院で大敗したときからずっとあった。それなのに、やめないで頑張り通してきた。 それがなぜ突然、やめるつもりになったか、そこのところがよくわからない。記者会見でも、そこを何人もの記者が問いただしたが、安倍首相はしかるべき答えを返すことができなかった。 結局、本当の理由
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く