2008年10月22日のブックマーク (10件)

  • 窓の杜 - 【NEWS】サンプラーや新シンセを搭載した無償で使える統合音楽制作ソフト「MU.LAB」v2

    アナログ系シンセ音源を搭載し、VSTプラグインやASIOドライバーに対応した統合型の音楽制作ソフト(DAW)「MU.LAB」v2.0が18日に公開された。同作者製の無料DAW「MU.LAB Free」のメジャーバージョンアップ版で、v2.0から49ユーロのシェアウェアとなったが、トラック数が6つ、ミックスダウンが16ビットに制限されるフリー版としても利用可能。現在は不具合修正などが施されたv2.0.2が公開されている。 「MU.LAB Free」v1.0からの主な変更点は、2種類のサンプラー“Sampla”“MultiSampla”と新しいシンセ“Synthia”が搭載されたこと。また、従来から搭載されているシンセ“MuSynth”も改良され、ファットな音が出せるようになっている。 2種類のサンプラーのうち“Sampla”は、1つのWAVE/Ogg Vorbisファイルを音程に合わせてピッ

  • 高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?

    冨田さんから、すごい話を聞きました。 問題: 最近の高校生は、音楽CDのことをなんて呼んでるでしょうか? 答えは…… 「マスター」だそうです。 もちろん、たまたまインタビューしていた高校生から聞いた話、だそうですので、その子のクラスまたは学校の中だけで流行ってる言葉かもしれません。 流れとしては、つまりこういうことです。例えば、クラスで誰かが、 「おーい、浜崎の新しいアルバムのマスターゲトったぜ」 と言います。そしてクラスの子全員に回覧して貸します。 CDを受け取った子は、iTunesか何かにそのアルバムを取り込んで、次の人に回します。 回覧が終了したら、そのCDはポイ。 もうパソコンに取り込んだから、不要なのです。 まあ、聞いた話なので、当のところはわからないですけどね。 ただ、音楽の売り上げが落ちてる理由って、ネットじゃなくて、CDが原因なのかもしれないですね。 A COMPLETE

    高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?
    masadream
    masadream 2008/10/22
    CD=容易に複製可能な音源、という認識と。本当かどうか分からんけど、遵法意識とかはともかく興味深い話ではある
  • 地域SNS研究会

  • ノムさん WBC監督に落合&原監督を推薦(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    ノムさん WBC監督に落合&原監督を推薦 第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)体制検討会議メンバーの楽天・野村監督が、日本代表監督候補に中日・落合監督、巨人・原監督を“推薦”した。 秋季練習第2クール初日のKスタ宮城。野村監督が、紛糾するWBC監督問題について口を開いた。マリナーズ・イチローの現役監督を候補から外すことを疑問視する発言に前日、コミッショナー特別顧問の王氏が賛同。その流れを受け、野村監督は「現役監督を含めるのであれば」という報道陣の問いに2人の名前を挙げた。「落合は当然、名前が挙がってこないとおかしい。原?原も名前が挙がらないのはおかしいやろ」 野村監督は当初から「経験者だし、連覇を狙うのだから王がやるべき」と公言。第1回検討会議でも「王がやればいい」と発言した。しかし、体調問題を持つ王氏が会議内で「星野君がやればいい」としたため静観。だが、ここにきて

  • 加速度センサーで“やる気”を測定、日立中央研究所が実証実験

    日立製作所の中央研究所(東京都国分寺市)はオフィス内の社員の仕事状況を可視化して業務改善に役立てる「ビジネス顕微鏡」の研究・開発を加速している。2007年から、大阪ガスやドイツの銀行など様々な企業オフィスで実証実験を開始。2008年にはコクヨオフィスシステム(東京都千代田区)などと提携し、さらに幅広いオフィスで検証を始めた。 ビジネス顕微鏡はオフィスの各社員が装着するセンサー付きの名札と、ここから随時得られる情報を格納するデータセンターで構成される。名札には、集音用のマイク、温度計、照度計など様々なセンサーと、データセンターへ情報を発信するための無線機が付いている。「特に赤外線センサーと加速度センサーを重視している」(矢野和男・主管研究長)という。 赤外線センサーでは誰と誰がコミュニケーションしているかを検知する。例えばAさんとBさんが向かい合ったり近くにいたりする時は、AさんとBさんの名

    加速度センサーで“やる気”を測定、日立中央研究所が実証実験
  • Map of most popular Social Networks Around The World | the Oxyweb Blog

