2008年1月20日のブックマーク (4件)

  • 通信サービスのID共通化 総務省が研究会設置へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    総務省は、携帯電話会社や通信事業者が個々の顧客を識別しているユーザーIDを各社で共通化させる検討に入った。2月に「通信プラットフォーム研究会」を設置し、サービス提供の仕組み(プラットホーム機能)を連携・統一する方策を探る。あらゆるサービスを同じIDで利用できる“ID持ち運び制”が実現すれば、顧客は携帯電話会社を乗り換えても、コンテンツ配信や決済などのサービスを継続利用できる。総務省は、ID共通化でユーザーの利便性を高めるとともに、携帯電話会社による排他的な業界構造を改め、サービス提供会社の参入機会を広げる考えだ。 光ファイバー網や携帯電話によるインターネットの高速大容量(ブロードバンド)通信が普及する一方、ネット経由の個人認証や料金決済などの仕組みは通信各社が別々に作っていることが多く、利用者には不便だ。 例えば携帯電話業界では、大手事業者が、機器開発、通信回線網構築、プラットホーム機能の

    masadream
    masadream 2008/01/20
    どこまで共通化するかはともかく、旧機種で買った着うたを新機種には移動させられないくらい硬直化してる現状は不満だし、好意的にとらえたい
  • 中日スポーツ:岡本が西武へ 竜ナインもファンもビックリ:ドラニュース(CHUNICHI Web)

    トップ > 中日スポーツ > ドラゴンズ > ドラニュース一覧 > 1月の記事一覧 > 記事 【ドラニュース】 岡が西武へ 竜ナインもファンもビックリ 2008年1月20日 紙面から 西武への移籍が決まり、心境を語る岡=名古屋市中区の球団事務所で(福沢和義撮影) 中日がフリーエージェント(FA)で和田一浩外野手(35)を西武から獲得したことに対する人的補償として、岡真也投手(33)が中日から西武へ移籍することが19日、両球団から発表された。名古屋市内の中日球団事務所を訪れ、伊藤球団代表と会談した岡は「新天地でがんばる」と、前向きな意欲を語った。セットアッパーが流出した中日にとっては後任の育成が急務となった。岡の西武入団発表は週明けの21日に行われる予定。 慣れ親しんだ名古屋を、ドラゴンズを去る。西武移籍を正式通告された岡が意外と冷静だった。「戦力外になったわけでもな

  • asahi.com:政治化する30代論客 同世代による思想誌創刊へ - 文化一般 - 文化・芸能

    政治化する30代論客 同世代による思想誌創刊へ 2008年01月19日12時25分 沈滞がささやかれて久しい論壇で、このところ若手、とりわけ30代の活躍がめざましい。格差や若者労働にナショナリズム、社会主義革命。政治の再生を強く、時に過激に、問題提起してみせる。80〜90年代初めに流行したポストモダニズムの「脱政治化」の流れを変える勢いで、この世代による思想誌の創刊も決まっている。 ■格差打開 今だからレーニン 「微温的な左翼では駄目。もっと強烈な思想を対象にしたいと思った」 日学術振興会特別研究員、白井聡さん(30)は、昨春発表した『未完のレーニン』(講談社選書メチエ)の執筆動機を、そう語る。ブルジョア国家を破壊する革命はユートピアではなく、プロレタリアートの来的な「力」の結集によって現実に、常にすでに起こっているという主張を、フロイトも絡めて読み解く政治思想の書。各紙書評のほか、昨

    masadream
    masadream 2008/01/20
    団塊ジュニア?
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080119-00000052-mai-soci