    World Map showing the popularity of social networks around the world (Oct 2011) Go back to main blog. August 2008 September 2008 October 2008 October 2011 *** SNS Changes since October 2011 *** Game over? *** SNS Changes since September 2008 *** Facebook gains Bahamas from Hi5 Facebook gains Belgium from Skyrock Facebook gains Cuba from Hi5 Hi5 gains Cyprus from Facebook Hi5 gains Luxembourg from

    masadream
    masadream 2008/10/22
    SNSサービス世界分布図
  • 魅力的なウェブサイトを作成するために知っておくと便利な9つのスクリプト - GIGAZINE

    個人的なウェブサイト作成や仕事としてウェブサイトを作成している人だけでなく、何かのサイトを発注して作ってもらう際などにこういうのを知っておくと、かなりはっきりと具体的なイメージを相手に伝えやすくなるので、スムーズにコミュニケーションできるはずです。あるいはクライアントにこれらのリソースの存在を認知してもらうことで、話が進めやすくなるかもしれません。 というわけで、魅力的なウェブサイトを作成するために知っておくと便利な無料の各種スクリプトは以下から。 Woork: Useful resources and tutorials for developing stunning web sites 1. ModalBox http://www.wildbit.com/labs/modalbox/ Web2.0スタイルのダイアログボックスなどを表示させることができます。Mac OS Xのダイアログボ

    魅力的なウェブサイトを作成するために知っておくと便利な9つのスクリプト - GIGAZINE
  • 「着うたフル」違法配信の巨大サイト、京都府警が摘発 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「着うたフル」を装い、違法に無料配信していたサイト「第〈3〉世界」(日レコード協会提供) 携帯電話のサイトで1曲まるごとダウンロードできる「着うたフル」サービスを装い、著作権者に無断で無料配信したとして、京都府警は21日、兵庫県姫路市南車崎、無職藤継矢(28)、同県川西市東多田、会社員松岡隆司(53)両容疑者を著作権法違反(公衆送信権侵害など)容疑で逮捕した。「着うたフル」を巡る同法違反容疑の摘発は初めて。同サイトは中高生を中心に人気を集め、会員数が100万人以上とされ、府警は、国内最大規模の違法配信サイトの実態解明を進める。 発表では、藤容疑者は管理、運営するサイト「第〈3〉世界」を通じ、今年5〜6月に浜崎あゆみさんの「HOPE or PAIN」など3曲、2006年10月に松岡容疑者と共謀し、葉加瀬太郎さんの「情熱大陸with小松亮太」を、日音楽著作権協会(JASRAC)などに無

    masadream
    masadream 2008/10/22
    京都府警
  • 地域に愛されている電子マネー――Edyアイランド・沖縄最新事情(後編)

    で最も電子マネー・Edyが利用されている地域、沖縄。老若男女がまるで「現金のように」Edyを使い、観光客の利用も多い。後編ではさまざまなEdy加盟店の様子を見ながら、沖縄でなぜ電子マネーが盛り上がっているのかについて考えてみたい。 →1分間に30回Edyが使われる――Edyアイランド・沖縄最新事情(前編) チャージして決済が定着している――りゅうせきエネルギー 沖縄ではクレジットカードの利用率が低く、その代わりの非現金決済手段としてEdyが広く受け入れられている。この特徴が顕著に感じられるのが、ガソリンスタンドでの利用状況だ。 「ENEOS」ブランドを中心にガソリンスタンドを展開するりゅうせきエネルギーでは、県内の50店舗すべてでEdyに対応。多くの店舗で現金チャージ機を用意するほか、店内にはEdy対応の自販機も設置している。 「Edyの利用率は10%強ですね。クレジットカードの利用率

    地域に愛されている電子マネー――Edyアイランド・沖縄最新事情(後編)
  • asahi.com(朝日新聞社):図書館・自習室・演習室・実験室…「24時間開放」続々 - 全入時代 - 大学 - 教育

    図書館・自習室・演習室・実験室…「24時間開放」続々2008年10月21日 印刷 ソーシャルブックマーク 秋田杉を使った図書館で勉強する国際教養大学の学生=9日午後、秋田市 24時間利用できるラウンジは、いつも勉強したりおしゃべりしたりする学生たちの姿がある=東京都小平市の嘉悦大 時間を気にせず、たくさんの書物、文献を周りに置き、大学で研究や勉強に没頭したい。一部の大学院生や4年生は研究室に泊まり込みも可能だろうが、ほとんどの学生は、こんな環境にない。学生たちのやる気と希望に応え、大学が自習室や図書館を24時間開放する動きが広がってきた。(葉山梢) ■国際教養大学 秋田市郊外にある公立国際教養大学(654人)に今年4月、図書館がオープンした。秋田杉をふんだんに使った傘型の屋根が印象的だが、もう一つ特徴がある。365日24時間、学生に開放されていることだ。 この大学の授業は、すべて英語で行わ